埼玉県内であじさいの名所と言えば真っ先に取り上げられる場所をご存じですか?
車が無くても電車とバスで行くことができ、100種16,000株のあじさいが無料で見ることができる「権現堂公園」へ訪れてみてはいかがですか?
2023年6月3日~6月25日まで4号公園にてあじさいまつりが開催されます。
権現堂公園のあじさい

権現堂公園のあじさいと言えばアナベル

埼玉県のあじさい有名スポットで検索すると、斜面一面真っ白に咲いたあじさいの写真が掲載されていますね。
あじさいの品種のひとつで、ふわっとこんもりとボリューム感のある形をしています。

この形のあじさいが一面に広がっている場所はあまり見た記憶がありませんので、権現堂公園のあじさいが有名になっている理由のひとつです。
また、入場も無料で駐車場のすぐ隣という事もあり写真も撮りやすいですからね。
アナベルはこのように真っ白に咲くのですが、咲き始めたばかりの頃は黄緑色を楽しむことができるので、このような光景を見ることができます。

それがだんだんと色が白くなっていき、このように白っぽくなり、最後の写真のように真っ白に変わります。

もう少し経ったら、今度は真っ白なアナベルに色づいた斜面一面を見に行きたいですね。
権現堂公園あじさいエリア
権現堂公園は2つのエリアに分かれていて、間違って南栗橋駅から歩いて10分程の1号公園へ行かないでくださいね。

あじさいエリアは「幸手権現堂桜堤(4号公園)」で、権現堂バス停は右端にありますので1㎞歩きます。
そしてその中でも一部のエリアだけに集中して16,000株が植えられているので、アナベルのように密集して見ごたえのある絶景スポットになっています。

100種類のあじさいの品種があるようで、さまざまな色や形のあじさいを見ることができます。



そしてやっぱりありますよね、ハート形のあじさい。

というように、あじさい個々に焦点を当てて権現堂公園あじさいを見て回ると、とても綺麗なのですが、満開には早かったようで実際にはこんな感じでした。

こんな感じで権現堂公園あじさいエリアを歩いて30分程で回ることができましたが、案内画像で矢印のところには・・・

ヤギ小屋となっていて10時~16時の間見ることができますので、楽しみがひとつ増えますよ!
また峠の茶屋も営業しているのでソフトクリームや軽食を食べることができます。

そして権現堂公園あじさいを見終えたら、関東では見ることが難しいラベンダー畑へ1時間の移動です。

権現堂公園滞在時間
16,000株ものあじさいがあるので時間がかかりそうに思っていましたが、見どころは駐車場のアナベルと土手の対岸ぐらいでしたので、予想外にあっという間にひと回りできたので、権現堂公園滞在時間は30分でした。

実際に訪れた満足度は、アナベルだけ!って感じでしたが、斜面に白いあじさいが密集していた光景は圧巻でした。
アクセス(電車・バス)
【最寄り駅】東武日光線・幸手駅
東武浅草駅から東武スカイツリーラインで南栗橋駅まで行き、東武日光線に乗り換えて幸手駅まで約1時間10分・660円です。
幸手駅から権現堂公園まで歩くと約2㎞・30分程でくことができました。
【路線バス】朝日自動車・権現堂バス停


幸手駅東口バスロータリーから朝日自動車の路線バスで「五霞町役場」または「辰堂」行きのバスに乗り、約6分・180円(Suica利用可)で「権現堂」バス停下車します。
バス停自体は権現堂公園の東端にあるので、アナベルなどのあじさいエリアは中央部(駐車場の場所)まで歩いて戻る形になるので10分ほどかかります。
アクセス(マイカー・レンタカー)
東京駅から首都高・東北自動車道を通り、圏央道・幸手IC下車するルートで、東京から約60㎞・1時間程・高速代2,000円程で、権現堂公園へ行くことができます。
駐車場
権現堂公園の駐車場が無料で利用できます。


お得なフリーきっぷ
最寄り駅の幸手駅がフリーエリアに含まれている通年販売されているお得なきっぷはありませんが、期間限定で発売されいる「Tobu Wishing 記念乗車券」を利用すとお得ですよ。


権現堂公園基本情報
住所 | 埼玉県幸手市内国府間 |
営業時間 | いつでも可 |
料金 | 無料 |
公式サイト | 権現堂公園 |
駅からバス | 幸手駅からバス利用可 |
あじさい開花状況
権現堂公園のあじさいの開花状況は公式サイトに掲載されています。
越谷・春日部周辺の人気ホテルやお得なクーポン


埼玉県内のあじさいスポット
-
美の山公園展望スポットとあじさいが秩父エリアのコラボ絶景へ
【あじさい見頃】6月下旬~7月上旬 一般路線バスも皆野町コミュニティーバスも美の山公園付近へは乗り入れていないので、秩父鉄道の親鼻駅や和銅黒谷駅からハイキングロ… -
玉敷公園10,000株のあじさいへ加須市の玉敷神社隣接で穴場スポット
【あじさい見頃】6月上旬~6月下旬 加須駅や鴻巣駅からバスで行くことができ、玉敷公園内には30種類ほど約10,000株のあじさいが例年6月中旬に咲き誇ります。 玉敷公園と… -
埼玉県のあじさい穴場スポットの見ごたえやガッカリなど3選
あじさい寺と言えば、ほとんどの人が鎌倉を思い浮かべますが、鎌倉は今やオーバーツーリズムの代表格で、江ノ電に乗るだけでもひと苦労。 それに比べて千葉県内のあじさ… -
権現堂公園へ関東のあじさいの穴場でも埼玉県内では一番の名所
【あじさい見頃】6月中旬~6月下旬 埼玉県内であじさいの名所と言えば真っ先に取り上げられる場所をご存じですか? 車が無くても電車とバスで行くことができ、100種16,0…
権現堂公園周辺の観光スポット
-
青葉園の樹齢700年野田フジの花穂は1.5mを見に大宮駅からバス
【藤の花見頃】4月中旬~5月上旬 大宮駅の近くに青葉園という自然豊かで四季折々の花々を自由に見ることができる公園墓地があり、入口正面には天然記念物に指定されてい… -
埼玉県内で電車やバスで黄色の絶景へなのはな祭りや菜の花畑名所4選
【埼玉県内の菜の花畑名所】 新しい年が始まり寒い冬の日が続きますが、埼玉県内で春の訪れをひと足早く感じることができる菜の花が辺り一面咲き誇る絶景を車が無くても… -
ムーミンをイメージしたトーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園の紅葉
【紅葉見頃】11月下旬~12月上旬 入間市と飯能市の境界にある自然公園で、ムーミンの世界をイメージして作られてライトアップも盛んに行われて、幻想的な世界を体験す… -
菖蒲神社の大正天皇の御即位にちなんだ「君万歳の藤」へ
【藤の花見頃】2023年4月6日開花 埼玉県の久喜市にある菖蒲神社の藤の花は、樹齢300年を超えているので花房が2m近くまで成長することもあり「君万歳の藤」と呼ばれ、大… -
国営武蔵丘陵森林公園の紅葉見ナイトの紅葉ライトアップへ
【紅葉見頃】11月中旬~11月下旬 東京から電車で1時間ちょっとで東京ドーム65個分の広大な森林公園があり、中央口付近にあるカエデ園には500本のカエデが11月中旬~11… -
権現堂公園へ関東のあじさいの穴場でも埼玉県内では一番の名所
【あじさい見頃】6月中旬~6月下旬 埼玉県内であじさいの名所と言えば真っ先に取り上げられる場所をご存じですか? 車が無くても電車とバスで行くことができ、100種16,0…