千葉県の長南町民の方々が2004年から毎年少しづつ、苗木を植樹して1500株まで増えたあじさいを野見金山の丘陵地からスカイツリーや九十九里浜を一緒に見ることができる景色を見に行きませんか?
野見金山展望台

梅雨空でやや弱い雨が降っていたのですが、気になるほどでもないのですが展望台から房総半島や太平洋、ましてスカイツリーが見れられるという売り文句なのですが、この日はもちろん見ることができませんでした。
それでも、人が少なくて自由にあじさいを見ることができましたので楽しめますよ。

ただ、駐車場は無料で第1駐車場と第2駐車場があり、第1駐車場へは急に道が狭いあじさいの中を通行するようになるので、「行っても大丈夫?」と思うような道です。
第2駐車場は、第1駐車場を通り過ぎて少し山を降りたところにあり、トイレもありますが虫がいっぱいいたのでが近くのコンビニまで我慢しちゃいましたが、無料であじさいが楽しめましたので、混雑を避けてのんびりあじさいを楽しむにはおススメできますので、訪れてみてはいかがですか?
野見金公園あじさい滞在時間
千葉県のあじさい穴場スポットだと思って野見山公園へ訪れたのは、平日の6月11日12時ごろでしたが第1駐車場には10数台の車が止まっていました。
まだ、あじさい満開ってほどではなかったですが7~8分咲きって感じで、あいにくの空模様だったので、野見金公園滞在時間30分ぐらいあじさいを楽しむことができました。

個人的なおススメ度は、あじさいの密集度はあまり感じられないのと、アクセスがあまりよくないので、一度訪れれば十分という感じです。
ただ、訪れた時が快晴ではなくスカイツリーや九十九里浜を一緒に見ることができなかったので、快晴ならば再チャレンジしたいと思いました。
アクセス(電車・バス)
【最寄り駅】JR外房線・茂原駅
東京駅からJR外房線直通の総武快速線で茂原駅まで約1時間25分・1,340円で行くことができ、特急「わかしお」を利用すれば約55分・2,290円です。
【路線バス】小湊鉄道バス・奥野バス停
小湊鉄道の路線バス「循環器センター」や「鶴舞駅」行きのバスに乗り、約35分・530円の「奥野」バス停下車し、約3㎞・45分程歩きます。
アクセス(マイカー・レンタカー)
東京駅から首都高・アクアラインを通り、圏央道・市原鶴舞IC下車するルートで、東京から約75㎞・1時間10分程・高速代2,500円程で、姉ヶ崎袖ケ浦ICから約10㎞・20分で野見金公園へ行くことができます。
駐車場
野見金公園の駐車場が無料で利用できます。
住所 | 千葉県長生郡長南町岩撫36 |
営業時間 | 自由 |
入場料金 | 無料 |
公式サイト | なし ミハラシテラス |
駅からバス | JR茂原駅からバス利用可 |
千葉県内のあじさいスポット
-
流山あじさい苑へ南柏駅からバスで住宅街のあじさい苑へ
あじさい見頃は6月中旬~7月上旬 無造作だった竹林を地元・南柏本州団地自治会住民と県立流山高等学園の高校生が、協力して育てたあじさいが、ここ数年ひそかなあじさ… -
日本の都市公園100選千葉市昭和の森あじさいへ土気駅からバス
あじさい見頃は6月中旬~6月下旬です。 東京ドーム23個分もの広大な千葉市民公園で6月中旬~6月下旬とわずかな期間に3,000株のあじさいと18,000株のハナショウブが一緒… -
日運寺は千葉南房総20,000株のあじさいを無料で楽しめる名所
【あじさい見頃】6月中旬~7月上旬にあじさい祭り開催 千葉県でも下の方にある南房総市に、6月頃になるとお寺の入口からの参道は、あじさいが出迎えてくれる南房総のあ… -
麻綿原高原のあじさい寺へのバスは安房天津駅から7月末まで楽しめる
あじさい見頃は7月上旬~7月下旬です 日本一平野が多く標高が低い千葉県のなかで、標高350mの高地になっている大多喜町の麻綿原高原あじさい寺へ行くと、あたり一面のあ… -
多古町あじさい公園と道の駅多古で10,000株を見ながら散策
あじさい見頃は6月上旬~下旬で「第37回ふるさと多古町あじさい祭り~あじさいウイーク~」が開催されます 成田空港バスターミナルからシャトルバスで25分ほどで行くこ… -
千葉多古町のあじさい寺・日本寺へバスで8,000株のあじさい遊歩道へ
あじさい見頃は6月上旬~6月中旬で、あじさい祭り開催中はライトアップを行います。 道の駅多古の近くにある10,000株のあじさい公園から徒歩で25分、車で3分ほどで行く… -
50,000株のあじさいと五重塔で有名な千葉松戸の本土寺へ
あじさい見頃の5月下旬~7月上旬は入場料が必要となります 鎌倉のあじさいは有名ですが、50,000本ものあじさいが密集していて五重塔まであるお寺となると滅多に出会う事… -
野見金山展望台へ1,500株のあじさいと房総を一望できるビュースポットへ
あじさい見頃は6月中旬~7月上旬です。 千葉県の長南町民の方々が2004年から毎年少しづつ、苗木を植樹して1500株まで増えたあじさいを野見金山の丘陵地からスカイツリー… -
東京ドイツ村へのバスは千葉駅から10,000株のあじさいへ
あじさいの見頃は6月中旬~7月上旬です。 6月中旬~7月上旬に見頃を迎える10,000株のあじさいと10万株のゆりのじゅうたんが見られる東京ドイツ村へ東京でもドイツでもな… -
斜面一面に広がる1万株の服部農園あじさい屋敷へ茂原駅からバス
あじさい見頃は6月1日~7月上旬です 山の斜面一面を埋め尽くす10,000を超えるあじさいを家族とパートさん10人以上で春と夏に手入れをして、有料のあじさい農園として育… -
真野寺(真野大黒)へ創建1300年の歴史とネコが出迎えるあじさい名所
【あじさい見頃】6月中旬~7月上旬 チーバくんの足辺りにある南房総エリアに梅雨の時期に訪れてみたいあじさいスポットでもあり、賽銭猫と呼ぶのか?ネコが住み着いてい…