JR東日本の南東北と関東・信越エリアと14の私鉄が、土日祝に限りフリーエリア内の快速・普通列車の普通車自由席が連続する2日間、乗り降り自由となるフリーきっぷです。
週末パス詳細
フリーパス基本情報
フリーパス 2023年3月26日まで 前日まで販売
販売場所 フリーエリア内のJRみどりの窓口など
販売期間 2023年3月24日まで
有効期間 2023年3月26日までの土日祝日
販売価格
フリーきっぷ | 大人 | 子供 |
週末パス | 8,880円 | 2,600円 |
フリーエリア

注意事項
利用不可期間
4月27日~5月6日・8月10日~8月19日・12月28日~1月6日は繁忙期の為利用できません。
新幹線等の利用について
JR東海管轄の東海道新幹線には乗車できませんが、JR東日本管轄の東北・山形・上越・北陸の各新幹線や、特急列車利用には別途特急券を追加購入すれば利用できます。
また、SLや観光列車の指定席・グリーン車利用にも指定席券やグリーン券を追加購入で利用できます。
週末パスで行ける観光スポット
-
弁天岩へ糸魚川ユネスコジオパーク構成群は海に浮かぶ恋する灯台
えちごトキめき鉄道の能生(のう)駅から歩いて行くことができ、海底火山の噴火によってできた弁天岩には赤い橋が架かり、海の守り神として知られる厳島神社からは日本… -
崖観音と呼ばれ船形山中腹の切り立った崖に建てられた朱塗りのお寺へ
館山から海沿いの鏡ケ浦通りを車で君津方面へ進むと、突然目の前の山の中腹にお寺がへばりつくように建てられている景色が目に飛び込んできます。 JR那古船形駅から歩い… -
えちごトキめき鉄道沿線で上越エリアのおススメ観光スポット20選
青春18きっぷと組み合わせて使えるトキ鉄きっぷでお得でのんびりとした鉄道旅をしながら、路線バスも使って観光スポットを巡ってみませんか? 新潟県の上越エリアの観光… -
三国峠猿ヶ京温泉の赤谷湖畔水鏡紅葉と江戸時代の関所跡見学へ
【紅葉見頃】10月下旬~11月上旬 国道17号で三国峠を目指す途中にある温泉街の猿ヶ京には、関所と相俣ダムによってできた赤谷湖が観光スポットになっています。 そし… -
日光穴場!中禅寺湖展望台へ紅葉の中禅寺湖からバスで滞在時間30分
【紅葉見頃】10月中旬~11月上旬 紅葉の見頃となる10月中旬~11月上旬になると、いろは坂から延々華厳の滝や竜頭の滝までとにかく大渋滞して混雑が当たり前ですが、い… -
雲場池へバスで軽井沢駅から紅葉絶景観光スポットへ滞在時間50分
【紅葉見頃】10月中旬~11月中旬 避暑地軽井沢は実は紅葉も綺麗に見られる観光スポットでも知られ、紅葉名所の雲場池は軽井沢駅から1.3㎞程なので徒歩でも行けますし… -
佐倉ラベンダーランドは千葉県では貴重なラベンダーが見られる場所
【ラベンダー見頃】2022年5月25日~7月15日 飛行機に乗って北海道へ行かなくてもラベンダーが一望できる場所が千葉県にあるなんて。 高温多湿に弱いラベンダーを千葉… -
菖蒲神社の藤棚「君万歳の藤」
埼玉県の久喜市にある菖蒲神社の藤へは久喜駅や桶川駅からバスで行くことができ、白岡菖蒲インターも近くアクセスが良い藤の花スポットです。樹齢300年を超え花房が2m近… -
榛名山からの景色や榛名湖の湖面に反射する紅葉したもみじへ
【紅葉見頃】10月下旬~11月上旬 榛名山の麓の榛名湖は火山の噴火でできたカルデラ湖で周囲の榛名公園には、もみじが植えられていて秋になると真っ赤に染まります。 … -
日本初!漁港の駅TOTOCO小田原で獲れたて魚介類選び放題
小田原城から約2㎞なのでのんびり東海道本線沿いを歩いて25分ほどかけて行くも良し、小田原駅の隣の早川駅から10分歩いて行くも良し。 日本初の漁港の駅としてオープン… -
