千葉県内エリア(千葉・舞浜・船橋・柏・成田・銚子・外房・内房)周辺がフリーエリアになっているフリーきっぷを掲載しています。

千葉県内を含む関東エリア広域フリーパスは「首都圏・関東」へ
千葉県北西部(舞浜・船橋・流山・柏・成田)
TX!1日乗り放題きっぷ
フリーパス 期間限定 利用当日購入可
秋葉原からつくばまでを運行するつくばエクスプレス全線が、GW限定で販売される「TX!1日乗り放題きっぷ」を利用すると、1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。
販売場所 | つくばエクスプレス各駅券売機 |
販売期間 | 2023年5月7日まで |
有効期間 | 購入当日限り |
販売価格 | 大人 2,420円 |
フリーエリア つくばエクスプレス全線


春の東葉ホリデーパス:東葉高速鉄道
フリーパス 期間限定 利用当日購入可
東京メトロ東西線と相互直通運転を行っている東葉高速鉄道の全線(西船橋~東葉勝田台)が、1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。
販売場所 | 各駅窓口 |
販売期間 | 2023年3月25日~2023年5月7日 |
有効期間 | 上記期間の土日祝の1日間 |
販売価格 | 大人 700円 |
フリーエリア




北総線1日乗車券
フリーパス 期間限定 利用当日購入可
日本一高額な運賃と言われている北総鉄道の定期的に発売される1日乗車券で、春のお出かけきっぷとして発売されます。
販売場所 | 北総鉄道各駅窓口 スマホアプリ |
販売期間 | 2023年3月25日~5月28日 までの土日祝日 |
有効期間 | 購入当日限り |
販売価格 | 大人 1,000円 |
フリーエリア 北総線全線(京成高砂~印旛日本医大)


ディズニーリゾートライン・フリーきっぷ
フリーパス 通年 利用当日購入可
期間限定のデザインのフリーきっぷが発売されるので、一番安い330円の子供用1日券をモノレールに乗らないのに購入して集めている方もいるそうです。
販売場所 | ディズニーリゾートライン各駅券売機 |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 通年の1日間~4日間 |
販売価格 | 660円~ |
フリーエリア ディズニーリゾートライン全線


成田開運きっぷ:京成電鉄
往復乗車券 通年 利用当日購入可
京成電鉄各駅から京成成田駅までの往復割引券と、成田山新勝寺までの各店舗・施設の提携割引がセットになった「成田開運きっぷ」という名の往復割引券です。
隣駅でも20円お得になり、上野からだと220円お得になります。
販売場所 | 京成線各駅券売機 |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 1日間 |
販売価格 | 京成上野1,480円など |
フリーエリア 往復割引券の為フリーエリア無し


ユーカリが丘線1日乗車券:ユーカリが丘線
フリーパス 通年 利用当日購入可
「民間初!街の鉄道」で有名なモノレールのユーカリが丘線が1日間乗り降り自由となるフリーきっぷで、2日券を期間限定で販売することもあります。
販売場所 | ユーカリが丘線各駅券売機 |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 1日間・2日間 |
販売価格 | 500円~ |
フリーエリア ユーカリが丘線全線


流山線1日フリー乗車券:流鉄
フリーパス 通年 利用当日購入可
新撰組の近藤勇と土方歳三の最後の別れの地となった場所「流山」を運行する流鉄流山線が、1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。
販売場所 | 流鉄線各駅 |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 1日間 |
販売価格 | 大人500円 子供250円 |
フリーエリア 流鉄線全線


そらまるきっぷ:成田空港交通
フリーパス 通年 利用当日購入可
成田空港周辺を巡回するバス「そらまる線」がデータイム以降限定で1日間乗り降り自由になるフリーきっぷで、飛行機のビュースポットや撮影ポイントなどの観光施設割引もあるお得な1日乗車券です。
販売場所 | バス車内・スマホアプリ「RYDE PASS」 |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 購入当日限り |
販売価格 | 大人 500円 |
フリーエリア 成田空港交通バス(そらまる線・南部博物館線・さくらの山線)




