例年3月中旬~4月上旬頃が菜の花の見頃となり、桜の開花と重なれば桜並木と菜の花が同時に都心で見られるのをご存知ですか?
車が無くても電車とバスで行くことができる「葛西臨海公園」をご紹介しますので、訪れてみてはいかがですか?
葛西臨海公園の菜の花
葛西臨海公園滞在時間

実際に訪れた満足度は、訪れた際に追記します
アクセス(電車・バス)
【最寄り駅】JR京葉線・葛西臨海公園駅
東京駅在来線ホームから10分程乗換に時間がかかる地下深い京葉線ホームからJR京葉線に乗り、約15分・220円でJR葛西臨海公園へ行くことができ、駅前からすぐに葛西臨海公園園内に入り真っすぐ400mほど歩くと菜の花が見られる展望広場に到着します。
【最寄り駅】東京メトロ東西線・葛西駅/西葛西駅
大手町駅から東京メトロ東西線に乗り、約16分・199円で西葛西駅や約19分・199円で葛西駅に行き、どちらの駅からも都営バスで葛西臨海公園へ行くことができます。
【路線バス】都営バス・葛西臨海公園駅前バス停
東西線ルートならば、葛西駅・西葛西駅どちらからも都営バスの葛西臨海公園行きが運行されて、約15分210円で葛西臨海公園駅前バス停に到着します。
アクセス(マイカー・レンタカー)
東京から首都高速湾岸線・葛西インター下車するルートで、約13㎞・20分程・550円で葛西臨海公園へ行くことができます。
駐車場
葛西臨海公園の駐車場が利用できますが、最初の1時間までが300円で、以降20分毎に100円加算されて12時間以内最大1,200円と結構高額です。
さらに土日祝日は最大料金の設定が無いので、更に高額になるので電車で訪れることをおススメします。
お得なフリーきっぷ
東京都内のJR・地下鉄が乗り放題になるフリーきっぷがいくつかあります。


遠方からは3月1日~4月10日までならば「青春18きっぷ」が利用できるのでお得に鉄道旅と一緒に菜の花を楽しめますよ。


葛西臨海公園基本情報
住所 | 東京都江戸川区臨海町6 |
営業時間 | いつでも可 |
入場料 | 無料 |
公式サイト | 葛西臨海公園 |
駅からバス | JR葛西臨海公園駅の目の前 |
東京の人気ホテルやお得なクーポン


菜の花おススメ観光スポット
-
石神菜の花畑の中を昭和レトロ車両が走るノスタルジックな景色へ
例年3月上旬~4月中旬まで千葉の地元ローカル線「小湊鉄道」を愛する地元住民の方々が、ボランティアで丹精込めて育てられた菜の花畑をご存知ですか? 昭和レトロな車両… -
和田浦の花畑へ観賞用植物栽培発祥の地で映画『花物語』の舞台へ
12月下旬~5月上旬までの長い期間菜の花などの様々な花々が見られる温暖な場所が、太平洋に面した南房総にあるのをご存知ですか? 車が無くても電車とバスで行くことが… -
東京都内で電車やバスで黄色の絶景へなのはな祭りや菜の花畑名所3選
【東京都内の菜の花畑名所】 新しい年が始まり寒い冬の日が続きますが、東京都内で春の訪れをひと足早く感じることができる菜の花が辺り一面咲き誇る絶景を車が無くても… -
千葉県内で電車やバスで黄色の絶景へなのはな祭りや菜の花畑名所8選
【千葉県内の菜の花畑名所】 新しい年が始まり寒い冬の日が続きますが、千葉県内で春の訪れをひと足早く感じることができる菜の花が辺り一面咲き誇る絶景を車が無くても… -
追分市民の森は横浜市内では大規模な菜の花が楽しめる憩いの場へ
例年3月上下旬~4月上旬までと短い期間ですが、例年菜の花がきれいに見られる時期になると「菜の花祭り」も開催される横浜市内の菜の花スポットをご存知ですか? 車が無… -
葛西臨海公園には10万本の菜の花とスイセンが広場に広がる絶景へ
例年3月中旬~4月上旬頃が菜の花の見頃となり、桜の開花と重なれば桜並木と菜の花が同時に都心で見られるのをご存知ですか? 車が無くても電車とバスで行くことができる…
梅や桜のおススメ観光スポット
-
曽我梅林へ富士山と35,000本の梅の花「曽我別所梅まつり」へ
2023年2月4日~2月26日まで梅の花が見頃となり、35,000本の梅林が広がり晴れた日には梅林と富士山が一緒に見られる小田原梅まつり別会場をご存知ですか? 車が無くても… -
広島城へ原爆で破壊されながらも再建した毛利輝元が気づいた名城
日本の名城100選のひとつで、名古屋や岡山城と共に日本三大平城と言われている広島城は、広島中心部に位置していますので、広島平和記念公園や原爆ドームや縮景園など徒… -
入場無料でしだれ桜のトンネルを歩ける風土記の丘へ石岡駅からバス
【桜見頃】3月下旬~4月下旬 茨城県内の桜の名所なのに無料で訪れることができる人気スポットで、広大な駐車場はすぐに一杯になり駐車場待ち渋滞が発生するので石岡駅か… -
境内200本の三嶋大社桜名所へ三島駅から水辺の文学碑を歩く
桜の見頃となる2月中旬~4月上旬には出店やライトアップを実施 1時間程あれば三島駅から歩いて行くことができる三嶋大社へ、途中の文豪の石碑が並ぶ通りを歩いて、河津… -
県営権現堂公園の4号公園では1000本の桜と菜の花が有名なスポット
2023年3月25日~4月9日まで「第90回幸手桜まつり」の開催が発表されている1,000本のソメイヨシノが1㎞にも続き、桜のトンネルと菜の花畑が見られる場所をご存知ですか?… -
筑波山梅まつりへ茨城県ナンバー2の梅の名所つくば梅林は無料開放
2023年2月18日~3月19日が見頃となり茨城県の観光スポット「筑波山」に、無料開放されている梅まつりをご存知ですか? 車が無くても電車で行くことができ、約1,000本の…