関西エリア広域フリーパス
関西1デイパス:JR西日本
フリーパス 2021年2月28日まで 当日購入不可 大阪 京都 兵庫 奈良 和歌山 滋賀
JR西日本・京阪・南海・近鉄・大阪水上バスの5社連携により、日帰りに便利でお得なフリーパスです。
JR西日本の大阪近郊区間の普通列車と大阪水上バスが1日間乗り降り自由となり、さらに下記3つの好きなエリアを選ぶことができます。
- 「京阪エリア」びわ湖チケット
- 「南海エリア」高野山チケット
- 「近鉄エリア」奈良・西ノ京・斑鳩チケット
どこでもドアきっぷ
フリーパス 2020年12月25日まで 7日前までに購入 大阪 京都 兵庫 奈良 和歌山 滋賀
JR西日本全線2日間、またはJR西日本・JR九州・JR四国全線3日間が、新幹線・特急を含めて乗り降り自由となるフリーきっぷで、ネット販売と旅行会社窓口のみで販売されます。
近鉄全線3日間フリーきっぷ
フリーパス 2020年3月1日まで 前日までに購入 大阪 京都 兵庫 奈良 和歌山 滋賀
私鉄で日本最長の路線を持つ近畿日本鉄道(近鉄)全線が、3日間乗り降り自由になるフリーきっぷで、あべのハルカスや志摩スペイン村などの施設割引もあります。
1日当たり1,000円で大阪・京都・名古屋・伊勢を自由に行き来することができ、特急利用時は追加で特急券を購入すれば乗車可能なので、3日間たっぷりお得に楽しめますよ。
KANSAI THRU PASS 2day チケット(国内版):スルッとKANSAI
フリーパス 2021年3月21日まで 利用当日購入可 大阪 京都 兵庫 奈良 和歌山 滋賀
2016年以来4年ぶりに発売となったKANSAI THRU PASS 2day チケット(国内版)は、期間中ならば連続の必要のない任意の2日間、スルッとKANSAI加盟38社の鉄道・バスが乗り降り自由となるフリーきっぷです。
OSAKA海遊きっぷ:大阪メトロ
フリーパス 2021年4月30日まで 利用当日購入可 大阪 京都 兵庫 奈良 和歌山 滋賀
大阪駅から地下鉄を乗り継いで20分程の大阪湾に隣接している場所にあり、USJの近くにある水族館の「海遊館」の入場料(大人2,300円)と、大阪メトロ全線と大阪シティバス全線(エンジョイエコカードで平日800円)がセットになった入場料付きのフリーパスです。
期間限定となっていますが、毎年発売されているので実質通年のフリーきっぷですよ!
大阪市内版と関西各私鉄との拡大版があり、沿線私鉄と大阪市内版が乗り放題になるのでお得ですよ。
フルムーン夫婦グリーンパス:JRグループ
フリーパス 2021年6月30日まで 利用当日購入可 大阪 京都 兵庫 奈良 和歌山 滋賀
ふたりあわせて88歳以上から、JR全線グリーン車が利用でき、夫婦どちらか一方が70歳以上の場合さらに5,000円引きとなるフリーきっぷです。
大阪・京都・神戸エリア
阪急阪神1dayパス:阪急電鉄・阪神電鉄
フリーパス 通年 利用当日購入可 大阪 京都 兵庫
京都・大阪・神戸を阪急電車と阪神電車と神戸高速全線を利用して、1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。
大阪・京都エリア
大阪・京都1日観光チケット
フリーパス
京阪電車で大阪(中之島・淀屋橋)から千本鳥居で有名な伏見稲荷や四条大橋エリアを観光しながら、1日間乗り降り自由となるフリーきっぷで、提携施設割引もあります。
大阪・京都・びわ湖エリア
比叡山1dayチケット
フリーパス 2020年12月1日まで 利用当日購入可 大阪 京都 滋賀
京阪電車を利用して大阪(中之島・淀屋橋)から京都・四条大橋付近の(出町柳駅)を経由して、叡山電車で貴船や鞍馬を通り、比叡山までが1日間乗り降り自由となるフリーきっぷで、提携施設割引もあります。
京阪バスIC1dayチケット:京阪バス
フリーパス 通年 利用当日購入可 大阪 京都 滋賀
大阪・京都・滋賀エリアの京阪バスが1日間乗り降り自由となるフリーきっぷで、紙媒体ではなくICOCAまたはPiTaPaに運転手さんにデータを記録して使用します。
京阪・Osaka Metro1日フリーチケット:京阪電車
フリーパス 2021年4月30日まで 利用当日購入可 大阪 京都 滋賀