千葉市内エリア
ホリデーフリーきっぷ:千葉モノレール
フリーパス 土日祝 利用当日購入可
千葉県庁を起点に千葉みなとや動物公園など千葉市中心部を運行するモノレールが、土日祝に1日間または連続2日間乗り降り自由となるフリーきっぷで、提携施設割引もあります。
また、年末年始やGW期間中も利用できます。
販売場所 | 千葉モノレール各駅 |
販売期間 | 土日祝と特定日 |
有効期間 | 購入当日または連続2日間 |
販売価格 | 大人630円~ |
フリーエリア 千葉モノレール全線


お昼のお出かけフリーきっぷ:千葉モノレール
フリーパス 平日 利用当日購入可
千葉県庁を起点に千葉みなとや動物公園など千葉市中心部を運行するモノレールが、平日10:00~18:00に限り1日間乗り降り自由となるフリーきっぷで、提携施設割引もあります。
販売場所 | 千葉モノレール各駅 |
販売期間 | 平日10:00~18:00 |
有効期間 | 平日10:00~18:00 |
販売価格 | 大人630円 子供320円 |
フリーエリア 千葉モノレール全線


千葉中央バスワンデーパス
フリーパス 通年 利用当日購入可
千葉駅を起点に内房方面へは蘇我駅、外房方面は大網駅までのエリアを運行する千葉中央バスが、1日間全線乗り降り自由となるフリーきっぷで、スマホアプリ「RYDE PASS」より「千葉中央バスONE DAY PASS」にて限定販売となります。
販売場所 | スマホアプリ「RYDE PASS」 |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 1日間 |
販売価格 | 大人 700円 |
フリーエリア 千葉中央バスの路線バス全線


千葉南東部(佐原・銚子・房総)
香取市循環バス1日フリー乗車券(休日周遊ルート)
フリーパス 土日祝 利用当日購入可
江戸時代や明治初期の古い町並みが現存する「小江戸・佐原の町並み」や全国400ある香取神宮の総本社などを、JR佐原駅を起点に運行されている香取市コミュニティーバスが、1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。
販売場所 | 佐原駅前観光案内所・佐原町並み交流館 |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 購入当日限り |
販売価格 | 大人 600円 |
フリーエリア 香取市循環バス(休日周遊ルート)


弧廻手形(1日乗車券):銚子電鉄
フリーパス 通年 利用当日購入可
ぬれ煎餅や映画作成などで話題の銚子電鉄全線が、1日間乗り降り自由となるフリーきっぷで、施設割引もあります。
販売場所 | 電車内・銚子電鉄各有人駅 |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 購入当日限り |
販売価格 | 大人700円 子供350円 |
フリーエリア 銚子電鉄全線


銚子1日旅人パス
フリーパス 通年 利用当日購入可
銚子電鉄が1日乗り降り自由となる「弧廻手形(1日乗車券)」にプラスして、同じ銚子市内を運行するバスもフリーエリアに加えたお得なフリーきっぷです。
販売場所 | 電車内・銚子電鉄各有人駅 |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 購入当日限り |
販売価格 | 大人1,000円 子供500円 |
フリーエリア 銚子電鉄・市内提携バス


いすみ鉄道一日フリー乗車券
フリーパス 通年 利用当日購入可
懐かしい国鉄車両を運行する、旧国鉄木原線(大原~上総中野)を引き継いだいすみ鉄道全線が、1日間乗り降り自由となるフリーきっぷで、平日用と土日用があります。
販売場所 | 電車内・大原駅と大多喜駅の窓口・券売機 |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 乗車当日に限り |
販売価格 | 平日1,200円他 |
フリーエリア いすみ鉄道全線


房総横断記念乗車券:いすみ鉄道・小湊鉄道
フリーパス 通年 利用当日購入可
いすみ鉄道各駅から内房の小湊鉄道五井駅まで、戻らない限り房総半島横断を1日間、途中下車し放題の片道フリーきっぷです。
販売場所 | 電車内・大原駅と大滝駅の窓口・券売機 |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 乗車当日限り |
販売価格 | 大人1,730円 |
フリーエリア 戻らない限り乗り降り自由


1日フリー乗車券:小湊鉄道
フリーパス 通年 利用当日購入可
JR内房線・五井駅(市原市)から上総中野までを運行する小湊鉄道が、1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。
養老渓谷やチバニアンもフリーエリア内にあるので、訪れる時に利用できます。
販売場所 | 小湊鉄道電車内・各駅窓口 |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 購入当日限り |
販売価格 | 大人1,840円 |
フリーエリア 小湊鉄道全線


