北関東エリアの栃木県は都道府県の魅力度ランキングで最下位争いをしていますが、世界遺産登録され徳川家康公が祀られている日光東照宮を筆頭に、霧降高原・中禅寺湖などの奥日光では紅葉の季節になると観光客が多く訪れる人気スポットですね。
日光へ行くには鉄道を利用するかマイカーで行くか迷う方も多いと思いますが、紅葉の見頃となる10月は大渋滞となり運が悪ければ、いろは坂を登る前の清滝ICぐらいから延々と渋滞なんて経験がありますね。
渋滞回避するならば、朝8時ぐらいまでにはいろは坂登ってしまえば混雑回避できますが、のんびり日光観光楽しむ時は電車・バスを利用する時は日光フリーパスを活用していますが、人気観光スポットという事もあり数多くのフリーパスが発売されいるので、まとめています。
日光・鬼怒川エリア
日光・足尾ルートパス
片道フリーパス 往復乗車券 期間限定 利用当日購入可
紅葉名所でもあるわたらせ渓谷鉄道沿線を楽しんで、観光名所の足尾銅山に立ち寄り終点・間藤駅。
もうちょっと先まで行ってくれれば日光市街なのですが、鉄道は繋がっていないので日光市営バスで行くことができるのですが、お得なきっぷはありませんでしたが、東武鉄道とわたらせ渓谷鉄道と日光市がタイアップして、日光や足尾エリアをお得に移動できるフリーきっぷが期間限定で発売されました。
販売場所 | 東武鉄道各駅 |
販売期間 | 2022年11月24日~2023年3月30日 |
有効期間 | 連続2日間 |
販売価格 | 大人 3,500円 |
フリーエリア 東武各発駅から~東武日光・わたらせ渓谷鉄道

まるごと日光・鬼怒川 東武フリーパス
フリーパス 往復乗車券 通年 利用当日購入可
東武スカイツリーライン(伊勢崎線・日光線など)や東武アーバンパークライン(野田線)の各駅から、SL起点駅でもある下今市駅までの往復乗車券と、日光エリアと鬼怒川エリアの電車と東武バスが4日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。
日光東照宮・鬼怒川温泉・霧降高原・霧降の滝・明智平・中禅寺湖・華厳の滝・半月山展望台・竜頭の滝・戦場ヶ原・湯元温泉・龍王峡・川治温泉・平家の里・湯西川温泉などへ訪れるのに便利でお得です。
販売場所 | 東武鉄道各駅 |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 連続4日間 |
販売価格 | 浅草発着 6,320円 |
フリーエリア
- 鉄道:東武鉄道(下今市駅~東武日光駅・新藤原駅)
- 鉄道:野岩鉄道(新藤原駅~湯西川温泉駅)
- バス:東武バスの日光エリア指定区間
- バス:日光交通バスの鬼怒川・湯西川エリアの指定区間

まるごと日光東武フリーパス
フリーパス 往復乗車券 通年 利用当日購入可
東武スカイツリーライン(伊勢崎線・日光線など)や東武アーバンパークライン(野田線)の各駅から、SL起点駅でもある下今市駅から東武日光駅・新藤原駅までと、日光エリアの東武バスが4日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。
日光東照宮・鬼怒川温泉・霧降高原・霧降の滝・明智平・中禅寺湖・華厳の滝・半月山展望台・竜頭の滝・戦場ヶ原・湯元温泉などへ訪れるのに便利でお得です。
販売場所 | 東武鉄道各駅 |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 連続4日間 |
販売価格 | 浅草発着 4,810円 |
フリーエリア
- 鉄道:東武鉄道(下今市駅~東武日光駅・新藤原駅)
- バス:東武バスの日光エリア指定区間
鬼怒川エリアを省いて日光エリアに絞っています。

