土日祝日と繁忙期にJR東京近郊区間とりんかい線、東京モノレールの普通列車が、1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。
休日おでかけパスとのんびりホリデーSuicaパス詳細
フリーパス基本情報
フリーパス 土日祝 利用当日購入可
販売場所 JR東日本のフリーエリア内自動券売機・みどりの窓口
販売期間 通年
有効期間 土日祝日・4/29~5/5・7/20~8/31・12/29~1/3の1日間
販売価格
フリーパス | 大人 | 子供 |
休日おでかけパス(従来の紙) | 2,720円 | 1,360円 |
のんびりホリデーSuicaパス | 2,670円 | 1,330円 |
フリーエリア 普通列車自由席利用可(快速・特別快速含む)

- JR東日本在来線(久留里線は休日お出かけパスのみ)
- 東北・上越新幹線(休日お出かけパスのみ追加料金で利用可)
- 東京臨海高速鉄道(りんかい線)
- 東京モノレール
参照サイト JR東日本 休日お出かけパス のんびりホリデーSuicaパス
注意事項
「のんびりホリデーSuicaパス」は新規発行Suicaカードではなく、お手持ちのSuicaカードにデータを記録しますので、下記ICカードは利用できませんので従来の紙タイプの「休日おでかけパス」を利用する必要があります。
- Suica以外の交通系ICカード(PASOMOなど)
- モバイルSuica
- Suica定期券(有効な定期券情報が搭載されている場合)
- 記念Suica
- Suicaイオカード
- りんかいSuica
- モノレールSuica
- 定期券情報が搭載できないSuica付きビューカード
- ゆうちょICキャッシュカードSuica
「休日おでかけパス」と「のんびりホリデーSuicaパス」の違い
「休日おでかけパス」と「のんびりホリデーSuicaパス」は基本的には同じなのですが、下記の点で異なります。
フリーきっぷ | 価格 | 新幹線 | 久留里線 |
休日おでかけパス | 2,720円 | △ | 〇 |
のんびりホリデーSuicaパス | 2,670円 | × | × |
東北・上越新幹線の自動改札機が「のんびりホリデーSuicaパス」に対応していない為、久留里線全線(木更津~上総亀山)はSuica非対応の為に利用できないので、50円安くなっています。
共通点としては、東海道新幹線には乗車できないのと、新幹線(休日おでかけパスのみ)・特急・ホームライナー・グリーン車利用は別途特急券・指定席券・グリーン券購入で利用可できる点です。