首都圏・関東エリアを電車やバスで複数の都県にまたがって移動する時に、お得になるフリーきっぷや1日乗車券などを集めてまとめています。
首都圏広域エリアフリーきっぷ
鉄道開業150周年記念ファイナル JR東日本パス
フリーパス 期間限定 利用当日購入可
鉄道開業150年を記念したJR東日本オリジナル特別企画乗車券で、JR東日本全線とその他鉄道路線(7社)の列車が3日間乗り降り自由となる、「秋の乗り放題パス」がパワーアップした期間限定のフリーきっぷです。
だったはずなのですが、「鉄道開業150年記念ファイナル JR東日本パス」として、再度販売されます。
販売場所 | えきねっと限定 |
販売期間 | 2023年2月2日~2023年3月10日 |
有効期間 | 2023年3月2日~2023年3月15日 の連続3日間 |
販売価格 | 大人 22,150円 |
フリーエリア JR東日本全線と私鉄7社

【JR東日本】週末パス
フリーパス 期間限定 前日まで販売
JR東日本の南東北と関東・信越エリアと14の私鉄が、土日祝に限りフリーエリア内の快速・普通列車の普通車自由席が連続する2日間、乗り降り自由となるフリーきっぷです。
販売場所 | 自動券売機など |
販売期間 | 2024年3月29日まで |
有効期間 | 2024年3月31日までの土日祝 |
販売価格 | 大人8,880円 |
フリーエリア

【JR東日本】休日おでかけパスとのんびりホリデーSuicaパス
フリーパス 土日祝 利用当日購入可
羽田空港から東京都内はもちろん横浜・鎌倉・幕張メッセ・ディズニーリゾート・さいたまスーパーアリーナなど、首都圏の広範囲(東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨)の首都圏寄りがフリーエリアに含まれています。
そして従来の紙タイプの「休日おでかけパス」とSuica限定の「のんびりホリデーSuicaパス」は基本的には同じなのですが、Suicaを使う為に新幹線の自動改札がお得なきっぷに対応しないのと、久留里線はそもそもSuicaに対応していないので、エリア外となっている違いがあります。
販売場所 | 自動券売機など |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 土日祝・GW・夏休み・年末年始 上記期間の1日間 |
販売価格 | 休日おでかけパス 2,720円 ホリデーSuicaパス 2,670円 |
フリーエリア

東京都と神奈川県がフリーエリア
【小田急電鉄】1日全線フリー乗車券
フリーパス 通年 利用当日購入可
小田急線全線が1日間乗り降り自由となるフリーきっぷで、東京都の新宿から神奈川方面へ町田・多摩・東海大学・小田原・江の島など訪れることができます。
また、期間限定販売でしたが2019年10月1日より通年販売に変更になりいつでも利用できるようになりました。
販売場所 | 自動券売機など |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 1日間 |
販売価格 | 2,000円 |
フリーエリア


東急線ワンデーパス
フリーパス 通年 利用当日購入可
渋谷から横浜などを運行する東急電鉄全線(東横線・目黒線・田園都市線・大井町線・池上線・東急多摩川線・世田谷線・こどもの国線)が1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。
渋谷から横浜・中華街・みなとみらい方面へのお得なきっぷです。
販売場所 | 駅券売機など |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 1日間 |
販売価格 | 大人 680円 |
フリーエリア 東急電鉄全線

東急線・東急バス 一日乗り放題パス
フリーパス 通年 利用当日購入可
「東急線ワンデーパス」に東急バス全線(一部除く)も加えて東急電車と東急路線バスが1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。
販売場所 | 駅券売機など |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 1日間 |
販売価格 | 大人 1,000円 |
フリーエリア 東急電鉄全線・東急バスの路線バス全線

東急線みなとみらい線ワンデーパス
フリーパス 通年 利用当日購入可
「東急線ワンデーパス」に相互直通運転をしているみなとみらい線加えて東急電車と合わせて1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。
販売場所 | 駅券売機など |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 1日間 |
販売価格 | 大人 1,120円 |
フリーエリア 東急電鉄全線・みなとみらい線全線

横濱中華街旅グルメきっぷ
フリーパス 通年 利用当日購入可
「東急線ワンデーパス」に相互直通運転をしているみなとみらい線加えて東急電車と合わせて1日間乗り降り自由となるフリーきっぷで、横浜中華街やみなとみらいにある飲食店の食事券が1枚ついているお得なきっぷです。
販売場所 | 東急線各駅窓口 |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 1日間 |
販売価格 | 大人 3,000円 |
フリーエリア 東急電鉄全線・みなとみらい線全線

プレミアム旅グルメきっぷ
フリーパス 通年 利用当日購入可
横浜中華街やみなとみらいにある飲食店の食事券が1枚だけの「横濱中華街旅グルメきっぷ」と比べて、食事券が2枚とお土産券1枚も付いた豪華版になっているので、横浜日帰り観光で昼食も夕食も両方味わえるお得なきっぷです。
販売場所 | 東急線各駅窓口 |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 1日間 |
販売価格 | 6,000円 |
フリーエリア 東急電鉄全線・みなとみらい線全線