大阪市内の地下鉄(大阪メトロ)と大阪市内のバス(大阪シティバス)、そして大阪・淀屋橋と京都出町柳を結ぶ京阪電車も全線乗り降り自由となるフリーきっぷです。
新大阪駅からJRと京都市営地下鉄を乗り継いで有名な四条大橋まで片道790円かかるので、大阪メトロ乗り放題で1,600円はお得ですよ。
但し、JR経由の方が約40分で京阪経由は60分かかりますので、旅はのんびりお得な方を選びませんか?
また、期間限定となっていますが毎年年度で切り替わっているので、実質通年みたいなフリーパスです。
大阪・京都・びわ湖1日観光チケット
フリーパス 通年 利用当日購入可 大阪 京都 滋賀
京阪電車で大阪(中之島・淀屋橋)から千本鳥居で有名な伏見稲荷や四条大橋エリアを観光しながら、京都・びわ湖も一緒に観光できる、1日間乗り降り自由となるフリーきっぷで、提携施設割引もあります。
世界遺産 比叡山延暦寺巡拝チケット
フリーパス
京阪電車を利用して大阪(中之島・淀屋橋)から京都を経由して、世界遺産「比叡山延暦寺」と琵琶湖を楽しめる1日間乗り降り自由となるフリーきっぷで、提携施設割引もあります。
大阪・京都・奈良エリア
近鉄週末フリーパス:近畿日本鉄道
フリーパス 通年 当日購入不可 大阪 京都 奈良
大阪・京都・奈良・吉野・名古屋・伊勢志摩などの行くことができる、私鉄日本一の路線距離を持つ近鉄全線が、週末に限り3日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。
関西沿線から大阪へ
阪神・山陽シーサイド1dayチケット
フリーパス 2021年4月30日まで 利用当日購入可 兵庫から大阪へ

JRの新快速で姫路や網干から大阪へ行くルートの方が、速く到着できますが片道約1,500円で途中下車もできませんが、山陽電車と阪神電車を使うルートならば、山陽電車沿線各駅から神戸・大阪・梅田・難波へは、「阪神・山陽シーサイド1dayチケット」が2,200円なので、安くてお得な1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。
期間限定となっていますが、毎年発売されるので実質通年フリーパスですよ。
阪神・明石市内1dayチケット:山陽電車
フリーパス 2021年4月30日まで 利用当日購入可 兵庫から大阪へ

JRの新快速で明石から大阪へ行くのルートの方が約40分程で到着できますが、片道940円で途中下車もできませんが、山陽電車と阪神電車を使うルートならば10分程遅くなりますが、「阪神・明石市内1dayチケット」が1,650円と安くて1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。
期間限定となっていますが、毎年発売されるので実質通年販売のフリーきっぷですよ。
垂水・舞子1dayチケット
フリーパス 2021年4月30日まで 利用当日購入可 兵庫から大阪へ
神戸市と明石市の境界でJR山陽本線・山陽電車共にどちらを利用しても時間的には変わりませんが、料金がJR片道大阪まで840円で往復利用するだけでも「垂水・舞子1dayチケット(阪神版)」の方が、1,450円なのでお得だけでなく、西舞子駅から山陽電車と阪神電車を利用して、大阪梅田や難波まで1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。
また、阪神電車を利用して大阪梅田や難波まで行かないで神戸三宮までのエリアに絞った「三宮版」があります。
さらに、舞子・垂水を発着する山陽バスも乗り降り自由となるので、とてもお得です。
ちなみに期間限定販売となっていますが、毎年発売されるので実質通年フリーきっぷになっています。
販売終了したフリーパス
近鉄1dayおでかけきっぷ:近畿日本鉄道
フリーパス 2020年9月30日まで 当日購入不可 大阪 京都 奈良
日本の私鉄の中で1番の路線距離を誇る近鉄の関西エリア(大阪・奈良・京都)が、1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。
また、愛知・三重版も別途販売されています。
南海・泉北1DAY乗り放題きっぷ:南海電鉄・泉北鉄道
フリーパス 2020年9月27日まで 当日購入不可 大阪 和歌山
南海電鉄と泉北鉄道全線が期間限定で任意の1日間乗り降り自由となるフリーきっぷで、提携施設割引もあるお得なきっぷですが、先着3,000枚限定発売となっています。
叡山電車・京阪電車1日観光チケット
フリーパス 2020年3月31日まで 利用当日購入可
京阪電車を利用して大阪(中之島・淀屋橋)から京都・四条大橋付近の(出町柳駅)を経由して、叡山電車で貴船や鞍馬へ1日間乗り降り自由となるフリーきっぷで、提携施設割引もあります。
年末年始や初詣用のフリーパスを調べるならば、下記にまとめてありますのでご覧くださいませ。

掲載の割引乗車券やフリーパスの情報は本サイト掲載時点の各社公式サイト掲載の情報の為、ご利用の際は変更になる場合もありますので公式サイトでご確認くださいませ。
コメント