茨城県の大子町に紅葉名所の「永源寺」があり、境内を埋め尽くすほどのもみじの木があることから「もみじ寺」と呼ばれています。
近くには名瀑で有名な袋田の滝もあるので紅葉の季節になったら、駅から歩いて行くことができるので訪れてみてはいかがですか?
目次
真っ赤に染まるもみじ寺と呼ばれる永源寺へ
永源寺紅葉滞在時間

訪れた満足度としては、訪れた際に追記ます
アクセス(電車・バス)
【最寄り駅】JR水郡線・常陸大子駅
東京駅から上野東京ライン・常磐線で水戸駅でJR水郡線に乗り換えて常陸大子駅まで約4時間・3,410円で行くことができます。
途中の水戸駅まで特急列車「ひたち」利用すれば約2時間30分で行くことができ、料金は特急券込みで4,990円となります。
【路線バス】徒歩圏内なのでバス不要
常陸大子駅から徒歩15分程で紅葉名所のもみじ寺こと、永源寺に到着します。
秋季期間の土日祝限定の「ときわ路パス」利用ならば東京から茨城県内の最初の駅「取手」までは別途料金になりますが、茨城県内のJRなどがフリーエリア内なので、使わなきゃ損ですよ。
ときわ路パス




茨城県のフリーパスで5社の鉄道が乗り放題になる「ときわ路パス」
2022年度の発売が発表されました! 期間限定発売ですが茨城県内を運行する鉄道会社(JR東日本・関東鉄道・真岡鐡道・ひたちなか海浜鉄道湊線・鹿島臨海鉄道大洗線)が1…
アクセス(マイカー・レンタカー)
東京から常磐自動車道・那珂ICまで約1時間40分(115㎞・約3,800円)で行くことができ、那珂IC下車して約1時間・50㎞ほどで永源寺に到着します。
また、年間通して販売されているわけではないのですが、NEXCO東日本ではETC専用の高速道路版フリーパスを期間限定で販売していますので、お出かけ前には要チェックです。
高速道路版ETCフリーパス




高速道路ETCフリーパスで高速乗り放題(定額プラン・サブスク)
フリーパスと言えば鉄道・バスの乗り放題を思い浮かべるのが一般的ですが高速道路にもフリーパスが存在し、利用する直前までにETCカードを登録するだけで割引になるので…
永源寺基本情報
住所 | 茨城県久慈郡大子町1571 |
営業時間 | 自由 |
入場料 | 無料 |
公式サイト | 永源寺(もみじ寺) |
駅からバス | 徒歩圏内 |
紅葉まつり | なし |
ライトアップ | なし |
駐車場
紅葉見頃になると永源寺では臨時駐車場が開設され無料で利用できます。
水戸周辺の人気ホテルやお得なクーポン
アソビュー!




【茨城・東茨城・ゴーカート】免許がなくてもチャレンジできる!ゴーカート体験プラン|アソビュー!
【最安値保証】【茨城・東茨城・ゴーカート】免許がなくてもチャレンジできる!ゴーカート体験プランを予約するなら日本最大のレジャー情報サイトアソビュー!へ。水戸・笠…
Yahoo!トラベル
楽天トラベル
茨城県内の紅葉スポット
-
竜神大吊橋の紅葉まつりへ常陸太田駅から路線バスで紅葉絶景へ
【紅葉見頃】11月上旬~11月下旬 竜神大吊橋バンジーや5月の1000匹の鯉のぼりでテレビで取り上げられることが多い竜神大吊橋ですが、実はこの周辺は竜神峡にはもみじ… -
水戸偕楽園のもみじ谷ライトアップは無料で水戸駅からバスで行ける
紅葉見頃の11月中旬~下旬はライトアップ実施 水戸の偕楽園と言えば梅林が有名なので、訪れたことが1度はあるかもしれませんが、以外と言ったら失礼なのですが、もみじ… -
花貫渓谷の汐見滝吊り橋は茨城県人気紅葉スポットでライトアップは幻想的
2022年は11月1日~11月30日まで「花貫渓谷紅葉まつり」が開催されライトアップも実施予定 花貫川沿いに遊歩道が整備されていて、途中に汐見滝吊り橋があり紅葉と一緒ミ… -
日本三名瀑・袋田の滝は紅葉ライトアップの名所で袋田駅からバス
【紅葉見頃】11月上旬~11月中旬 日本三名瀑でもある袋田の滝は、高さ120m幅70mの大きさを誇りトンネル横の展望台からは、目の前に迫った滝を見ることができます。 … -
筑波山紅葉ライトアップへつくば駅や土浦駅からバスで紅葉絶景へ
【紅葉見頃】11月上旬~11月下旬 2月の筑波梅林、6月のあじさいと年に何度も訪れたくなる筑波山は関東平野を一望できるちょうどいい60㎞という距離にあります。 紅葉… -
茨城県立歴史館のいちょう並木道へ水戸駅からバスで行く
いちょう並木の見頃は11月上旬~11月下旬です 梅で有名な水戸偕楽園には毎年多くの観光客が2月中旬~3月上旬にかけて訪れますが、紅葉の11月上旬~11月下旬までも偕楽園…
茨城県内のおススメ観光スポット
-
国営ひたち海浜公園へ茨城県内でラベンダーが見られる貴重な場所へ
【ラベンダー見頃】6月下旬~7月上旬 北海道以外の茨城県内でラベンダーが見られる場所があるのをご存じですか? 高温多湿に弱いラベンダーを茨城県で育てるのは大変な… -
水郷潮来あやめ園の約200m続く藤棚のトンネルを無料で歩ける
【藤の花見頃】4月下旬~5月上旬 あやめや菖蒲が咲く前に、潮来駅徒歩5分の水郷潮来あやめ園ではGW前後に藤棚が紫色や白色の藤が咲き、トンネルの中を無料で自由に歩く… -
入場無料でしだれ桜のトンネルを歩ける風土記の丘へ石岡駅からバス
【桜見頃】3月下旬~4月下旬 茨城県内の桜の名所なのに無料で訪れることができる人気スポットで、広大な駐車場はすぐに一杯になり駐車場待ち渋滞が発生するので石岡駅か… -
日本三名園でもある水戸偕楽園の3000本もの梅満開の茨城絶景へ
2023年2月11日~3月19日が見頃となり、日本三名園と称され3,000本の梅が咲き誇る美しい庭園をご存知ですか? 車が無くても電車とバスで行くことができ、金沢の「兼六園… -
奥日立きららの里3,000株のあじさい園への日立駅からバス
【あじさい見頃】6月下旬~7月中旬 貸別荘での宿泊やバーベキューなどを楽しむことができる体験型のレジャー施設がメインとなっていて、園内にスライダーや展望台なども… -
辰ノ口親水公園のあじさい園へ常陸大宮駅から茨城交通バスで行く
【あじさい見頃】6月中旬~6月下旬 土手沿いの公園なのであじさい祭りなどは行われませんが、久慈川沿いにあじさいが見られる場所をご存知ですか? 水戸と袋田の滝の中…