紅葉見頃の11月はトロッコ列車が水曜以外毎日運行
紅葉見頃 11月上旬~11月下旬
旧国鉄・足尾線を引き継いだわたらせ渓谷鉄道は、渡良瀬川沿いを走るローカル線で渓谷沿いの紅葉がとても綺麗に見ることができるので、とても人気観光路線となっています。
そして紅葉の見頃となる11月にはトロッコ列車「トロッコわたらせ渓谷号」が水曜日以外毎日運行され、多くの観光客を楽しませています。
鉄道ファンにもトロッコ列車に乗りながら紅葉絶景が見られることでも有名で、それもそのはずわたらせ渓谷鉄道自体もイチオシなので、ぜひ訪れてみてはいかがですか?
アクセス
電車・バス
最寄り駅
JR両毛線・桐生駅または東武桐生線・相老駅で下車します。
東京駅から上野東京ライン高崎線で高崎駅へ行き両毛線に乗り換えて桐生駅へ行き、わたらせ渓谷鉄道に乗り換えるルート、約2時間45分・2,310円で行くことができます。
または、宇都宮線・小山駅経由で桐生駅へ行っても時間的にあまり変わりませんし、料金も同額です。
さらに東武スカイツリーラインルートだと、浅草から特急りょうもうを利用して約1時間50分・2,270円で行くことができるので、安くて速くて快適な東武ルートがおススメです。
駅からバス
わたらせ渓谷鉄道のトロッコ列車からの紅葉車窓を楽しむ目的の為に、駅からバスに乗る必要はありません。
マイカー
北関東自動車道・太田藪塚ICより県道315号経由で11㎞・30分程で大間々駅へ行くルートで、東京から約2時間(約140㎞)で到着します。
料金は片道で4,000円程で駅周辺のコインパーキングを利用して、トロッコわたらせ渓谷号を利用して紅葉を楽しみます。
2020年紅葉まつり
観光列車の運行日数が増える以外特別なイベントはありません。
住所 | 群馬県みどり市大間々町 |
営業時間 | 列車乗車 |
入場料 | 乗車券・指定席券代 |
公式サイト | わたらせ渓谷鉄道 |
駅からバス | バス利用無し |
終点足尾駅滞在時間
トロッコわたらせ渓谷号は1日1往復のみの運転で、大間々駅10:54発で終点足尾駅到着が12:27になります。
折り返しの列車にもトロッコわたらせ渓谷号を利用すれば、13:57発になるので足尾駅滞在時間は90分になります。
コメント