まるごと鬼怒川 東武フリーパス
フリーパス 往復乗車券 通年 利用当日購入可
東武スカイツリーライン(伊勢崎線・日光線など)や東武アーバンパークライン(野田線)の各駅から、SL起点駅でもある下今市駅から東武日光駅・鬼怒川温泉駅・湯西川温泉駅までの野岩鉄道を利用して、鬼怒川エリアが4日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。
日光東照宮・龍王峡・川治温泉・平家の里・湯西川温泉などへ訪れるのに便利でお得です。
販売場所 | 東武鉄道各駅 |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 連続4日間 |
販売価格 | 浅草発着 4,830円 |
フリーエリア
- 鉄道:下今市駅~東武日光駅~湯西川温泉駅
- バス:日光交通バスの指定区間
日光エリアを省いて鬼怒川エリアに絞っています。

日光・鬼怒川エリア鉄道乗り放題きっぷ
フリーパス 通年 利用当日購入可
東武鉄道のSL大樹などが運行される下今市駅から、東武日光駅や鬼怒川温泉駅を含む新藤原駅までが1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。
販売場所 | 下今市駅・東武日光駅 鬼怒川温泉駅 |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 1日間 |
販売価格 | 大人 500円 |
フリーエリア 下今市駅~東武日光駅・新藤原駅

東武ワールドスクウェアクーポン
フリーパス 往復乗車券 通年 利用当日購入可
東武ワールドスクウェアの入園券と鬼怒川温泉郷の日帰り温泉入浴券付きで、東武スカイツリーライン(伊勢崎線・日光線など)や東武アーバンパークライン(野田線)の各駅から、SL起点駅でもある下今市駅までの往復乗車券と、下今市駅~新藤原駅までが乗り放題になるフリーきっぷです。
販売場所 | 東武鉄道各駅 |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 連続4日間 |
販売価格 | 大人 ~5,150円 |
フリーエリア
- 東武鬼怒川線全線(下今市駅~新藤原駅)
- 東武バス(鬼怒川温泉駅~東武ワールドスクウェア間)

鬼怒川・江戸村・湯西川2日間フリーパス
フリーパス 通年 利用当日購入可
鬼怒川温泉駅を中心に日光江戸村・東武ワールドスクウェア・龍王峡・湯西川温泉郷の「水の郷観光センター」から「平家の里」を訪れるのに、2日間日光交通バスの指定エリアが乗り降り自由となるフリーきっぷです。
販売場所 | 鬼怒川温泉駅 ツーリストセンター |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 連続2日間 |
販売価格 | 大人 2,800円 |
フリーエリア 日光交通バス(湯西川温泉~鬼怒川温泉駅・江戸村)

平家の里・水の郷2日間フリーパス
フリーパス 通年 利用当日購入可
場所は日光市なのですが、鬼怒川温泉や川治温泉を通り過ぎた日光市の北部に湯西川温泉郷があり、このエリアを運行する日光交通バスが連続2日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。
湯西川温泉の入り口でもある「水の郷観光センター」から「平家の里」がある終点・湯西川温泉までがフリー区間となります。
販売場所 | バス車内など |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 連続2日間 |
販売価格 | 大人 500円 |
フリーエリア 湯西川温泉~水の郷観光センター前間

今市・鬼怒川一日フリーパス
フリーパス 通年 利用当日購入可
東武鉄道の大樹などSL機関庫がある下今市駅からSL終着駅の鬼怒川温泉駅までの並行して運行する日光交通バスが、1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。
日光江戸村・東武ワールドスクウェア・おさるの学校(日光さる軍団)・とりっくあーとなどを訪れるのに便利でお得です。
販売場所 | バス車内など |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 1日間 |
販売価格 | 大人 1,000円 |
フリーエリア 鬼怒川温泉駅~新高徳駅~日光江戸村~花いちもんめ・新高徳駅~下今市駅
鬼怒川温泉~湯西川温泉間がエリア外の代わりに下今市駅から新高徳駅間が加わっています。

鬼怒川一日フリーパス
フリーパス 通年 利用当日購入可
今市エリアを除いた鬼怒川エリアのフリーきっぷで、日光江戸村・東武ワールドスクウェア・おさるの学校(日光さる軍団)・とりっくあーとなどを訪れるのに便利でお得です。
販売場所 | 鬼怒川温泉駅 ツーリストセンター |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 1日間 |
販売価格 | 大人 8200円 |
フリーエリア 鬼怒川温泉駅~新高徳駅~日光江戸村~花いちもんめ~新高徳駅
鬼怒川温泉エリアに絞ったフリーパスです

