なんと春と秋の年2回花見ができるので冬桜の名所として知られ、紅葉の見頃には冬桜と真っ赤な紅葉の紅葉が同時に見られることでも知られています。
また桜山公園ハイキングコースで片道40分程で行ける桜山山頂コースなどもあり、ピンクの桜と真っ赤な紅葉を見ながら散策を楽します。
更に、ライトアップも行われるのでで一度訪れてみてはいかがですか?
天然記念物指定の冬桜の名所で紅葉共演
桜山公園滞在時間
桜山公園どこを散策するかにより異なりますが、小高い山頂までハイキングコースを散策すると、片道40分程なので単純往復80分になります。
ただ残念なことに、電車とバスを乗り継いで桜山公園へ行くことは実質無理なので、マイカー移動になるから、それほど時間を気にしなくてもいいと思います。

訪れた満足度としては、訪れた時に追記します
アクセス(電車・バス)
【最寄り駅】JR八高線・群馬藤岡駅
東京駅から池袋駅へ行き、東武東上線で小川町駅まで八高線に乗り換えて群馬藤岡駅へ行くルートで、約2時間30分・1,610円で行くことができます。
【路線バス】鬼石郵便局バス停下車
桜山公園まで行く路線バスはありませんので、最寄りバス停は終点の「鬼石郵便局」となり、JR高崎線・本庄駅からの朝日バスが群馬藤岡駅を経由して「鬼石郵便局」バス停まで行くのでルートは同じになります。
しかし鬼石郵便局バス停から6㎞もあり、さらに山道になるので歩くと2時間ぐらいかかりそうなのでタクシー利用で15分・約3,000円程になります。
コミュニティーバスも2021年12月現在無いので、実質電車とバスで桜山公園に行くことは難しいです。
アクセス(マイカー・レンタカー)
関越自動車道・本庄児玉ICより国道462号経由してで20㎞・40分程で桜山公園へ行くルートで、東京から約2時間(約120㎞)で料金は3500円程で到着します。
駐車場
桜山公園の駐車場が1日500円で利用でき、支払いは現金のみとなります。


お得なフリーきっぷ
マイカーやレンタカーの場合で高速道路を利用するならば、北関東道の太田藪塚ICもフリーエリア内になっている「北関東周遊フリーパス」がお得ですよ。
桜山公園基本情報
紅葉見頃 | 10月下旬~11月中旬 |
紅葉まつり | あり |
ライトアップ | あり |
住所 | 群馬県藤岡市三波川2166-1 |
営業時間 | いつでも可 |
入場料 | 無料 |
公式サイト | 藤岡市桜山公園 |
駅からバス | 実質利用不可 |
コインロッカー | なし |
藤岡周辺の人気ホテルやお得なクーポン


群馬県内の紅葉スポット
-
赤城公園でハイジのブランコと赤城神社へ赤城山の紅葉絶景へ
日本百名山の1つでもある赤城山は標高1,800mほどに位置し、群馬県を代表する名山です。 特に山頂部の火山の爆発でできたカルデラ湖の大沼周辺は、県立赤城公園として観… -
9月中旬から始まる尾瀬ヶ原の草紅葉へ日光駅や沼田駅からバスで行く
まだまだ残暑厳しい夏日が続く東京ですが、ひと足早く奥日光の更に山奥の尾瀬ヶ原では、9月中旬ごろから湿原の草がオレンジ色・黄金色・赤色と移り変わる姿を見ることが… -
草津温泉スキー場の天狗山紅葉とライトアップされた西の河原散策へ
10月になると早々に紅葉を見ることができるので、今年の紅葉狩りのスタートはここ草津温泉からと言っても過言ではありません。 草津温泉の湯畑が有名ですが、すぐ近くに… -
妙義山パノラマパーク紅葉へバスで上州富岡駅から滞在時間35分
山が多い群馬県の中でも、赤城山・榛名山とともに妙義山を合わせて上毛三山と呼ばれる群馬県代表の山で、日本三大奇勝でもあり、岩肌が切り立った景観が特徴でもありま… -
透明度抜群の丸沼ダムのダム湖に紅葉景色が反射する秋らしい絶景へ
丸沼といえば丸沼高原スキー場が有名で、日光と沼田の中間に位置しているので、日光駅からでも沼田駅からも丸沼ダムへバスで紅葉を見に行くことができます。 特に東武鉄… -
水上駅から利根川沿いに整備された遊歩道や諏訪峡のもみじ公園へ
水上駅の南側にバンジージャンプが体験できる有名な諏訪峡大橋には、もみじに囲まれたもみじ公園があり、ここから利根川沿いの紅葉を楽しむことができます。 そして整備…