例年3月上下旬~4月上旬までと短い期間ですが、例年菜の花がきれいに見られる時期になると「菜の花祭り」も開催される横浜市内の菜の花スポットをご存知ですか?
車が無くても電車とバスで行くことができ、横浜市が創設した「追分市民の森」をご紹介しますので、訪れてみてはいかがですか?
目次
追分市民の森
追分市民の森滞在時間

実際に訪れた満足度は、実際に訪れた際に追記します。
アクセス(電車・バス)
【最寄り駅】相模鉄道・三ツ境駅
JR東京駅からJR東海道本線でJR横浜駅まで行き、相鉄本線に乗り換えて三ツ境駅まで約1時間・720円で行くことができ、三ツ境駅下車して歩いて15分程で追分市民の森に到着します。
【路線バス】神奈川中央バス・西部病院前バス停
三ツ境駅北口から神奈川中央バスの近隣公園経由若葉台中央行きバスに乗り「西部病院前」バス停まで約3分・180円で行くことができ、歩いて約300m・4分程で追分市民の森に到着します。
アクセス(マイカー・レンタカー)
東京から首都高速を通り、横浜横須賀道路・林インターを下車するルートで、約45㎞・1時間・約1,500円で追分市民の森へ行くことができます。
駐車場
追分市民の森に駐車場はありませんので、近隣のコインパーキングを利用します。
お得なフリーきっぷ
相鉄線全線が1日乗り放題になる「相鉄・鉄道全線 1日乗車券」がありますが、横浜から三ツ境駅単純往復では480円なので元が取れませんので、どこかに1往復ぐらい利用すればお得になります。
フリーきっぷ詳細




相鉄・鉄道全線1日乗車券で横浜から海老名が乗り放題きっぷ
横浜から海老名までを本線とする相鉄が、いずみ野線・JR直通線も含めた鉄道線全線で1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。 【相鉄・鉄道全線1日乗車券詳細】 フリ…
追分市民の森基本情報
住所 | 神奈川県横浜市旭区矢指町1324 |
営業時間 | いつでも可 |
入場料 | 無料 |
公式サイト | 横浜市 |
駅からバス | 相鉄三ツ境駅からバス利用可 |
横浜の人気ホテルやお得なクーポン
アソビュー!




横浜ランドマークタワー 69階展望フロア スカイガーデンが最大10%割引 – 割引チケットならアソビュー!
横浜ランドマークタワー 69階展望フロア スカイガーデンが最大10%割引でお得に楽しめる前売りチケットが、24時間いつでも簡単に買える遊びの予約サイト「アソビュー!」。…
菜の花おススメ観光スポット
-
湘南エリア二宮町の吾妻山公園からの菜の花と富士山と太平洋の絶景へ
2023年は1月7日~2月12日の期間中「吾妻山菜の花ウォッチング2023」が開催され、一面菜の花が咲き誇って黄色い絨毯になって富士山・太平洋と箱根の山々と360℃パノラマ絶… -
茨城県内で電車やバスで黄色の絶景へなのはな祭りや菜の花畑名所5選
【茨城県内の菜の花畑名所】 新しい年が始まり寒い冬の日が続きますが、茨城県内で春の訪れをひと足早く感じることができる菜の花が辺り一面咲き誇る絶景を車が無くても… -
まつだ桜まつりへ河津桜と菜の花が密集してライトアップが幻想的
2023年2月11日~3月12日が見頃となり、桜まつりが開催期間中は臨時シャトルバスも運行される河津桜と菜の花の名所をご存知ですか? 車が無くても電車とバスで行くことが… -
地形から名付けられた巾着田へ天皇皇后両陛下も御来園の菜の花群生地へ
例年4月上旬から4月下旬頃が見頃となり桜咲く時期と菜の花が一緒に咲き誇る、小江戸川越の隣の日高市をご存知ですか? 車が無くても電車で行くことができ、堤防沿いに菜… -
成田ゆめ牧場でトロッコ列車に揺られてながら黄色の世界の菜の花畑へ
例年3月中旬~4月上旬頃が菜の花の見頃となり、春には菜の花、夏にはひまわりが咲き誇る四季折々の花々が見られてヤギやウシやウマなどと触れ合える牧場が千葉県の成田… -
県営権現堂公園の4号公園では1000本の桜と菜の花が有名なスポット
2023年3月25日~4月9日まで「第90回幸手桜まつり」の開催が発表されている1,000本のソメイヨシノが1㎞にも続き、桜のトンネルと菜の花畑が見られる場所をご存知ですか?…
梅や桜のおススメ観光スポット
-
松田山あぐりパーク嵯峨山苑の菜花まつりで河津桜と紅梅のコラボ絶景へ
2023年2月11日~3月19日まで「菜花まつり」が開催され、菜の花の絨毯の上に河津桜や紅梅などが辺り一面に咲き誇る絶景が見られる場所をご存知ですか? 車が無くても電車… -
入場無料でしだれ桜のトンネルを歩ける風土記の丘へ石岡駅からバス
【桜見頃】3月下旬~4月下旬 茨城県内の桜の名所なのに無料で訪れることができる人気スポットで、広大な駐車場はすぐに一杯になり駐車場待ち渋滞が発生するので石岡駅か… -
せたがや梅まつりへ650本ある羽根木公園梅林は都内屈指の観梅名所
2023年2月11日~3月5日まで梅の花が見頃となり、昭和42年に55本の梅を記念植樹開始してから年々本数を増やしていき、現在は650本と都内有数の本数まで増やしている梅林… -
府中市郷土の森梅まつりへ60種1,100本を誇る東京都内有数の観梅名所
2023年2月4日~3月12日まで梅の花が見頃となり、都内では数が多い方になる1,100本の梅の木があり、ライトアップも行っている場所をご存知ですか? 車が無くても電車とバ… -
県営権現堂公園の4号公園では1000本の桜と菜の花が有名なスポット
2023年3月25日~4月9日まで「第90回幸手桜まつり」の開催が発表されている1,000本のソメイヨシノが1㎞にも続き、桜のトンネルと菜の花畑が見られる場所をご存知ですか?… -
福島・三春滝桜へ駅からバスで日本初の天然記念物しだれ桜観光へ
日本三大一本桜なのでテレビでもおなじみの超有名桜スポットなので、広大な駐車場はすぐに満車になるので30分待ちは最低覚悟が必要なぐらい桜の名所へ訪れてみてはいか…