スポンサーリンク
レトロな吊り橋を紅葉散歩する花貫渓谷へ
紅葉見頃 11月中旬~11月下旬
3年ほど前の2017年に「もしもツアーズ」で放送されて初めて知った人も多いと思いますが、茨城県の紅葉スポットで第1位の人気となっています。
とは言えテレビ放送の時は5月の新緑の美しさを紹介していましたが、ここ花貫川沿いに遊歩道が整備されていて、途中に汐見滝吊り橋があり撮影スポットになっています。
紅葉の中をレトロな吊り橋で渡ることができ自然の中を歩ける最高の紅葉並木の遊歩道なのでぜひ訪れてみてはいかがですか?
アクセス
電車・バス
最寄り駅
JR常磐線・高萩駅で下車します。
東京からJR常磐線で約2時間半かけ水戸駅まで行き、さらに北上する常磐線に乗り換えて約1時間20分ほどで到着します。(片道3,080円)
特急利用ならば東京駅から特急「ひたち」で高萩駅まで約1時間50分で到着し、特急料金含めて5,320円です。
高萩駅からバス
花貫渓谷紅葉まつりの期間中の土日限定で高萩駅から臨時シャトルバスが、茨城交通バスより運行され、料金は大人600円・子供300円でバス車内での現金払いのみとなっています。
それ以外は、残念ながら花貫渓谷までの路線バスは運行されていないので、高萩駅からタクシーを利用することになります。
距離が11㎞ほどあるので、タクシー料金は3,500円程になり20分ぐらいかかると思います。
マイカー
常磐自動車道・高萩ICを降りて10㎞・15分程で花貫渓谷へ行くルートで、東京から約2時間30分(約170㎞)で到着します。
料金は片道で約5,000円程で、花貫渓谷の駐車場が500円で利用できますが、紅葉まつり以外は無料で利用できます。
住所 | 茨城県高萩市大字中戸川1954 |
営業時間 | 自由 |
入場料 | 無料(駐車場500円) |
公式サイト | 花貫渓谷 |
駅からバス | 高萩駅から臨時シャトルバス利用可 |
2020年紅葉まつり
新型コロナウィルス感染拡大防止の為、2020年の紅葉まつりは中止が決定しています。
茨城県内の移動に便利なフリーきっぷ
茨城県の紅葉の時期でもある11月の土日祝に利用できる「ときわ路パス」がJR東日本より発売されます。
茨城県内のつくばエクスプレスを除くJR線と私鉄が乗り降り自由となるのでお得ですよ!
ここに記載した茨城県の紅葉スポットも最寄り駅までフリーきっぷで移動して、バスやタクシーで移動可能なので、お得で便利なので使わないなんて損していますよ!
コメント