例年3月中旬~4月上旬頃が菜の花の見頃となり、春には菜の花、夏にはひまわりが咲き誇る四季折々の花々が見られてヤギやウシやウマなどと触れ合える牧場が千葉県の成田市にある事をご存知ですか?
車が無くても電車とバスで行くことができ、無料送迎バスも運行されている「成田ゆめ牧場」をご紹介しますので、訪れてみてはいかがですか?
目次
成田ゆめ牧場の菜の花畑
成田ゆめ牧場滞在時間

実際に訪れた満足度は、訪れた際に追記します
アクセス(電車・バス)
【最寄り駅】JR成田線・滑河駅
東京駅からJR総武快速線でJR成田駅まで行き、JR成田線に乗り換えてJR滑河駅まで約1時間40分・1,518円で行くことができます。
下り列車到着に合わせて無料送迎バスが発車しますが、平日10:00のみで休日は7本運行します。
平日1本しかないので、滑河駅の次の駅「下総神崎駅」で下車すると神崎町営無料循環バス「きらきら号」が1日3本運行されていて「古原コミュニティセンター」バス停下車して歩いて約1.2㎞・15分で成田ゆめ牧場に到着します。
時刻表
- JR成田線・滑河駅
- 無料送迎バス
- 神崎町営循環バス「きらきら号」
アクセス(マイカー・レンタカー)
東京から首都高速小松川線・京葉道路・東関東自動車道を通り、圏央道・下総インターを下車するルートで、約75㎞・1時間10分程・約2,500円で成田ゆめ牧場へ行くことができます。
駐車場
成田ゆめ牧場の駐車場が1回700円で利用できます。
お得なフリーきっぷ
秋になると例年「サンキューちば」が発売され千葉県内のJR線や小湊鉄道や路線バスが2日間乗り放題になるフリーきっぷがあるのですが、菜の花が見頃の時期は発売されません。
フリーきっぷ詳細




JR東日本のサンキューちばフリーパス・フリー乗車券で房総観光
秋になると例年発売される、千葉県内のJR線とローカル私鉄とバスが連続2日間乗り放題になる「サンキューちばフリーパス」が、2022年も発売されます。 昨年まで販売中止…
その代わり、3月1日~4月10日までならば「青春18きっぷ」が利用できるのでお得に鉄道旅と一緒に菜の花を楽しめますよ。
フリーきっぷ詳細




「青春18きっぷ」全国JR乗り放題は使い方次第で快適な鉄道旅へ
2023年2月8日、JR各社より2023年の「青春18きっぷ」と「青春18きっぷ北海道新幹線オプション券」の発売を発表しました。 【青春18きっぷ基本情報】 JR各社が期間限定で…
成田ゆめ牧場基本情報
住所 | 千葉県成田市名木730-3 |
営業時間 | 平日:10:00~16:00 休日:09:30~16:30 |
入場料 | 大人1,600円 |
公式サイト | 成田ゆめ牧場 |
駅からバス | JR滑河駅から送迎あり |
成田の人気ホテルやお得なクーポン
アソビュー!




成田ゆめ牧場が最大7%割引 – 割引チケットならアソビュー!
成田ゆめ牧場が最大7%割引でお得に楽しめる前売りチケットが、24時間いつでも簡単に買える遊びの予約サイト「アソビュー!」。割引・クーポン情報や、チケット窓口に並ばず…
菜の花おススメ観光スポット
-
湘南エリア二宮町の吾妻山公園からの菜の花と富士山と太平洋の絶景へ
2023年は1月7日~2月12日の期間中「吾妻山菜の花ウォッチング2023」が開催され、一面菜の花が咲き誇って黄色い絨毯になって富士山・太平洋と箱根の山々と360℃パノラマ絶… -
さかい河岸フェスティバルで利根川河川敷が菜の花で黄色に染まる景色
例年4月中上旬から4月下旬頃が菜の花の見頃となり、境町の利根川河川敷には菜の花が沢山咲くエリアが一面菜の花で黄色く染まる、茨城・千葉・埼玉の県境付近の場所をご… -
熊谷桜堤のさくら祭りで500本の桜と菜の花のコラボレーション絶景へ
例年3月下旬から4月上旬の春休みの頃が見頃となり「熊谷さくら祭り」も開催され、さくら名所100選にも選ばれている場所をご存知ですか? 車が無くても電車で行くことが… -
国営ひたち海浜公園の菜の花絨毯の奥に青いネモフィラのコラボ絶景へ
例年3月中旬から4月下旬頃が見頃となり、みはらしの丘に咲く青いネモフィラと麓の黄色い菜の花のコラボレーションが有名な場所をご存知ですか? 車が無くても電車で行く… -
9万本の日野菜の花畑が辺り一面黄金色に染めるバス停へ伊豆絶景スポット
伊豆半島最南端の南伊豆町の日野バス停目の前に広がる3ヘクタールのも広大な土地に、辺り一面9万本の菜の花の絶景が無料で見られるスポットがあります。 そして青野川沿… -
千葉県内で電車やバスで黄色の絶景へなのはな祭りや菜の花畑名所8選
【千葉県内の菜の花畑名所】 新しい年が始まり寒い冬の日が続きますが、千葉県内で春の訪れをひと足早く感じることができる菜の花が辺り一面咲き誇る絶景を車が無くても…
梅や桜のおススメ観光スポット
-
松田山あぐりパーク嵯峨山苑の菜花まつりで河津桜と紅梅のコラボ絶景へ
2023年2月11日~3月19日まで「菜花まつり」が開催され、菜の花の絨毯の上に河津桜や紅梅などが辺り一面に咲き誇る絶景が見られる場所をご存知ですか? 車が無くても電車… -
筑波山梅まつりへ茨城県ナンバー2の梅の名所つくば梅林は無料開放
2023年2月18日~3月19日が見頃となり茨城県の観光スポット「筑波山」に、無料開放されている梅まつりをご存知ですか? 車が無くても電車で行くことができ、約1,000本の… -
河津桜並木のトンネルと菜の花の伊豆観光名所も法の壁により消滅危機
伊豆観光名所もの河津桜並木へ滞在時間90分 2023年2月1日~2月28日が見頃となり、高齢化して枯れた桜を植え替えると法律違反になるので、歯抜け状態になりつつ危機的な… -
群馬県の三大梅林のひとつ秋間梅林へ35,000本の紅白梅散策
2023年2月18日~3月下旬が見頃となり、日本三大梅林の水戸偕楽園の10倍以上の高白梅が見られる場所をご存知ですか? 車が無くても電車とバスで行くことができ、35,000本… -
熊谷桜堤のさくら祭りで500本の桜と菜の花のコラボレーション絶景へ
例年3月下旬から4月上旬の春休みの頃が見頃となり「熊谷さくら祭り」も開催され、さくら名所100選にも選ばれている場所をご存知ですか? 車が無くても電車で行くことが… -
県営権現堂公園の4号公園では1000本の桜と菜の花が有名なスポット
2023年3月25日~4月9日まで「第90回幸手桜まつり」の開催が発表されている1,000本のソメイヨシノが1㎞にも続き、桜のトンネルと菜の花畑が見られる場所をご存知ですか?…