会津エリア
ゆったり会津 東武フリーパス
フリーパス 往復乗車券 通年 利用当日購入可
東武スカイツリーライン(伊勢崎線・日光線など)や東武アーバンパークライン(野田線)の各駅から、SL起点駅でもある下今市駅から東武日光駅・会津若松・喜多方までの野岩鉄道や会津鉄道を利用して、会津若松エリアが4日間乗り降り自由となるフリーきっぷで、フリー区間のエリアによって3種類あります。
日光東照宮・龍王峡・川治温泉・平家の里・日光市上三依水生植物園・那須塩原・塔のへつり・大内宿・鶴ヶ城・会津若松などへ訪れるのに便利でお得です。
また、東武日光駅で東武バスのフリーきっぷを購入すれば、霧降高原・霧降の滝・明智平・中禅寺湖・華厳の滝・半月山展望台・竜頭の滝・戦場ヶ原・湯元温泉などへも行くことができます。
販売場所 | 東武鉄道各駅 |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 連続4日間 |
販売価格 | 大人 5,320円~ |
フリーエリア 下今市駅~東武日光~指定エリアまで

会津・日光フリーきっぷ
フリーパス 通年 利用当日購入可
会津エリアから日光へ行くのに、会津鉄道全線・野岩鉄道全線・東武鉄道(新藤原~下今市~東武日光)が、連続2日間乗り降り自由となるフリーきっぷで、若松エリア発着と南会津エリア発着の2種類あります。
日光東照宮・龍王峡・川治温泉・平家の里・日光市上三依水生植物園・那須塩原・塔のへつり・大内宿・鶴ヶ城・会津若松などへ訪れるのに便利でお得です。
また、東武日光駅で東武バスのフリーきっぷを購入すれば、霧降高原・霧降の滝・明智平・中禅寺湖・華厳の滝・半月山展望台・竜頭の滝・戦場ヶ原・湯元温泉などへも行くことができます。
販売場所 | 西若松駅・会津田島駅など |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 連続2日間 |
販売価格 | エリアにより異なる |
フリーエリア 出発駅~東武日光

日光・大内宿フリーきっぷ
フリーパス 通年 利用当日購入可
東武日光駅や下今市駅から野岩鉄道を経由して会津鉄道の湯野上温泉駅までが2日間乗り放題になり、大内宿までのレトロバス猿遊号が1日のみ乗り放題になるフリーきっぷです。
日光東照宮・龍王峡・川治温泉・平家の里・日光市上三依水生植物園・那須塩原・塔のへつり・大内宿などへ訪れるのに便利でお得です。
販売場所 | 東武日光駅・鬼怒川温泉駅 |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 連続2日間 |
販売価格 | 大人 4,860円 |
フリーエリア 東武日光駅・下今市駅~湯野上温泉駅

野岩・会津全線フリーきっぷ
フリーパス 通年 利用当日購入可
東武鉄道鬼怒川線の終着駅「新藤原」駅で接続する野岩鉄道の会津鬼怒川線全線(新藤原駅~会津高原尾瀬口駅)と、さらに会津鉄道全線(会津高原尾瀬口駅~西若松駅)が、連続2日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。
龍王峡・川治温泉・平家の里・日光市上三依水生植物園・那須塩原・塔のへつり・大内宿・鶴ヶ城・会津若松などへ訪れるのに便利でお得です。
片道往復6,000円なので、単純往復利用だけでもお得になります。
販売場所 | 野岩鉄道有人駅 |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 連続2日間 |
販売価格 | 大人 4,820円 |
フリーエリア 野岩鉄道全線・会津鉄道全線

野岩鉄道会津鬼怒川線フリーきっぷ
フリーパス 通年 利用当日購入可
東武鉄道鬼怒川線の終着駅「新藤原」駅で接続する野岩鉄道の会津鬼怒川線全線(新藤原駅~会津高原尾瀬口駅)が、1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。
龍王峡・川治温泉・平家の里・日光市上三依水生植物園・那須塩原などへ訪れるのに便利でお得です。
販売場所 | 各駅窓口・電車内 |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 1日間 |
販売価格 | 大人 2,100円 |
フリーエリア 野岩鉄道全線(新藤原駅~会津高原尾瀬口駅)