東急線・東京メトロ共通1日乗車券
フリーパス 通年 利用当日購入可
東急線全線と東京メトロ全線が1日間、乗り降り自由となるフリーきっぷで提携施設割引もあります。
販売場所 | 東急線各駅 |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 1日間 |
販売価格 | 大人 1,180円 |
フリーエリア 東急電鉄全線・東京メトロ全線
東急線・都営地下鉄・東京メトロ共通1日乗車券
フリーパス 通年 利用当日購入可
東急線全線と都営地下鉄全線と東京メトロ全線の3社鉄道線が1日間、乗り降り自由となるフリーきっぷで提携施設割引もあります。
販売場所 | 東急線各駅 |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 1日間 |
販売価格 | 大人 1,580円 |
フリーエリア 都営地下鉄・東京メトロ・東急電鉄
各地から往復乗車券付き首都圏フリーパス
【JR西日本】おとなび首都圏往復フリーきっぷ
フリーパス 往復乗車券 2023年3月31日まで 前日までに購入
金沢・富山・高岡・糸魚川など北陸エリアから東京・神奈川・千葉・埼玉など首都圏へ北陸新幹線を利用して、4日間JR線やりんかい線が乗り降り自由となる往復乗車券付きフリーきっぷです。
おとなび首都圏往復フリーきっぷの首都圏フリーエリアは、JR東日本の「休日おでかけパス」より狭く設定されていますが、東京タワー(浜松町)・ディズニーリゾート(舞浜)・幕張メッセ(海浜幕張)・横浜・鎌倉などはフリーエリアに含まれています。
浅草やスカイツリーへは別途地下鉄やバスを利用するか、上野駅から徒歩20分程で浅草寺へ、更に東京ミズマチを歩きながら20分程でスカイツリーへ行くこともできます。
販売場所 | JR西日本おとなび会員限定 |
販売期間 | 2023年3月27日まで |
有効期間 | 2023年3月31日までの連続4日間 |
販売価格 | 17,310円~23,430円 |
フリーエリア 首都圏近郊エリア

販売終了になったフリーパス
【東武鉄道】Tobu Wishing記念乗車券
フリーパス 期間限定 利用当日購入可
東武鉄道ではディズニー創設100周年を記念してスタンプラリーを2023年4月20日~7月19日まで開催し、東武スカイツリーライン(伊勢崎線)と東武アーバンパークライン(野田線)でフォトスポットやスタンプが設置されて、集めて応募するとディズニーオリジナルグッズが貰えるイベントを開催します。
これに合わせてスカイツリーラインとアーバンパークラインが1日間乗り降り自由となるフリーきっぷも同時に発売され、ディズニーデザインのフリーきっぷとなります。
販売場所 | 浅草駅・春日部駅・柏駅など |
販売期間 | 2023年4月20日~7月19日 |
有効期間 | 1日間 |
販売価格 | 大人1,400円 子供700円 |
フリーエリア 浅草~久喜・南栗橋駅間、大宮~船橋駅間、曳舟~亀戸駅間

東武バス創立20周年記念 土日1DAY PASS
フリーパス 期間限定 利用当日購入可
大宮・浦和・川越などを運行する「東武バスウエスト」と浅草・流山・柏などを運行する「東武バスセントラル」の全エリアが、土日祝日と年末年始期間の1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。
販売場所 | ジョルダン「乗換案内」アプリ |
販売期間 | 2022年12月1日~2023年3月26日 |
有効期間 | 土日祝日と12月30日~1月3日の1日間 |
販売価格 | 大人 500円 |
フリーエリア 東武バスウエスト・東武バスセントラル

東急線キッズ100円パス
フリーパス 2022年8月28日まで 利用当日購入可
2022年6月18日~2022年8月28日までの土日祝日限定で、小学生に限り東急電鉄全線が駅窓口で購入した当日に限り乗り放題になるフリーきっぷです。
販売場所 | 東急線各駅窓口 |
販売期間 | 2022年8月28日までの土日祝日 |
有効期間 | 購入当日限り |
販売価格 | 100円 |
フリーエリア 東急電鉄全線

【JR東日本】ひみつの平日パス
フリーパス 2022年3月4日まで 利用当日購入可
土日祝などで利用できる「休日おでかけパス」の平日版が2022年3月4日までの限定で発売され、休日おでかけパスが利用できない日に利用できるように主に利用日が設定されています。
販売場所 | 自動券売機など |
販売期間 | 2022年2月1日~2022年3月4日 |
有効期間 | 平日限定 |
販売価格 | 大人 2,720円 |
フリーエリア


スカイツリー展望回廊入場券付き東武本線乗り放題デジタルきっぷ
フリーパス 2021年9月30日まで 前日まで販売
2021年7月16日~2021年9月30日までの期間限定で、東武鉄道全線(東上線・越生線除く)が2日間乗り降り自由となるモバイル端末用のデジタルフリーきっぷです。
「東武本線乗り放題デジタルきっぷ」には、東京スカイツリーの高さ350mに位置する展望デッキと450mに位置する展望回廊への入場券(日付・時間指定)もセット(通常料金3,100円)になっているので、東武線に乗らなくても100円安くなっているのでとてもお得なフリーきっぷです。
販売場所 | 東武鉄道専用サイト |
販売期間 | 2021年9月29日まで |
有効期間 | 2021年9月30日まで |
販売価格 | 大人3,000円 |
フリーエリア 東武鉄道全線(東上線・越生線除く)

