2023年2月18日~3月5日まで梅の花が見頃となり、約500本の紅白梅を見ることができる成田の梅まつり会場をご存知ですか?
車が無くても電車とバスで行くことができ、成田山新勝寺と繋がっている成田山公園をご紹介しますので、訪れてみてはいかがですか?
成田山公園・成田の梅まつり
成田山公園滞在時間

実際に訪れた満足度は、紅葉に時期に訪れたことはあるのですが、梅まつりに関しては訪れた際に追記します。
アクセス(電車・バス)
【最寄り駅】JR成田線・成田駅/京成本線・京成成田駅


京成上野駅またはJR日暮里駅から京成本線で京成成田駅まで特急利用(特急券不要)で乗り換えなしで約1時間10分(850円)で行くことができます。
京成成田駅とJR成田駅は200m離れていますが成田山方面へ行くのには同じなので、京成本線利用の方が200円程安くて20分早く到着できるのでおススメ移動手段です。
成田山新勝寺と成田山公園へ向かうバスはありませんので、JR成田駅・京成成田駅からは徒歩で表参道を歩いて向かい、新勝寺を通過して成田山公園まで徒歩15分程です。
アクセス(マイカー・レンタカー)
東京から東関東自動車道・冨里ICまで約50分(55㎞・約2,000円)で行くことができ、冨里IC下車してから国道400号線を通るルートで約15分・4㎞ほどで成田山新勝寺に到着します。
駐車場
成田山新勝寺周辺の駐車場は有料で1回500円から800円ほどです。


お得なフリーきっぷ
成田駅がフリーエリアになっている通年販売のお得なきっぷは「休日おでかけパス」ならば、お得に成田山公園へ行くことができます。


京成本線利用ならば、通年販売されている京成電鉄の「成田開運きっぷ」をおススメします。
「成田開運きっぷ」は京成電鉄各駅から京成成田駅までの往復割引券と、成田山新勝寺までの各店舗・施設の提携割引がセットになった往復割引券で、京成上野からだと220円お得になります。


成田山公園基本情報
住所 | 千葉県成田市成田1 |
営業時間 | いつでも可 |
入場料 | 無料 |
公式サイト | 成田の梅まつり |
駅からバス | JR・京成成田駅から徒歩15分 |
成田の人気ホテルやお得なクーポン


梅や桜のおススメ観光スポット
-
入場無料でしだれ桜のトンネルを歩ける風土記の丘へ石岡駅からバス
【桜見頃】3月下旬~4月下旬 茨城県内の桜の名所なのに無料で訪れることができる人気スポットで、広大な駐車場はすぐに一杯になり駐車場待ち渋滞が発生するので石岡駅からバスで訪れると便利なので、桜のトンネルを歩きに訪れてみてはいかがですか? 桜ま… -
湯島天神梅まつりへ江戸時代から愛される300本の紅白梅ライトアップへ
2023年2月8日~3月8日まで梅の花が見頃となり、江戸時代から庶民に愛されている300本の梅が綺麗に見られる場所をご存知ですか? 車が無くても電車とバスで行くことができ、受験シーズンになると学問の神様が祀られていることで有名な湯島天神の「湯島天神… -
山形城跡・霞城公園へ全国有数の規模だった輪郭式の平城が復活
JR山形駅西口から奥羽本線の線路沿いに歩いて10分程で行くことができる山形のシンボル山形城跡・霞城公園があります。 発掘調査を行いながら当時の姿を復原するプロジェクトが行われたことにより、歴史的文化施設などの異説も行われ、春には1500本もの桜が… -
府中市郷土の森梅まつりへ60種1,100本を誇る東京都内有数の観梅名所
2023年2月4日~3月12日まで梅の花が見頃となり、都内では数が多い方になる1,100本の梅の木があり、ライトアップも行っている場所をご存知ですか? 車が無くても電車とバスで行くことができる「府中市郷土の森」をご紹介しますので、訪れてみてはいかがです… -
筑波山梅まつりへ茨城県ナンバー2の梅の名所つくば梅林は無料開放
2023年2月18日~3月19日が見頃となり茨城県の観光スポット「筑波山」に、無料開放されている梅まつりをご存知ですか? 車が無くても電車で行くことができ、約1,000本の筑波山梅林が赤・白・ピンクの色の景色を見ることができる「筑波山梅まつり」をご紹介… -
広島の中心部に日本庭園が残されている縮景園で400年の歴史を体感
今から約400年前の西暦1620年に作られたとされる、広島平和記念公園や広島城などがある中心部に日本庭園が広がり、全くの別世界を体感できる場所となっています。 春には桜、秋には紅葉、冬には椿が縮景園内に広がる光景が見られるので、広島観光のついで…
菜の花おススメ観光スポット
-
栗の名産地・四万騎農園の栗畑の木々の足元に広がる黄色い菜の花の世界
例年3月中旬から4月下旬頃が菜の花の見頃となり、栗の名産地茨城県の中でも有名パティシエに重宝されている大正時代から続く栗専門農家で菜の花の絶景が見られる場所を… -
埼玉県内で電車やバスで黄色の絶景へなのはな祭りや菜の花畑名所4選
【埼玉県内の菜の花畑名所】 新しい年が始まり寒い冬の日が続きますが、埼玉県内で春の訪れをひと足早く感じることができる菜の花が辺り一面咲き誇る絶景を車が無くても… -
河津桜並木のトンネルと菜の花の伊豆観光名所も法の壁により消滅危機
伊豆観光名所もの河津桜並木へ滞在時間90分 2023年2月1日~2月28日が見頃となり、高齢化して枯れた桜を植え替えると法律違反になるので、歯抜け状態になりつつ危機的な… -
さかい河岸フェスティバルで利根川河川敷が菜の花で黄色に染まる景色
例年4月中上旬から4月下旬頃が菜の花の見頃となり、境町の利根川河川敷には菜の花が沢山咲くエリアが一面菜の花で黄色く染まる、茨城・千葉・埼玉の県境付近の場所をご… -
真岡鐵道SLとピンクと黄色の世界の絶景へ北真岡駅「桜・菜の花街道」
例年3月下旬~4月上旬頃が菜の花の見頃となり、週末限定運行の蒸気機関車(SL)の走行と同時に見られる場所をご存知ですか? 車が無くても電車とバスで行くことができる… -
湘南エリア二宮町の吾妻山公園からの菜の花と富士山と太平洋の絶景へ
2023年は1月7日~2月12日の期間中「吾妻山菜の花ウォッチング2023」が開催され、一面菜の花が咲き誇って黄色い絨毯になって富士山・太平洋と箱根の山々と360℃パノラマ絶…