小さいの?大きいの?中くらいなの?って一瞬思ってしまう小中大滝(こなかおおたき)。
落差100mほどある滝で紅葉シーズンには鮮やかな絶景の中に水が落ちる景色を見ることができ、小中大滝へ行く途中にある「けさかけ橋」がまた珍しい吊橋です。
なんと階段の吊橋で最大傾斜が44度もあるスリル満点の階段式吊橋を体験してみませんか?
みどり市東町路線バス「小中線」あっても行けない小中大滝
けさかけ橋滞在時間
まだ訪れた事が無いので訪れたら追記します

訪れた満足度としては、訪れた時に追記します
アクセス(電車・バス)
【最寄り駅】わたらせ渓谷鉄道・神戸駅
東京駅から上野東京ライン高崎線で高崎駅へ行き、JR両毛線に乗り換えて桐生駅でわたらせ渓谷鉄道に乗り換えて、神戸駅まで行くルートで、約4時間・3,050円で行くことができます。
上越新幹線を利用するならば、上毛高原駅まで行くと水上行きバスが運行されていて、約1時間10分・6,020円で行くことができ、料金は2倍になりますが時間は1/3なので、新幹線ルートも快適ですよ。
または、宇都宮線・小山駅経由で桐生駅へ行っても時間的にあまり変わりませんし、料金も同額です。
さらに東武スカイツリーラインルートだと、浅草から特急りょうもうを利用して約2時間40分・2,940円で行くことができるので、安くて速くて快適な東武ルートがおススメです。
【路線バス】なし
神戸駅からみどり市のコミュニティーバス「東町路線バス・小中線」が運行されているのですが、バスの終点「追付橋」からもまだ4㎞あります。
そして神戸駅発は18:55の1本しかないので、けさかけ橋と小中大滝へバスで行くことはできませんので、神戸駅からタクシー利用かマイカーで訪れる方法しかありません。
アクセス(マイカー・レンタカー)
東京から首都高速・外環道・関越自動車道を通り、北関東自動車道・太田藪塚IC下車するルートで約160㎞・2時間40分ほど・高速料金約4,000円でけさかけ橋へ行くことができます。
駐車場
けさかけ橋の駐車場が無料で利用できますが、10台ほどのスペースしかありません。


お得なフリーきっぷ
最寄り駅の神戸駅からタクシー利用になりますが、「デジタル日光・足尾ルートパス」利用ならば、東武スカイツリーライン(東部伊勢崎線・東武日光線)や東武アーバンパークライン(東武野田線)の各駅発着で利用できるのでお得です。
マイカーやレンタカーの場合で高速道路を利用するならば、北関東道の太田藪塚ICもフリーエリア内になっている「北関東周遊フリーパス」がお得ですよ。
けさかけ橋基本情報
紅葉見頃 | 10月下旬~11月上旬 |
紅葉まつり | なし |
ライトアップ | なし |
住所 | 群馬県みどり市東町小中 |
営業時間 | いつでも可 |
入場料 | 無料 |
公式サイト | なし |
駅からバス | バス利用不可 |
コインロッカー | わ鉄神戸駅 |
日光・太田周辺の人気ホテルやお得なクーポン


群馬県内の紅葉スポット
-
八ッ場ダムの近くにある鹿飛橋と白絹の滝へ吾妻渓谷の紅葉へ
何かと話題の群馬県の八ッ場ダムの近くにある吾妻渓谷は、吾妻川の水が侵食して深い峡谷を作った為に、自然にできた谷深い峡谷となっています。 その吾妻側の周りの木々… -
日光白根山ロープウェイで標高1400mから2000mの紅葉遊覧へ
丸沼高原といえば首都圏から日帰りで行くことができるスキー場ですが、秋の紅葉シーズンになるとひと足早く木々が色づき、リフトから山頂へ向かえば紅葉絶景の景色が広… -
透明度抜群の丸沼ダムのダム湖に紅葉景色が反射する秋らしい絶景へ
丸沼といえば丸沼高原スキー場が有名で、日光と沼田の中間に位置しているので、日光駅からでも沼田駅からも丸沼ダムへバスで紅葉を見に行くことができます。 特に東武鉄… -
土合駅から谷川岳ロープウェイで天神平スキー場からの天空紅葉絶景へ
谷川岳ロープウェイに乗って谷川岳天神平スキー場として冬は多くのスキーヤーに楽しまれていますが、夏は避暑地スポットとして気温22℃の涼しさを体感でき、さらに秋は一… -
赤城公園でハイジのブランコと赤城神社へ赤城山の紅葉絶景へ
日本百名山の1つでもある赤城山は標高1,800mほどに位置し、群馬県を代表する名山です。 特に山頂部の火山の爆発でできたカルデラ湖の大沼周辺は、県立赤城公園として観… -
榛名山からの景色や榛名湖の湖面に反射する紅葉したもみじへ
榛名山の麓の榛名湖は火山の噴火でできたカルデラ湖で周囲の榛名公園には、もみじが植えられていて秋になると真っ赤に染まります。 そして榛名山も夏の緑から紅葉の時期…