あじさい寺と言えば、ほとんどの人が鎌倉を思い浮かべますが、鎌倉は今やオーバーツーリズムの代表格で、江ノ電に乗るだけでもひと苦労。
コロナ禍で例年よりは減ったと言われているが、ニュースで見る限りはやっぱり蜜に見えるのでちょっと行くには気が引けますね。
それに比べて千葉の人気あじさい観光スポットは、のんびりゆったり、見ることができますので、関東のあじさいスポットとして考えれば、千葉のあじさいは穴場スポットだと思いますので訪れてみてはいかがですか?
千葉県のあじさい穴場スポット
わざわざお金を払って渋滞・混雑を選ぶより、知る人ぞ知る地元では有名だけど、あまり知られていない千葉県のあじさいの観光スポットをご紹介します。
斜面一面あじさいが咲き誇るあじさい屋敷



山の斜面一面を埋め尽くす10,000を超えるあじさいを家族とパートさん10人以上で春と夏に手入れをして、有料のあじさい農園として育て上げているので、様々な色のあじさいを色鮮やかに配置しているので、圧巻されるあじさい屋敷ですよ。
服部農園あじさい園の開園期間は、6月上旬から7月上旬ですが、6月20日頃が一番の見頃になっていますので、ちょっと遠いですが電車・バスでもマイカーでも訪れることができるので、おススメします。
住所 | 千葉県茂原市三ヶ谷719 |
営業時間 | 8:00~18:00 |
入場料金 | 500円(小学生以下200円) |
駅からバス | 茂原駅からバス利用可 |

5万本のあじさいと五重塔が見られる本土寺



鎌倉のあじさいは有名ですが、50,000本ものあじさいが密集していて五重塔まであるお寺となると滅多に出会う事がありません。
そんな貴重なあじさい寺があるのは千葉県松戸市の「本土寺」で駅から徒歩圏内なので混雑覚悟で訪れてみてはいかがですか?
住所 | 千葉県松戸市平賀63 |
営業時間 | 9:00~16:30 |
入場料金 | 500円(小学生以下無料) |
駅からバス | 北小金駅から徒歩圏内 |

南房総のあじさい寺・日運寺



千葉県でも下の方にある南房総市に、6月頃になるとお寺の入口からの参道は、あじさいが出迎えてくれる南房総のあじさい寺・日運寺があります。
電車とバスで行くことができ、晴れている日ならば、あじさいと田園と太平洋が見渡せる珍しい観光スポットになっていますので、訪れてみてはいかがですか?
住所 | 千葉県南房総市加茂2124 |
営業時間 | 自由 |
入場料金 | 無料 |
駅からバス | JR館山駅からバス利用可 |

千葉多古町のあじさい寺・日本寺へ



道の駅多古の近くにある10,000株のあじさい公園から徒歩で25分約8,000株のあじさい庭園が無料で利用できるあじさい寺で有名な正東山日本寺。駐車場も無料なので車でも利用できますのであじさい穴場スポットですよ。
住所 | 千葉県香取郡多古町南中1820-1 |
営業時間 | 24時間自由 |
入場料金 | 無料 |
駅からバス | 成田空港第2ビル駅からバス利用可 |

真野寺のあじさいと賽銭猫



チーバくんの足辺りにある南房総エリアに梅雨の時期に訪れてみたいあじさいスポットでもあり、賽銭猫と呼ぶのか?ネコが住み着いているので、あじさいと一緒に見られる真野寺(真野大黒)があります。
電車とバスで行くことができ歩くと約3㎞・40分弱かかりますが、20,000株のあじさい寺と呼ばれる日運寺と合わせて南房総のあじさい名所2カ所を訪れてみてはいかがですか?
住所 | 千葉県南房総市久保587 |
営業時間 | 自由 |
入場料金 | 無料 |
駅からバス | JR館山駅からバス利用可 |

栗山川沿いの千葉・多古町あじさい公園



多古町のあじさい公園は、道の駅多古から隣接する栗山川沿いのあじさい遊歩道とつながっています。
その為に観光で訪れたら、マイカーの場合は道の駅多古の駐車場を無料で利用して、徒歩であじさい遊歩道を散策すること約50分で、道の駅多古~あじさい公園~あじさい橋をひと回りしまして、多古あじさい公園滞在時間は50分でした。
住所 | 千葉県香取郡多古町多古1069-1 |
営業時間 | 24時間自由 |
入場料金 | 無料 |
駅からバス | 成田空港第2ビルからバス利用可 |