五井-養老渓谷・往復割引乗車券
往復乗車券 通年 利用当日購入可
養老渓谷に行くのにお得な往復割引券で、有効期間が2日間あるので養老渓谷温泉郷宿泊にも便利です。
途中下車できない代わりに2日間利用できますので、1日だけならば料金も同じなので1日フリー乗車券の方が便利ですよ。
販売場所 | 小湊鉄道電車内・各駅窓口 |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 連続2日間 |
販売価格 | 大人1,840円 |
フリーエリア なし


上総鶴舞・高滝周遊乗車券
フリーパス 往復乗車券 通年 利用当日購入可
千葉県内最大級の高滝ダムによって作られた、人工湖周辺に整備された観光スポットを回ることができ、小湊鉄道の上総舞鶴~高滝間がフリーエリアになっていて、五井駅から上総舞鶴までの往復割引が付いたフリーきっぷです。
販売場所 | 小湊鉄道電車内・各駅窓口 |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 購入当日限り |
販売価格 | 大人1,420円 |
フリーエリア 上総舞鶴~高滝間


千葉県から東京へフリーパス付き
TOKYO探索きっぷ:つくばエクスプレス
フリーパス 往復乗車券 通年 利用当日購入可
つくばエクスプレス千葉県内の沿線(流山市・柏市)から、新御徒町駅までの往復割引券と、東京都交通局の「都営まるごときっぷ」がセットになった、1日間乗り降り自由となるフリーきっぷで、提携施設割引があります。
販売場所 | つくばエクスプレス線各駅券売機・窓口 |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 購入当日限り |
販売価格 | 南流山1,510円など |
フリーエリア 都営まるごときっぷと同じ


TX東京メトロパス:つくばエクスプレス
フリーパス 往復乗車券 通年 利用当日購入可
つくばエクスプレス千葉県内の沿線(流山市・柏市)から、北千住駅までの往復割引券と、東京メトロの「1日乗車券」がセットになった、1日間乗り降り自由となるフリーきっぷで、提携施設割引があります。
販売場所 | つくばエクスプレス線各駅券売機・窓口 |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 購入当日限り |
販売価格 | 南流山1,350円他 |
フリーエリア 東京メトロ1日乗車券と同じ


東葉東京メトロパス:東葉高速鉄道
フリーパス 往復乗車券 通年 利用当日購入可
東葉高速鉄道各駅発着で西船橋駅までの往復割引券と、東京メトロの「1日乗車券」がセットになった、1日間乗り降り自由となるフリーきっぷで、提携施設割引があります。
販売場所 | 東葉高速鉄道各駅券売機 |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 購入当日限り |
販売価格 | 東葉勝田台1,770円他 |
フリーエリア |
フリーエリア 東京メトロ1日乗車券と同じ


下町日和きっぷ:京成電鉄
フリーパス 往復乗車券 通年 利用当日購入可
千葉県内の京成電鉄各駅から江戸川駅までの往復割引券と、京成線の都内各駅がフリーエリアとなって1日間乗り降り自由となるフリーきっぷで、提携施設割引があります。
販売場所 | 京成線各駅券売機 |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 購入当日限り |
販売価格 | 京成船橋820円他 |
フリーエリア | 東京都内の京成線 |
フリーエリア 東京都内の京成線


