国道17号で三国峠を目指す途中にある温泉街の猿ヶ京には、関所と相俣ダムによってできた赤谷湖が観光スポットになっています。
そして紅葉になると周囲の三国連山が綺麗に紅葉する景色を見ることができるのですが、ちょっと東京から遠いので、穴場スポットになっていますので、ぜひ今年は訪れてみてはいかがですか?
アソビュー!


たくみの里いちごの家|ネット予約ならアソビュー!
たくみの里いちごの家(群馬県)に行くならアソビュー!アソビュー!なら料金・割引、口コミ、写真、地図がチェックできます。たくみの里いちごの家は、群馬県利根郡みなかみ...
目次
赤谷川と相俣ダムによってできた赤谷湖畔と紅葉
赤沼湖畔滞在時間
まだ訪れた事が無いので、訪れたら追記します

訪れた満足度としては、訪れた時に追記します
アクセス(電車・バス)
【最寄り駅】JR上越線・沼田駅
東京駅から上野東京ライン高崎線で高崎駅へ行き、JR上越線に乗り換えて沼田駅まで行くルートで、約2時間45分・2,640円で行くことができます。
上越新幹線を利用するならば、上毛高原駅まで行くと猿ヶ京行きバスが運行されていて、約1時間10分・6,020円で行くことができ、料金は2倍になりますが時間は1/3なので、新幹線ルートも快適ですよ。
【路線バス】関越交通バス・猿ヶ京バス停
沼田駅駅の改札を出て左に20~30mほど歩いたところに2番バス停があり、ここから猿ヶ京へのバスが発着します。
JR沼田駅から関越交通バス「猿ヶ京」行きに乗車して約1時間・1,150円(Suica対応)で、途中に上毛高原駅を経由するので上越新幹線利用時も同じバスに乗車でき、約30分・900円です。
猿ヶ京が最寄り駅の沼田駅や上毛高原駅がフリーエリア内になっている、JR東日本のフリーきっぷを利用してお得に鉄道旅を楽しみませんか?
フリーきっぷ詳細




群馬フリーパスで草津温泉や伊香保温泉へお得なきっぷで観光へ
群馬県内エリア(高崎・前橋・赤城・水上・伊香保・草津)周辺がフリーエリアになっているフリーきっぷを掲載しています。 首都圏・関東エリアを電車やバスで複数の都県…
アクセス(マイカー・レンタカー)
東京から首都高速・外環道を通り、関越自動車道・月夜野IC下車するルートで約180㎞・2時間30分ほど・高速料金約5,000円で猿ヶ京へ行くことができます。
駐車場
猿ヶ京の駐車場が無料で利用できます
住所 | 群馬県利根郡みなかみ町 猿ヶ京温泉 |
営業時間 | いつでも可 |
入場料 | 無料 |
公式サイト | 猿ヶ京温泉観光協会 |
駅からバス | 沼田駅・上毛高原駅から バス利用可 |
猿ヶ京周辺の人気ホテルやお得なクーポン
アソビュー!




Buggy-pal(バギー パル)|ネット予約ならアソビュー!
Buggy-pal(バギー パル)(群馬県)に行くならアソビュー!アソビュー!なら料金・割引、口コミ、写真、地図がチェックできます。Buggy-palはアウトドアスポーツが盛んな群…
Yahoo!トラベル




源泉湯の宿 千の谷 -宿泊予約なら
【いつでも誰でも最大5%お得キャンペーン!】 源泉湯の宿 千の谷を予約するならYahoo!トラベル!2015年12月リニューアルオープン。赤谷湖を眼下に望む温泉リゾート。やわ…
楽天トラベル




