千葉県の長南町民の方々が2004年から毎年少しづつ、苗木を植樹して1500株まで増えたあじさいを野見金山の丘陵地からスカイツリーや九十九里浜を一緒に見ることができる景色を見に行きませんか?
6月中旬から7月上旬があじさいの見頃となっています。
あじさいを見ながら房総を一望できる野見金山展望へ
2020年度あじさいまつりについて
特別なイベントなどの記載がありませんが、長南町の各種イベントは中止が決定しています。
アクセス
電車・バス
最寄り駅
JR外房線・茂原駅で下車します。
東京駅から総武快速線または京葉線経由で茂原駅まで、特急わかしお利用で55分・2,290円、または快速・普通列車利用で約1時間20分・1,340円で行くことができます。
茂原駅からバス
小湊鉄道の路線バスが、茂原駅4番乗り場から運行されていますが、約3時間に1本で牛久駅行バスで「笠森」バス停下車して約1時間歩きます。
片道530円で30分ですが、電柱を見ても小さな街灯がわずかしかないほどローカル感たっぷり、山を登ることになるのでマイカーで訪れる事をおススメします。
マイカー
圏央道・茂原長南IC下車し国道409号(房総横断道)を通り約15分・7㎞で野見金公園に行くことができ、東京から約1時間45分・約70㎞です。
カーナビでセットしても「野見金山」でも「ミハラシテラス」でもセットできなかったので、住所で登録しましたが、圏央道・茂原長南ICを降りたら、野見金公園の看板がところどころに新しく設置されていたので、迷わず行くことができます。
住所 | 千葉県長生郡長南町岩撫36 |
営業時間 | 自由 |
入場料金 | 無料 |
株数 | 1,500株 |
公式サイト | なし ミハラシテラス |
駅からバス | JR外房線・茂原駅からバス路線利用可 |
ただ、駐車場は無料で第1駐車場と第2駐車場があり、第1駐車場へは急に道が狭いあじさいの中を通行するようになるので、「行っても大丈夫?」と思うような道です。
第2駐車場は、第1駐車場を通り過ぎて少し山を降りたところにあり、トイレもありますが虫がいっぱいいたのでが近くのコンビニまで我慢しちゃいました。
町おこしに名所作りの野見金公園
千葉県のあじさい穴場スポットだと思った野見山公園へ訪れたのは、平日の6月11日12時ごろでしたが第1駐車場には10数台の車が止まっていました。
まだ、あじさい満開ってほどではなかったですが7~8分咲きって感じでしたが、30分ぐらいあじさいを楽しむことができました。
梅雨空でやや弱い雨が降っていたのですが、気になるほどでもないのですが展望台から房総半島や太平洋、ましてスカイツリーが見れられるという売り文句なのですが、この日はもちろん見ることができませんでした。
それでも、人が少なくて自由にあじさいを見ることができましたので楽しめますよ。
コメント