神奈川県内で一番有名な藤棚の名所で11品種250本もの紫色や真っ白な藤の花を見ることができ、藤のトンネルを歩くことができるので電車とバスを使って訪れてみてはいかがですか?
横須賀しょうぶ園の藤の花
横須賀しょうぶ園滞在時間
まだ訪れた事が無いので訪れた際に追記しますが、広さからしておおよそ2時間ぐらいと感じます。

訪れた満足度としては、訪れた際に追記します
アクセス(電車・バス)
【最寄り駅】JR横須賀線・衣笠駅/京浜急行線・汐入駅
東京駅からJR横須賀線で衣笠駅へ約1時間20分・1,100円で行くことができ、横須賀しょうぶ園まで約2㎞あるので歩くと30分かかるので、路線バス利用をおススメします。
また、京浜急行線でも行くことができ、品川駅で京浜急行線に乗り換えて汐入駅へ約1時間10分・820円で行くことがで、路線バスを利用しますがバス停から25分程歩かなくてはいけないので、JR横須賀線ルートがおススメです。
【路線バス】京急バス・しょうぶ園バス停
JR横須賀線・衣笠駅の3番バス乗り場からしょうぶ園循環バスに乗車して「しょうぶ園」バス停を下車して徒歩2分で到着します。
料金は180円で所要時間は10分で、バス停から歩いて150mです。
【路線バス】京急バス・池上中学バス停
京浜急行・汐入駅の1番のりばから「須10系統」または「衣19系統」の池上経由衣笠駅行きに乗車して「池上中学」バス停を下車して徒歩20分で到着します。
料金は210円で所要時間は分で、バス停から歩いて1.8㎞・25分です。
休日おでかけパスのエリア内なので衣笠駅までJR片道運賃が1,360円以上ならばお得ですよ。


また、品川から金沢文庫駅までの往復乗車券付きで、金沢文庫以南の京急線と京急バスが1日間乗り放題で1960円なので、240円高くなりますが他の三浦半島観光スポットへ一緒に訪れるならばとてもお得です。


アクセス(マイカー・レンタカー)
東京から首都高横羽線を通り、横浜横須賀道路・横須賀IC下車するルートで、東京から約70㎞・1時間15分程・高速代2,400円程で、横須賀しょうぶ園へ行くことができます。


横須賀しょうぶ園基本情報
住所 | 神奈川県横須賀市阿部倉18-1 |
営業時間 | 5月~8月:9:00~19:00 9月~4月:9:00~17:00 |
入場料金 | 大人320円 子供100円 |
公式サイト | 横須賀しょうぶ園 |
駅からバス | 衣笠駅・汐入駅からバス利用可 |
駐車場
横須賀しょうぶ園の駐車場が最初の30分320円で、以降30分毎150円となり4月~6月は最大料金の設定はありません。
横須賀エリア周辺の人気ホテルやお得なクーポン


GW前後に行きたい!藤棚や藤の花名所
-
横須賀しょうぶ園のふじトンネルと紫や白の藤棚へ衣笠駅からバス
藤棚が見頃になる4月下旬から5月上旬にはふじまつりが開催されます 神奈川県内で一番有名な藤棚の名所で11品種250本もの紫色や真っ白な藤の花を見ることができ、藤のト… -
改装前のいばらきフラワーパークの藤棚トンネルと3万本のバラへ
藤の花が見頃となる5月上旬~GW明け頃ですが、藤まつりは行っておりません フラワーパークと言えば「あしかがフラワーパーク」が有名ですが、茨城県にも「茨城県フラワ… -
龍頭寺の300本の木積の藤棚へ八日市場駅から無料シャトルバス
藤棚が見頃となる2022年4月17日~5月8日まで「おせん様のふじ祭」が開催されます。 匝瑳市って何て読む?(そうさし)そしてどこ?ってなりますよね。 成田空港からさら… -
牛島の藤「藤花園」へ埼玉の樹齢1200年700㎡の世界一と称される
2022年の藤の花まつりは4月11日~5月5日の期間中で開催されます 埼玉県春日部市にあしかがフラワーパークの大藤を超えるかもしれない天然記念物の山藤の変種があり、4… -
古河公方公園の藤棚と藤の花が穴場すぎて独占できる撮影場所へ
桃の花が綺麗に咲くころは「桃まつり」が開催されますが、藤の花まつりはありません。 古河市民の憩いの場「古河公方公園」は茨城県古河市にあるごくごく普通の公園なの… -
笠間稲荷神社の藤棚「八重の藤」へ日本三大稲荷で茨城県1位の参拝数
藤の花が見頃となる4月下旬~5月中旬ですが、藤まつりは行っておりません 京都の伏見稲荷、佐賀の祐徳稲荷と並ぶ1300年の歴史ある年間350万人が訪れる、仕事や金運のパ…
神奈川県内の観光スポット
-
曽我梅林へ富士山と35,000本の梅の花「曽我別所梅まつり」へ
2023年2月4日~2月26日まで梅の花が見頃となり、35,000本の梅林が広がり晴れた日には梅林と富士山が一緒に見られる小田原梅まつり別会場をご存知ですか? 車が無くても… -
御幸の浜へ小田原駅から徒歩15分で見晴らし最高の海辺の散策へ
小田原城を通り過ぎると西湘バイパスの高架橋下の砂浜を抜けると、海の色が青からエメラルドグリーンまでのグラデーションが見られ、天気が良い日には房総半島や伊豆大… -
小田原城址公園の小田原梅まつりへアクセス抜群の駅から300mの絶景
2023年2月4日~2月26日まで梅の花が見頃となり、駅からわずか300mほどの距離にある城址公園の梅まつりをご存知ですか? 車が無くても電車で行くことができ、小田原駅か… -
湘南エリア二宮町の吾妻山公園からの菜の花と富士山と太平洋の絶景へ
2023年は1月7日~2月12日の期間中「吾妻山菜の花ウォッチング2023」が開催され、一面菜の花が咲き誇って黄色い絨毯になって富士山・太平洋と箱根の山々と360℃パノラマ絶… -
まつだ桜まつりへ河津桜と菜の花が密集してライトアップが幻想的
2023年2月11日~3月12日が見頃となり、桜まつりが開催期間中は臨時シャトルバスも運行される河津桜と菜の花の名所をご存知ですか? 車が無くても電車とバスで行くことが… -
横浜市最大級の金沢自然公園の植物区に咲く菜の花と河津桜コラボ
例年2月中旬~3月上旬まで無料で楽しめる植物くエリアでは例年菜の花がきれいに見られ、河津桜も咲いているので黄色とピンクのコラボを見られる菜の花スポットをご存知…