JR東日本の南東北と関東・信越エリアと14の私鉄が、土日祝に限りフリーエリア内の快速・普通列車の普通車自由席が連続する2日間、乗り降り自由となるフリーきっぷです。
目次
週末パス詳細
フリーパス基本情報
フリーパス 2023年3月26日まで 前日まで販売
販売場所 フリーエリア内のJRみどりの窓口など
販売期間 2023年3月24日まで
有効期間 2023年3月26日までの土日祝日
販売価格
フリーきっぷ | 大人 | 子供 |
週末パス | 8,880円 | 2,600円 |
フリーエリア

関東エリア・フリーパス
注意事項
利用不可期間
4月27日~5月6日・8月10日~8月19日・12月28日~1月6日は繁忙期の為利用できません。
新幹線等の利用について
JR東海管轄の東海道新幹線には乗車できませんが、JR東日本管轄の東北・山形・上越・北陸の各新幹線や、特急列車利用には別途特急券を追加購入すれば利用できます。
また、SLや観光列車の指定席・グリーン車利用にも指定席券やグリーン券を追加購入で利用できます。
週末パスで行ける観光スポット
-
古峯神社の天狗の御朱印と紅葉名所へ鹿沼駅からバスで行く
御朱印を集める趣味が流行っていますが、ここ古峯神社の御朱印は天狗をイメージしたデザインで何種類あるかわかないぐらい様々あります。 そして、紅葉見頃となる10月中… -
小田代湖へバスで赤沼から奥日光の幻の湖へ滞在時間30分
https://tripbowl.net/category/go-trip/nikko-travel/ 【7年ぶりに出現した小田代湖】 紅葉見頃 10月上旬~10月中旬 竜頭の滝と戦場ヶ原の間に赤沼自然情報センターが… -
日光白根山ロープウェイへバスで日光駅から滞在時間
【丸沼高原スキー場から雪が降る前の紅葉絶景を楽しむ】 紅葉見頃 9月下旬~10月中旬 丸沼高原といえば首都圏から日帰りで行くことができるスキー場ですが、秋の紅葉シ… -
河口湖畔八木崎公園ラベンダー畑へ河口湖駅からバスで滞在時間40分
飛行機に乗って北海道へ行かなくてもラベンダーが一望できる場所が山梨県にあるなんて。 高温多湿に弱いラベンダーですが、勝手なイメージで富士山麓の河口湖ならば涼し… -
那珂湊駅自体が観光スポットに!車両基地に懐かしい車両が見放題
ひたちなか海浜鉄道には数々のレトロな電車を見ることができる事でも有名で、車両基地のある那珂湊駅へ行くと国鉄時代の車両や東京メトロの車両も見ることできるので、… -
三国峠の猿ヶ京温泉へバスで沼田駅から紅葉と関所へ
【赤谷川と相俣ダムによってできた赤谷湖畔と紅葉】 紅葉見頃 10月下旬~11月上旬 国道17号で三国峠を目指す途中にある温泉街の猿ヶ京には、関所と相俣ダムによってで… -
ふじの咲く丘・ふじふれあい館の全長250mの藤棚へ群馬藤岡駅からバス
群馬県藤岡市の市の花をテーマにした公園で、全長約250mの藤棚や、45種類の藤が植えられ紫色・白色・ピンク色など藤の花を楽しむことができ、電車とバスでも行くことが… -
全長3㎞ミューズパークいちょう並木へ西武秩父駅からバスで行く
西武秩父駅や秩父駅からバスでも行くことができる秩父のテーマパークで、南口から北口までの約3㎞もの長さにイチョウの木が両サイドに植えられていて、紅葉の時期になる… -
日光東照宮へバスで日光駅から世界遺産の紅葉へ滞在時間5時間
2017年に約半世紀ぶりの大修理を終え、1999年に世界遺産に登録されている、日光東照宮・日光山輪王寺・日光二荒山神社等の建造物群と周辺の自然景観が「日光の社寺」。 … -
長瀞岩畳「藤谷淵」の藤の花は3000本の天然の自然自生へ徒歩圏内
埼玉県の秩父エリアにある長瀞と言えば、梅・桜・紅葉と自然豊かな景色を楽しめる有名な観光地ですが、天然記念物で長瀞ライン下りなど名勝の「岩畳」に自然に生えてい… -