遊・湯さんぽきっぷ
フリーパス 通年 利用当日購入可
東武鉄道鬼怒川線の終着駅「新藤原」駅で接続する野岩鉄道の会津鬼怒川線全線(新藤原駅~会津高原尾瀬口駅)と、さらに会津鉄道(会津高原尾瀬口駅~湯野上温泉駅)が、連続2日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。
沿線には温泉街がたくさんあるので日帰り温泉巡りや、龍王峡・川治温泉・平家の里・日光市上三依水生植物園・那須塩原・塔のへつり・大内宿などへ訪れるのに便利でお得です。
販売場所 | 東武トップツアーズ各店 |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 連続2日間 |
販売価格 | 大人 3,480円 |
フリーエリア 野岩鉄道全線・会津鉄道(会津高原尾瀬口駅~湯野上温泉駅)

会津鬼怒川線史跡めぐり往復割引きっぷ
フリーパス 通年 利用当日購入可
東武鉄道鬼怒川線の終着駅「新藤原」駅で接続する野岩鉄道の、龍王峡・川治温泉・川治湯元のいづれかを発駅にして、中三依温泉駅~会津高原尾瀬口駅のいずれかの駅までを1日間、乗り降り自由となるフリーきっぷです。
沿線には温泉街がたくさんあるので日帰り温泉巡りや、龍王峡・川治温泉・平家の里・日光市上三依水生植物園・那須塩原などへ訪れるのに便利でお得です。
販売場所 | 龍王峡駅・川治湯元駅 |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 1日間 |
販売価格 | エリアにより異なる |
フリーエリア 龍王峡・川治温泉・川治湯元から購入した駅まで

終了・期間外のフリーパス
プレミアム日光・鬼怒川 東武フリーパス
フリーパス 往復乗車券 期間限定 利用当日購入可
日光・鬼怒川エリアの観光に東武グループの鉄道・バスが全て5日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。
販売場所 | 東武鉄道各駅 (東上線除く) |
販売期間 | 冬季休止 |
有効期間 | 5日間 |
販売価格 | 浅草発着 8,800円 |
フリーエリア

鬼怒川エリアを加えて中禅寺湖機船、明智平ロープウェイ、低公害バスも乗り降り自由になり、往復には特急券込みで、1日多い5日間です。
参照サイト プレミアム日光・鬼怒川 東武フリーパス
得とく水生植物園入園券込み割引切符
東武日光駅や鬼怒川温泉駅から上三依塩原温泉口駅間が乗り降り自由となるフリーきっぷで、上三依水生植物園入園料が含まれた「得とく水生植物園入園券込み割引切符」と入場料無しの「上三依水生植物園へ行こう割引切符」2種類を選ぶことができます。
片道運賃が1,210円なので往復利用するだけでもお得になる期間限定で、東武ルートで塩原温泉を訪れる際に欲しかったフリーパスですね。
販売場所 | 東武日光駅・鬼怒川温泉駅 野岩鉄道エリア内各駅・車内 |
販売期間 | 2022年4月15日~2022年8月31日 |
有効期間 | 購入当日限り |
販売価格 | 大人 1,400円~ |
フリーエリア 出発駅~上三依塩原温泉口駅間

東武グループ日光フリーデー
フリーパス 販売終了
日光線開通90周年と日光の社寺世界遺産登録20周年を記念して、2020年2月1日に初めて行われる日光エリアのバスや施設が無料になるイベントで、先着3,000名限定の1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。
販売場所 東武日光駅前広場(無料配布)
販売期間 2020年2月1日7:30~17:00
有効期間 当日限り
販売価格 無料配布(先着3,000名限定)
フリーエリア- 東武バス日光全線(日光・奥日光エリアの路線バス)
- 日光・鬼怒川エリアの東武鉄道
参照サイト 東武鉄道 東武グループ日光フリーデー