楽天トラベル: 猿ヶ京温泉 源泉湯の宿 千の谷 宿泊予約
猿ヶ京温泉 源泉湯の宿 千の谷、水上温泉奥の隠れ家的温泉郷 猿ヶ京温泉「源泉湯の宿 千の谷」大浴場、露天風呂、貸切露天風呂は天然温泉、関越自動車道 月夜野ICよ…
群馬県内の紅葉スポット
-
旧碓氷峠見晴台へバスで旧軽井沢駅から紅葉展望へ滞在時間20分
【紅葉見頃】10月上旬~10月中旬 軽井沢と言えば長野県ですが、旧碓氷峠見晴台は長野県と群馬県の県境に位置するのですが、群馬県の観光スポットというよりは、長野県… -
草津温泉スキー場の天狗山紅葉とライトアップされた西の河原散策へ
【紅葉見頃】10月上旬~10月下旬 10月になると早々に紅葉を見ることができるので、今年の紅葉狩りのスタートはここ草津温泉からと言っても過言ではありません。 草津… -
片品村「菅沼」の紅葉へ奥日光湯元温泉から無料バスで紅葉穴場へ
【紅葉見頃】10月上旬~10月下旬 全国屈指の透明度を誇る菅沼に周囲の山々の色づいた木々が鏡のように反射する紅葉絶景が見られる、穴場紅葉スポットです。 菅沼には… -
土合駅から谷川岳ロープウェイで天神平スキー場からの天空紅葉絶景へ
【紅葉見頃】10月中旬~10月下旬 谷川岳ロープウェイに乗って谷川岳天神平スキー場として冬は多くのスキーヤーに楽しまれていますが、夏は避暑地スポットとして気温22… -
水上駅から利根川沿いに整備された遊歩道や諏訪峡のもみじ公園へ
【紅葉見頃】10月下旬~11月上旬 水上駅の南側にバンジージャンプが体験できる有名な諏訪峡大橋には、もみじに囲まれたもみじ公園があり、ここから利根川沿いの紅葉を… -
日光白根山ロープウェイで標高1400mから2000mの紅葉遊覧へ
【紅葉見頃】9月下旬~10月中旬 丸沼高原といえば首都圏から日帰りで行くことができるスキー場ですが、秋の紅葉シーズンになるとひと足早く木々が色づき、リフトから…
群馬県内のおススメ観光スポット
-
ふじの咲く丘・ふじふれあい館の全長250mの藤棚へ群馬藤岡駅からバス
2022年の藤岡ふじまつりは4月16日~5月5日まで開催されます JR八高線の群馬藤岡駅から「めぐるんバス」で行くことができ、無料で藤岡市の花をテーマにした「ふじふれあ… -
吹割の滝では目の前まで水しぶきを浴びられる涼しさ求め避暑地へ
吹割の滝を調べると必ず「東洋のナイアガラの滝」と書いてある観光ガイドが多く、どんな巨大な滝なのかと思いませんか? もちろん吹割の滝のスケールも気になるのですが… -
群馬県の三大梅林のひとつ秋間梅林へ35,000本の紅白梅散策
2023年2月18日~3月下旬が見頃となり、日本三大梅林の水戸偕楽園の10倍以上の高白梅が見られる場所をご存知ですか? 車が無くても電車とバスで行くことができ、35,000本… -
尾瀬ハイキングに大清水から一ノ瀬を通り尾瀬沼へ歩いて行くルート
尾瀬のイメージとすれば、辺り一面草原が広がる中を整備された木道を歩いてハイキングをしている尾瀬ヶ原の光景を思い浮かべませんか? それとも、目の前に広がる尾瀬沼… -
昭和レトロ感が味わえる榛名湖へ高崎駅からバスで避暑地へ
年々夏が暑くなり35℃を超える猛暑日が増えているので、少しでも涼しい観光スポットへ出かけたいと思いませんか? とは言え、混雑しいる人気観光地は避けたいとも思いま… -
通称名が穴地獄という草津名所のチャツボミゴケ公園へ涼を求めて
東京と比べると5℃以上涼しく湿度も低いので過ごしやすい夏の避暑地へお出かけしたいと思いませんか? おススメなのが、ラムサール条約認定で天然記念物指定の公園なのに…
アソビュー!




たくみの里いちごの家|ネット予約ならアソビュー!
たくみの里いちごの家(群馬県)に行くならアソビュー!アソビュー!なら料金・割引、口コミ、写真、地図がチェックできます。たくみの里いちごの家は、群馬県利根郡みなかみ...