2023年3月25日~4月9日まで「第90回幸手桜まつり」の開催が発表されている1,000本のソメイヨシノが1㎞にも続き、桜のトンネルと菜の花畑が見られる場所をご存知ですか?
車が無くても電車で行くことができ、埼玉県で菜の花が綺麗に見られる場所としても有名な「権現堂公園」をご紹介しますので、訪れてみてはいかがですか?
県営権現堂公園
県立権現堂公園滞在時間
あじさいが見頃となる時期に訪れた時に菜の花が見られる4号公園を歩いたら、ひと回りするだけでも約30分かかりましたので訪れる際は目安にしてください。

実際に訪れた満足度は、実際に訪れた際に追記します。


アクセス(電車・バス)
【最寄り駅】東武日光線・幸手駅
東京駅から山手線で上野駅へ行き、東京メトロ日比谷線に乗り換えて北千住駅でさらに、東武スカイツリーラインに乗り換えて約1時間10分・860円で幸手駅に行くことができます。
幸手駅東口から歩いて約2.3㎞・30分で権現堂桜堤(4号公園)に到着します。
【路線バス】旭自動車・権現堂バス停
幸手駅東口バスロータリーから朝日自動車の路線バスで「五霞町役場」行き、または「辰堂」行きに乗り約6分・180円(Suica利用可)で「権現堂」バス停を下車した目の前です。
ただ、バス停の位置が公園の東端なので、権現堂公園中央部(駐車場の場所)までは公園内を歩いて10分程かかります。
アクセス(マイカー・レンタカー)
東京から首都高速・東北自動車道を通り・圏央道・幸手インターを下車するルートで、約65㎞・1時間15分・約2,100円で県営権現堂公園へ行くことができます。
駐車場
県営権現堂公園の駐車場が普段は無料で利用できますが、桜まつり期間中は1回500円になります。


お得なフリーきっぷ
東武鉄道の幸手駅がエリアに含まれたフリーきっぷがありませんので、JR久喜駅からバスで幸手駅のルートやJR栗橋駅で東武線に乗り換えて幸手駅のルートなどJR線を利用するならば「休日おでかけパス」が出発地によっては、お得になりますよ。


権現堂公園基本情報
川越の人気ホテルやお得なクーポン
菜の花おススメ観光スポット
-
南房総市イチオシ!畳1200枚分の広さもある温泉組合の菜の花畑へ
2月上旬~2月下旬までの期間に見頃となる時期には、千葉県南房総市の観光協会のトップページに菜の花畑をおススメしている場所をご存知ですか? 車が無くても電車とバス… -
和田浦の花畑へ観賞用植物栽培発祥の地で映画『花物語』の舞台へ
12月下旬~5月上旬までの長い期間菜の花などの様々な花々が見られる温暖な場所が、太平洋に面した南房総にあるのをご存知ですか? 車が無くても電車とバスで行くことが… -
まつだ桜まつりへ河津桜と菜の花が密集してライトアップが幻想的
2023年2月11日~3月12日が見頃となり、桜まつりが開催期間中は臨時シャトルバスも運行される河津桜と菜の花の名所をご存知ですか? 車が無くても電車とバスで行くことが… -
長井海の手公園ソレイユの丘には10万本の菜の花畑が入口からの絶景へ
例年12月上旬~4月上旬までの長い期間、菜の花の景色が寒い冬からも見られる場所をご存知ですか? 車が無くても電車とバスで行くことができ、天気が良ければ相模湾越し… -
静岡県内で電車やバスで黄色の絶景へなのはな祭りや菜の花畑名所2選
【静岡県内の菜の花畑名所】 新しい年が始まり寒い冬の日が続きますが、静岡県内で春の訪れをひと足早く感じることができる菜の花が辺り一面咲き誇る絶景を車が無くても… -
久慈川河川敷の菜の花まつりへ菜の花絨毯の上を鉄橋と鉄道が走る絶景
例年3月中旬から4月下旬頃が菜の花の見頃となり、JR常磐線が高架橋を疾走する姿と黄色い菜の花が見られる場所をご存知ですか? 車が無くても電車とバスで行くことができ…
梅や桜のおススメ観光スポット
-
小田原城址公園の小田原梅まつりへアクセス抜群の駅から300mの絶景
2023年2月4日~2月26日まで梅の花が見頃となり、駅からわずか300mほどの距離にある城址公園の梅まつりをご存知ですか? 車が無くても電車で行くことができ、小田原駅か… -
地形から名付けられた巾着田へ天皇皇后両陛下も御来園の菜の花群生地へ
例年4月上旬から4月下旬頃が見頃となり桜咲く時期と菜の花が一緒に咲き誇る、小江戸川越の隣の日高市をご存知ですか? 車が無くても電車で行くことができ、堤防沿いに菜… -
日本三名園でもある水戸偕楽園の3000本もの梅満開の茨城絶景へ
2023年2月11日~3月19日が見頃となり、日本三名園と称され3,000本の梅が咲き誇る美しい庭園をご存知ですか? 車が無くても電車とバスで行くことができ、金沢の「兼六園… -
曽我梅林へ富士山と35,000本の梅の花「曽我別所梅まつり」へ
2023年2月4日~2月26日まで梅の花が見頃となり、35,000本の梅林が広がり晴れた日には梅林と富士山が一緒に見られる小田原梅まつり別会場をご存知ですか? 車が無くても… -
入場無料でしだれ桜のトンネルを歩ける風土記の丘へ石岡駅からバス
【桜見頃】3月下旬~4月下旬 茨城県内の桜の名所なのに無料で訪れることができる人気スポットで、広大な駐車場はすぐに一杯になり駐車場待ち渋滞が発生するので石岡駅か… -
熊谷桜堤のさくら祭りで500本の桜と菜の花のコラボレーション絶景へ
例年3月下旬から4月上旬の春休みの頃が見頃となり「熊谷さくら祭り」も開催され、さくら名所100選にも選ばれている場所をご存知ですか? 車が無くても電車で行くことが…