日光東照宮周辺に霧降の滝を加えたフリーパス
https://tripbowl.net/category/go-trip/nikko-travel/ 【霧降の滝フリーパス】 フリーパス 通年 利用当日購入可 日光エリアは多くの観光客が訪れるので、きめ細かす… -
常陸そばと月待の滝へ階段7段降りれば滝の裏側へ日本一簡単に行ける
常陸蕎麦で有名な「もみじ苑」には階段を7段降りるとすぐに滝の裏側へ行ける「裏見の滝」としても有名です。滝の裏側へ行くと水しぶきでとても涼しく感じることができる… -
白いアーチ橋の六方沢橋と紅葉へ日光駅からバスで滞在時間20分
霧降高原にある六方沢橋バス停から歩道を300mほど歩くと六方沢橋に行くことができ紅葉絶景が眼下に広がり、さらに400m歩いた六方沢展望台では遠くのダム湖や今市市街を… -
麻綿原高原のあじさい寺へのバスは安房天津駅から7月末まで楽しめる
あじさい見頃は7月上旬~7月下旬です 日本一平野が多く標高が低い千葉県のなかで、標高350mの高地になっている大多喜町の麻綿原高原あじさい寺へ行くと、あたり一面のあ… -
草津観光はラムサール条約認定で天然記念物指定の公園なのに名前が穴地獄
草津観光と言えば温泉と湯畑が最大の目的となります。 でもちょっと車で走ると、ラムサール条約に認定され国の天然記念物にも指定されている穴場スポットがあります。 … -
久喜市菖蒲総合支所ラベンダー通りへ桶川駅からバスで15分
飛行機に乗って北海道へ行かなくてもラベンダーが一望できる場所が埼玉県にあるなんて。 高温多湿に弱いラベンダーを埼玉県で育てるのは大変なんでしょうが、電車とバス… -
中津峡へのバスは三峰口駅から紅葉スポットへ
【奥秩父を代表する紅葉スポットの中津峡へ】 紅葉見頃 10月下旬~11月上旬 秩父観光で絶景といえば中津峡の紅葉をイチオシしている秩父観光で、埼玉県指定名勝地にな… -
吾妻渓谷へバスで岩島駅から紅葉スポットへ滞在時間60分
何かと話題の群馬県の八ッ場ダムの近くにある吾妻渓谷は、吾妻川の水が侵食して深い峡谷を作った為に、自然にできた谷深い峡谷となっています。 その吾妻側の周りの木々… -
日本の都市公園100選千葉市昭和の森あじさいへ土気駅からバス
あじさい見頃は6月中旬~6月下旬です。 東京ドーム23個分もの広大な千葉市民公園で6月中旬~6月下旬とわずかな期間に3,000株のあじさいと18,000株のハナショウブが一緒… -
渚の駅たてやまの館山なぎさ食堂と展望テラスからの眺望へ
海が目の前の館山ならではの新鮮な海の幸を食べることができる「館山なぎさ食堂」は、2,500円前後からのちょっと贅沢な食事を楽しめますので訪れてみてはいかがですか?… -
塩原温泉・紅の吊橋の紅葉絶景へ那須塩原駅や黒磯駅からバスで行く
塩原温泉郷と言えば、箒川(ほうきがわ)沿いに温泉旅館が点在している首都圏からも近い温泉街ですが、紅葉の時期になるとカエデやもみじで真っ赤に川沿いが染まります… -
茨城紅葉スポットへ魅力度再び最下位!知らないだけで空いている
紅葉と言えば日光や箱根が有名ですが、あえて茨城県を探すのは混雑や密を避けたいと思ったからですよね。 実は知られていないだけで探してみるとたくさん茨城紅葉スポッ… -
福島・三春滝桜へ駅からバスで日本初の天然記念物しだれ桜観光へ
日本三大一本桜なのでテレビでもおなじみの超有名桜スポットなので、広大な駐車場はすぐに満車になるので30分待ちは最低覚悟が必要なぐらい桜の名所へ訪れてみてはいか… -
日本三名瀑・袋田の滝は紅葉ライトアップの名所で袋田駅からバス
ライトアップが2021年10月30日~2022年1月31日までの日没から19:00まで(11月は20:00まで)実施 日本三名瀑でもある袋田の滝は、高さ120m幅70mの大きさを誇りトンネル…