日本一のもぐら駅「土合」からも徒歩25分でロープウェイへ
紅葉見頃 10月中旬~10月下旬
谷川岳ロープウェイに乗って谷川岳天神平スキー場として冬は多くのスキーヤーに楽しまれていますが、夏は避暑地スポットとして気温22℃の涼しさを体感でき、さらに秋は一面オレンジ色に染まった景色を一望できる紅葉スポットになります。
JR上越線水上駅からバスで行くこともできるし、地下に駅があり地上に上がるのに482段の階段を20分ほどかけて登らないといけない土合駅から徒歩で行くこともできるので、気分転換に一度訪れてみてはいかがですか?
アクセス
電車・バス
最寄り駅
JR上越線・水上駅で下車します。
東京駅から上野東京ライン高崎線で高崎駅まで行き、接続する上越線に乗り換えて水上駅へ行くルートで、約3時間・3,080円です。
上越新幹線を利用するならば、上毛高原駅まで行くと水上駅経由の谷川岳ロープウェイ行きバスが運行されていて、約1時間10分・6,020円で行くことができ、料金は2倍になりますが時間は1/3なので、新幹線ルートも快適ですよ。
さらに、上越線・土合駅で下車して谷川岳ロープウェイまで1キロちょっとなので、歩いて行くこともできますが、電車を降りて地上に上がるまで20分、急勾配の道を歩くので25分の合計45分かかりますが、そもそも日本一のもぐら駅の482段の階段を体験したくて土合駅を選択しているので、苦にはならないですよね。
水上駅からバス
JR上越線・水上駅から谷川岳ロープウェイまでは関越交通バスが1日12本運行されています。(約20分・760円)
水上駅の改札を出て右に20~30mほど歩いたところにバス停があります。
上毛高原駅からバス
上越新幹線・上毛高原駅に停車する新幹線が1時間に1本、谷川岳ロープウェイへ行くバスも1日10本なので、時刻表で乗り換えなど確認していかないと駅で待ちぼうけになる事もあり、時短効果が薄くなりますよ。(約50分・1250円)
マイカー
関越自動車道・水上ICより国道291号線で15㎞・20分程で谷川岳ロープウェイ乗り場(土合口)へ行くルートで、東京から約2時間30分(約190㎞)で到着します。
料金は片道5,300円程で駐車場は無料で利用できます。
2020年紅葉まつり
2020年9月9日に発生した豪雨により、送電線が流出してしまった為に、谷川岳ロープウェイの運行ができなくなっていて、10月末まで運休が決まっています。
ただし土合口の店舗は営業再開しているので、無料駐車場を利用した一ノ倉沢へのハイキングは可能です。
住所 | 群馬県利根郡みなかみ町湯檜曽湯吹山国有林内 |
営業時間 | 8:00~17:00(休日7:00~) |
入場料 | 大人往復2,100円 |
公式サイト | 谷川岳ロープウェイ |
駅からバス | 水上駅からバス路線利用可 |
コメント