フリーエリア内の観光名所
マイカーが無くても電車とバスを使い千葉県内各地のフリーパスで訪れることができる観光名所・観光スポットをご紹介します。
-
千葉麻綿原高原は関東で7月下旬まであじさいが楽しめる貴重な場所へ
【あじさい見頃】7月上旬~7月下旬 日本一平野が多く標高が低い千葉県ですが大多喜町にあじさいが見られる高原で、関東では貴重な7月下旬まであじあいが楽しめる場所が… -
道の駅とみうら枇杷倶楽部の菜の花畑へ甘いビワソフトと黄色の絨毯
例年2月上旬~3月中旬まで毎日無料で菜の花が東京ドームほどの広さで辺り一面咲き誇る景色を見られる「道の駅」をご存知ですか? 道の駅なので駐車場も無料で利用でき、… -
東京ドイツ村のアジサイの森は千葉県内の10,000株あじさい名所
【あじさいの見頃】6月中旬~7月上旬 6月中旬~7月上旬に見頃を迎える10,000株のあじさいと10万株のゆりのじゅうたんが見られる東京ドイツ村へ、車が無くても電車とバス… -
無料で色づいたの紅葉トンネルを散策できる清水公園の紅葉絶景へ
【紅葉見頃】11月下旬~12月上旬 自然公園内に春・夏・秋と季節ごとに楽しめる約500種類以上の花々やがある「花ファンタジア」「アスレチック」「バーベキュー」「キ… -
千葉多古町あじさい公園へ川沿いに10,000株が咲き誇る道の駅
【あじさい見頃】6月上旬~6月下旬 成田空港バスターミナルからシャトルバスで25分ほどで行くことができ、10,000株のあじさいを無料で楽しむことができる道の駅をご存知… -
千葉松戸の本土寺へ五重塔とあじさいが見られる珍しいあじさい名所
【あじさい見頃】5月下旬~7月上旬 鎌倉のあじさいは有名ですが、千葉県で50,000本ものあじさいと5,000本の花菖蒲が密集していて五重塔まであるお寺が一緒に見られる場…






販売終了になったフリーパス
京成線ワンデーパス
フリーパス 期間限定 利用当日購入可
京成上野駅から船橋・千葉・成田を結ぶ京成電鉄の全線が1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。
成田山のある京成成田駅へ京成上野駅や日暮里駅からの単純往復では、片道1,000円かからないのでどこかで途中下車するか、成田空港まで行けばお得になります。
梅が見頃となる成田山公園へ訪れる際にお得で便利ですよ。
販売場所 | 京成線各駅券売機 |
販売期間 | 2023年2月11日~2023年3月31日 |
有効期間 | 1日間 |
販売価格 | 大人 2,000円 |
フリーエリア 京成線全線


春のおでかけ1日乗車券
フリーパス 期間限定 利用当日購入可
春休みが始まる3月20日~4月23日までの期間限定で販売され、新京成電鉄全区間で1日間乗り降り自由となるフリーきっぷで、従来の紙タイプは大人用1,500枚・子供用200枚の数量限定での発売となります。
また数量無制限のスマホアプリ版も同じ内容で発売されます。
販売場所 | 京成線各駅券売機 「RYDE PASS」 |
販売期間 | 2023年3月20日~2023年4月23日 |
有効期間 | 1日間 |
販売価格 | 大人 500円 |
フリーエリア 新京成電鉄全線


年末年始おでかけ1日乗車券:東葉高速鉄道
フリーパス 期間限定 利用当日購入可
年末年始・初詣などの期間中に東葉高速鉄道全線が1日間乗り降り自由となるフリーきっぷで、3つ隣の駅へ行くと370円なので往復利用で40円安くなる料金設定になっています。
販売場所 | 西船橋駅を除く各駅 |
販売期間 | 2022年12月24日~2023年1月9日 |
有効期間 | 上記期間の1日間 |
販売価格 | 大人 700円 |
フリーエリア 東葉高速鉄道全線


鉄道開業150周年記念 京成グループ鉄道4社共通1日乗車券
フリーパス 期間限定 利用当日購入可
京成電鉄・新京成電鉄・北総鉄道・関東鉄道の京成グループ4社の鉄道全線が、1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。
4社合わせて1,500部の数量限定での発売となり、京成グループ4社の歴史と車両をデザインしたポストカード付となっています。
販売場所 | 京成グループ4社指定駅窓口 |
販売期間 | 2022年10月14日~2022年10月31日 |
有効期間 | 購入当日限り |
販売価格 | 1,500円 |
フリーエリア 京成電鉄・新京成電鉄・北総鉄道・関東鉄道


サンキュー💓ちばフリーパス・フリー乗車券
フリーパス 期間限定 利用当日購入可
秋になると例年発売される、千葉県内のJR線とローカル私鉄とバスが連続2日間乗り放題になる「サンキューちばフリーパス」が、2022年も発売されます。
昨年まで販売中止されていた東京都区内発着版の「サンキューちばフリー乗車券」は2022年秋版では復活しました!
販売場所 | 千葉県内のJR各駅 |
販売期間 | 2022年9月1日~2022年11月29日 |
有効期間 | 2022年11月30日までの連続2日間 |
販売価格 | 千葉県内版3,970円など |
フリーエリア




