丸沼といえば丸沼高原スキー場が有名で、日光と沼田の中間に位置しているので、日光駅からでも沼田駅からも丸沼ダムへバスで紅葉を見に行くことができます。
特に東武鉄道から発売されている「東武日光フリーパス」を使えば、浅草から日光を経由して湯元までバスのフリーエリアになっているのでお得で便利で、比較的行きやすい穴場紅葉スポットになっていますので、標高1,700mのエメラルドグリーンのダム湖と黄色赤のコラボを見にぜひ訪れてみてはいかがですか?
丸沼ダムと丸沼ダム湖
丸沼ダム滞在時間
まだ訪れた事が無いので、訪れたら追記します

個人的なおススメ度は、訪れた際に追記します
アクセス(電車・バス)
【最寄り駅】JR日光駅/東武日光駅/JR沼田駅
東京駅から上野東京ライン宇都宮線(東北本線)でJR宇都宮駅へ行き、JR日光線に乗り換えてJR日光駅へ行くルートで約3時間・2,640円で行くことができます。
また、宇都宮駅まで東北新幹線を利用すれば、約1時間45分・5,150円となります。
【路線バス】関越交通バス・丸沼ダムバス停
JR日光駅の次に東武日光駅に立ち寄ってから出発する東武バス「湯元温泉バスターミナル」行きに乗車して、約1時間20分・1,950円です。
湯元温泉バスターミナルからは、関越交通バスに乗り換えて「丸沼ダム」バス停まで約35分・1,300円で行くことができます。
- JR東日本(日光駅・沼田駅)
- 東武鉄道・東武日光駅
- 東武日光バス
- 関越交通バス(沼田~鎌田・大清水線/鎌田~湯元温泉線)
アクセス(マイカー・レンタカー)
東京から首都高速・外環道を通り、関越自動車道・沼田IC下車するルートで約200㎞・3時間ほど・高速料金約5,000円で丸沼ダムへ行くことができます。
駐車場
丸沼ダムの駐車場が無料で利用できます。


お得なフリーきっぷ
東京から丸沼ダムへ東武線ルートで行くならば「まるごと日光・東武フリーパス」がお得で、JR上越線・沼田駅ルートで行くならばJR東日本の「休日おでかけパス」になります。
マイカーやレンタカーの場合で高速道路を利用するならば、東北道の宇都宮ICも関越道の沼田ICもフリーエリア内になっている「北関東周遊フリーパス」がお得ですよ。
丸沼ダム基本情報
紅葉見頃 | 9月下旬~10月上旬 |
紅葉まつり | なし |
ライトアップ | なし |
住所 | 群馬県利根郡片品村東小川 |
営業時間 | いつでも利用可 |
入場料 | 無料 |
公式サイト | 片品村観光協会 |
駅からバス | 日光駅・沼田駅から バス利用可 |
コインロッカー | なし |
丸沼高原周辺の人気ホテルやお得なクーポン


群馬県内の紅葉スポット
-
9月中旬から始まる尾瀬ヶ原の草紅葉へ日光駅や沼田駅からバスで行く
まだまだ残暑厳しい夏日が続く東京ですが、ひと足早く奥日光の更に山奥の尾瀬ヶ原では、9月中旬ごろから湿原の草がオレンジ色・黄金色・赤色と移り変わる姿を見ることが… -
赤城公園でハイジのブランコと赤城神社へ赤城山の紅葉絶景へ
日本百名山の1つでもある赤城山は標高1,800mほどに位置し、群馬県を代表する名山です。 特に山頂部の火山の爆発でできたカルデラ湖の大沼周辺は、県立赤城公園として観… -
土合駅から谷川岳ロープウェイで天神平スキー場からの天空紅葉絶景へ
谷川岳ロープウェイに乗って谷川岳天神平スキー場として冬は多くのスキーヤーに楽しまれていますが、夏は避暑地スポットとして気温22℃の涼しさを体感でき、さらに秋は一… -
八ッ場ダムの近くにある鹿飛橋と白絹の滝へ吾妻渓谷の紅葉へ
何かと話題の群馬県の八ッ場ダムの近くにある吾妻渓谷は、吾妻川の水が侵食して深い峡谷を作った為に、自然にできた谷深い峡谷となっています。 その吾妻側の周りの木々… -
宝徳寺の紅葉へ関東では貴重な本堂の床に反射する床もみじが見られる
【紅葉見頃】10月中旬~11月下旬 京都でたくさんのお寺で見られる本堂の床に映り込んで真っ赤な紅葉が見られる床もみじが、関東では貴重で群馬県桐生市にある宝徳寺で… -
片品村「菅沼」の紅葉へ奥日光湯元温泉から無料バスで紅葉穴場へ
全国屈指の透明度を誇る菅沼に周囲の山々の色づいた木々が鏡のように反射する紅葉絶景が見られる、穴場紅葉スポットです。 菅沼には電車とバスを利用していくことができ…