不動の埼玉紅葉人気ナンバー1と言えば長瀞の紅葉絶景へ
【紅葉見頃】11月上旬~11月下旬 東京から電車で2時間半ほどで長瀞駅からバスを使わなくても、秩父鉄道で長瀞の各観光スポットを巡ることができるので、車の運転がで… -
美の山公園展望スポットとあじさいが秩父エリアのコラボ絶景へ
2022年の美の山公園あじさい祭りはありませんが見頃は6月下旬~7月上旬です。 一般路線バスも皆野町コミュニティーバスも美の山公園付近へは乗り入れていないので、秩父… -
道の歴史館へ江戸時代の北国街道関川関所を復元を体験スポット
妙高高原駅からバスで行くことができる道の歴史館では、江戸時代に参勤交代や金・塩・海産物などを運ぶ重要な街道に設けられた関川関所を復元され、当時の資料や町並み… -
仙台城跡(青葉城址)の伊達政宗騎馬像と宮城県護国神社へ仙台観光
仙台観光の代名詞でもあるので、市内観光周遊バス「るーぶる仙台」でも行くことができる青葉城址と伊達政宗像は、初めて仙台を訪れるならばぜひ見に行ってみませんか? … -
上越市立水族博物館うみがたりで日本海に沈む夕日とイルカショー
えちごトキめき鉄道の直江津駅から徒歩で行くことができ日本海沿いにある水族館で、日本海に向かってイルカショーを見られるような客席になっているので夕日が沈む絶景… -
妙義山パノラマパーク紅葉へバスで上州富岡駅から滞在時間35分
【紅葉見頃】11月上旬~11月中旬 山が多い群馬県の中でも、赤城山・榛名山とともに妙義山を合わせて上毛三山と呼ばれる群馬県代表の山で、日本三大奇勝でもあり、岩肌… -
水戸偕楽園のもみじ谷ライトアップは無料で水戸駅からバスで行ける
紅葉見頃の11月中旬~下旬はライトアップ実施 水戸の偕楽園と言えば梅林が有名なので、訪れたことが1度はあるかもしれませんが、以外と言ったら失礼なのですが、もみじ… -
伊香保温泉365段の石段の先に紅葉ライトアップされた河鹿橋絶景へ
【紅葉見頃】10月下旬~11月上旬 石段と温泉街で古くから観光客が多く訪れる伊香保温泉には、群馬県の紅葉スポット人気1位・全国でもトップクラスの紅葉スポットがあ… -
我孫子市水生植物園へ100m藤棚と住み着いたコブハクチョウ
藤棚が見頃となる4月中旬~5月上旬に藤まつりは開催されません 千葉県我孫子市の手賀沼沿いにある公園でいつでも誰でも駐車場を含めて無料で訪れることができ、手賀沼沿… -
50,000株のあじさいと五重塔で有名な千葉松戸の本土寺へ
あじさい見頃の5月下旬~7月上旬は入場料が必要となります 鎌倉のあじさいは有名ですが、50,000本ものあじさいが密集していて五重塔まであるお寺となると滅多に出会う事… -
南房総市イチオシ!畳1200枚分の広さもある温泉組合の菜の花畑へ
2月上旬~2月下旬までの期間に見頃となる時期には、千葉県南房総市の観光協会のトップページに菜の花畑をおススメしている場所をご存知ですか? 車が無くても電車とバス… -
嵐山渓谷の黄金色ススキと紅葉のコラボが埼玉県代表の景勝地へ
【紅葉見頃】11月下旬~12月上旬 埼玉県を代表する景勝地の嵐山渓谷は秩父から流れる槻川沿いに独特の地形からなり、嵐山町観光サイトには下記のように書かれています… -
鬼怒川温泉駅からバスで川俣ダムと瀬戸合峡渡らっしゃい吊橋紅葉へ
【紅葉見頃】10月中旬~11月上旬 紅葉を見に日光を訪れて中禅寺湖周辺を目指して、大渋滞や混雑に巻き込まれて大変な思いをした方多いと思いますが、関東エリアの紅葉… -
玉敷公園10,000株のあじさいへ加須市の玉敷神社隣接で穴場スポット
2022年の玉敷公園あじさい祭りはありませんが見頃は6月中旬頃です。 加須駅や鴻巣駅からバスで行くことができ、玉敷公園内には30種類ほど約10,000株のあじさいが例年6月…