虹色ホリデーきっぷ
フリーパス 2022年9月30日まで 利用当日購入可
千葉ニュータウン中央駅を中心に運行するちばレインボーバスの路線バスが、土日祝日限定で1日間乗り降り自由となるフリーきっぷで、従来の紙媒体の販売延長とジョルダンクーポン(スマホアプリ)で利用できるお得なきっぷです。
販売場所 | バス車内・スマホアプリ |
販売期間 | 2022年9月30日 |
有効期間 | 土日祝の1日間 |
販売価格 | 大人 1,000円 |
フリーエリア ちばレインボーバス路線バス全線
夏のおでかけ1日乗車券
フリーパス 期間限定 利用当日購入可
東京メトロ東西線と相互直通運転を行っている東葉高速鉄道の全線(西船橋~東葉勝田台)が、1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。
プロバスケットチーム「船橋ジェッツ」の試合会場の船橋アリーナ最寄り駅「船橋日大前」へ西船橋からの片道運賃が520円なので、往復するだけで元が取れますよ。
販売場所 | 東葉高速鉄道各駅窓口 |
販売期間 | 2022年8月21日まで |
有効期間 | 上記期間の土日祝の1日間 |
販売価格 | 大人 700円 |
フリーエリア 東葉高速鉄道全線


ふなっしートレイン運行記念1日乗車券
フリーパス 期間限定 利用当日購入可
松戸から鎌ヶ谷を経由して津田沼まで運行する新京成電鉄全線が、夏休み期間中の1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。
2021年度版は「乗りトク!2021夏休みきっぷ」という名称で好きな3日間利用できましたが、2022年度版はふなっしーとコラボした「ふなっしートレイン運行記念1日乗車券」として発売されます。
販売場所 | 新京成電鉄各駅窓口 |
販売期間 | 2022年8月31日まで |
有効期間 | 2022年8月31日までの 1日間 |
販売価格 | 大人500円 子供250円 |
フリーエリア 新京成電鉄全線(松戸~京成津田沼)
数量限定販売の為、無くなり次第終了となりますので詳細につきましては下記をご覧くださいませ。


あいねすと循環一日乗車券:市川市
フリーパス 2022年3月31日まで 利用当日購入可
市川市が運行するコミュニティーバスの実証実験で、行徳・福栄エリアを行徳駅から宮内庁の施設にも近く東京湾付近の白鷺公園までを運行するバスが1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。
販売場所 | スマホアプリ「RYDE PASS」限定 |
販売期間 | 2021年10月1日~2022年3月31日 |
有効期間 | 購入当日限り |
販売価格 | 大人 400円 |
フリーエリア あいねすと循環バス


乗りトク!年末年始おでかけきっぷ:新京成電鉄
フリーパス 2022年1月10日まで 利用当日購入可
2021年12月11日~2022年1月10日までの好きな3日間を選んで自由に乗り降り自由になるフリーきっぷで、施設提携割引もあります。
販売場所 | 新京成電鉄各駅窓口 |
販売期間 | 2021年12月10日~2022年1月8日 |
有効期間 | 2021年12月11日~2022年1月10日の好きな3日間 |
販売価格 | 大人 1,000円 |
フリーエリア |
フリーエリア 新京成電鉄全線


京成沿線おでかけきっぷ ~いい日、おでかけ~:京成電鉄
フリーパス 期間限定 利用当日購入可
京成電鉄としては20年ぶりに発売される1日乗車券が、この夏限定で発売されて1枚3,000円ですが、期間中任意の3日間利用できるので1日当たりは1,000円とお得なフリーきっぷです。
夏の3日きっぷ:東葉高速鉄道
フリーパス 期間限定 利用当日購入可
夏のおでかけに便利でおトクな乗車券「夏の3日きっぷ」が数量限定で販売され、期間中お好きな3日間を選んで1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。
C-bus(シーバス)1日フリー乗車券
2020年11月30日廃止
千葉駅東口を起点に千葉駅東口エリアを巡回するC-busが、1日間乗り降り自由となるフリーきっぷで、提携施設割引があります。
販売場所 | バス車内他 |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 購入当日限り |
販売価格 | 大人200円 子供100円 |
フリーエリア C-bus全線

