日本一平野が多く標高が低い千葉県のなかで、標高350mといえば高地になっている大多喜町にある麻綿原高原のあじさい寺へ行くと、あたり一面のあじさいと平野が広がっている景色を見ることができます。
その標高のおかげで、あじさいの見頃も7月上旬から7月下旬までと他のあじさい穴場スポットよりも遅くまで楽しむことができます。
7月下旬まであじさいが見られる麻綿原高原のあじさい寺へ
2020年度あじさいまつりについて
南房総国定公園内の麻綿原高原なので、特別なイベントなどの記載がありません。
アクセス
電車・バス
最寄り駅
JR外房線・安房鴨川駅の一つ手前の安房天津駅で下車します。
東京駅京葉ホームから特急「わかしお」と普通列車を乗り継いで、約2時間10分・3,670円または普通列車のみで2時間半・2,310円です。
安房天津駅からバス
安房天津駅で鴨川日東バスが運行する、鴨川市コミュニティーバスの清澄ルートで、「奥清澄行」に乗車して約10分・200円で「清澄寺」バス停を下車し、徒歩60分程です。
電車は1時間に1本、バスは7本しか運行されていないので、乗り遅れないように計画を立ててください。
マイカー
圏央道の木更津東IC下車し国道410号通り約50分・35㎞で南房総のあじさい寺・日運寺に行くことができ、東京からアクアライン経由で約1時間50分・約90㎞です。
あじさいのシーズンは駐車場は1日500円で利用できます。
住所 | 夷隅郡大多喜町筒森1749 |
営業時間 | 自由 |
入場料金 | 無料 |
株数 | 20,000株 |
公式サイト | なし |
駅からバス | JR外房線・安房天津駅からバス路線利用可 |
コメント