あじさいを見ながら太平洋を一望できる野見金山展望



千葉県の長南町民の方々が2004年から毎年少しづつ、苗木を植樹して1500株まで増えたあじさいを野見金山の丘陵地からスカイツリーや九十九里浜を一緒に見ることができる景色を見に行きませんか?
住所 | 千葉県長生郡長南町岩撫36 |
営業時間 | 自由 |
入場料金 | 無料 |
駅からバス | JR茂原駅からバス利用可 |

自治会と高校生が手掛ける住宅街の千葉流山あじさい苑


近年子育て支援の街として約20万人まで人口が増え、増加率も2.7%超と千葉県1位を記録している千葉県流山市の前ヶ崎地区の住宅街の一角に、無造作だった竹林を地元・南柏本州団地自治会住民と県立流山高等学園の高校生があじさいを育てたあじさい通りは、もちろん無料で楽しめるので訪れてみてはいかがですか?
徒歩15分の松戸市・本土寺の近くなので歩いて一緒に楽しめ、6月中旬から7月上旬千葉流山市のあじさい苑は見頃となっています。
住所 | 千葉県流山市名都借756-4 |
営業時間 | 自由 |
入場料金 | 無料 |
駅からバス | JR南柏駅からバス利用可 |

東京でもドイツでも村でもなく袖ケ浦市の10,000株のあじさい
名前と全く関係ない広大な敷地のテーマパークにあじさいのコーナーがあり、30,000株なんてありますが、ホームページには10,000株と記載されています。
あじさいと一緒に10万株のユリのじゅうたんも見られるので、訪れてみてはいかがですか?

7月下旬まであじさいが見られる麻綿原高原のあじさい寺
日本一平野が多く標高が低い千葉県のなかで、標高350mといえば高地になっている大多喜町にある麻綿原高原のあじさい寺へ行くと、あたり一面のあじさいと平野が広がっている景色を見ることができます。
その標高のおかげで、あじさいの見頃も7月上旬から7月下旬までと他のあじさい穴場スポットよりも遅くまで楽しむことができます。

日本の都市公園100選の千葉市昭和の森であじさい鑑賞
東京ドーム23個分もの広大な千葉市民公園で6月中旬~6月下旬とわずかな期間に3,000株のあじさいと18,000株のハナショウブが一緒に楽しめる中央林間ゾーンを、無料で楽しんでみませんか?

千葉県内のおススメ観光スポット
-
渚の駅たてやまの館山なぎさ食堂と展望テラスからの眺望へ
海が目の前の館山ならではの新鮮な海の幸を食べることができる「館山なぎさ食堂」は、2,500円前後からのちょっと贅沢な食事を楽しめますので訪れてみてはいかがですか?… -
佐倉チューリップ畑は関東最大級55万本の絶景へ京成佐倉駅からバス
2022年3月26日~4月24日まで「第34回佐倉チューリップフェスタ」が開催 佐倉ふるさと広場はオランダ風車がランドマークで、オランダの風景をイメージさせる色とりどりの… -
チバニアンへ臨時バス終了により月崎駅から徒歩25分も滞在時間15分
チバニアンの里と言われているビジターセンターによると、77万年前に地磁気逆転現象を示す世界に3か所しかない地層が千葉県の市原市で発見され、千葉時代をラテン語でチ… -
日本の朝日100選の飯岡刑部岬展望館~光と風~へ旭駅からバス
千葉県の太平洋側に面する旭市の上永井公園内にある刑部岬(ぎょうぶみさき)の断崖絶壁に建つ展望館から飯岡漁港と太平洋を一望できる絶景で、水平線が湾曲しているこ… -
麻綿原高原のあじさい寺へのバスは安房天津駅から7月末まで楽しめる
あじさい見頃は7月上旬~7月下旬です 日本一平野が多く標高が低い千葉県のなかで、標高350mの高地になっている大多喜町の麻綿原高原あじさい寺へ行くと、あたり一面のあ… -
50,000株のあじさいと五重塔で有名な千葉松戸の本土寺へ
あじさい見頃の5月下旬~7月上旬は入場料が必要となります 鎌倉のあじさいは有名ですが、50,000本ものあじさいが密集していて五重塔まであるお寺となると滅多に出会う事…