
例年4月中上旬から4月下旬頃が菜の花の見頃となり、境町の利根川河川敷には菜の花が沢山咲くエリアが一面菜の花で黄色く染まる、茨城・千葉・埼玉の県境付近の場所をご存知ですか?
車が無くても電車とバスで行くことができ、利根川河川敷境大橋付近で行われる「さかい河岸フェスティバル」ごご紹介しますので、訪れてみてはいかがですか?
さかい河岸フェスティバル
さかい河岸フェスティバル滞在時間

実際に訪れた満足度は、実際に訪れた際に追記します。
アクセス(電車・バス)
【最寄り駅】東武スカイツリーライン・東武動物公園駅
東武線ルート
東京駅から地下街を約800m・10分ほど歩くと東京メトロ大手町駅に着き、東武線直通半蔵門線で約60分・670円で東武動物公園駅に行くことができます。
また途中の北千住駅から東武特急「りょうもう」を利用すれば、約50分・1,190円となります。
さらに、春日部駅で東武アーバンパークライン(野田線)に乗り換えて川間駅までならば、約1時間10分・723円です。
JR宇都宮線ルート
東京駅から上野東京ライン宇都宮線で約1時間15分・1,166円でJR古河駅に行くことができます。
【路線バス】朝日自動車・道の駅さかいバス停
道の駅さかいへ行く朝日自動車の路線バスは、運行本数が1時間に1本~2本の「東武動物公園駅」(30分)、1時間に0本~2本の「川間駅」(35分・620円)、1時間に1本の「JR古河駅西口」(24分・630円)の3ルートあり、電車もバスの運行本数がいちばん多いのが東武動物公園ルートになります。
おススメのルートは、東武動物公園駅東口から朝日自動車の路線バス「境車庫」行きに乗り、約30分・550円(Suica利用可)で「道の駅さかい」バス停を下車して、歩いて約400m・6分で「境町・利根川の河川敷菜の花畑」に到着します。
アクセス(マイカー・レンタカー)
東京から首都高速・東北自動車道を通り、圏央道・五霞インターを下車するルートで、約75㎞・1時間15分・約2,300円で境町・利根川の河川敷菜の花畑へ行くことができます。
駐車場
境町・利根川の河川敷菜の花畑には、さかい河岸フェスティバルの会場の駐車場が無料で利用できます。
お得なフリーきっぷ
東武鉄道ルートで利用できるお得なフリーきっぷはありませんが、JR古河駅ルートならば「休日おでかけパス」が利用できます。


さかい河岸フェスティバル基本情報
住所 | 茨城県猿島郡境町本船町地先 |
営業時間 | いつでも可 |
料金 | 入場無料 |
公式サイト | 境町観光協会 |
駅からバス | 東武動物公園駅からバス利用可 |
大宮の人気ホテルやお得なクーポン
菜の花おススメ観光スポット
-
浜離宮恩賜庭園で高層ビルのオアシスとしてお花畑の30万本の菜の花
例年2月下旬~3月下旬頃が菜の花の見頃となり、都心の高層ビル群の中に江戸時代から続く庭園で菜の花が見られるのをご存知ですか? 車が無くても電車で行くことができる… -
小美玉市希望ヶ丘公園の菜の花の200m一直線の一面黄色の世界へ
例年4月上旬から5月上旬頃が菜の花の見頃となり、休耕田を利用した菜の花畑は桜の名所でもありピンクと黄色のコラボが見られる場所をご存知ですか? 車が無くても電車で… -
真岡鐵道SLとピンクと黄色の世界の絶景へ北真岡駅「桜・菜の花街道」
例年3月下旬~4月上旬頃が菜の花の見頃となり、週末限定運行の蒸気機関車(SL)の走行と同時に見られる場所をご存知ですか? 車が無くても電車とバスで行くことができる… -
千葉県内で電車やバスで黄色の絶景へなのはな祭りや菜の花畑名所8選
【千葉県内の菜の花畑名所】 新しい年が始まり寒い冬の日が続きますが、千葉県内で春の訪れをひと足早く感じることができる菜の花が辺り一面咲き誇る絶景を車が無くても… -
さかい河岸フェスティバルで利根川河川敷が菜の花で黄色に染まる景色
例年4月中上旬から4月下旬頃が菜の花の見頃となり、境町の利根川河川敷には菜の花が沢山咲くエリアが一面菜の花で黄色く染まる、茨城・千葉・埼玉の県境付近の場所をご… -
地形から名付けられた巾着田へ天皇皇后両陛下も御来園の菜の花群生地へ
例年4月上旬から4月下旬頃が見頃となり桜咲く時期と菜の花が一緒に咲き誇る、小江戸川越の隣の日高市をご存知ですか? 車が無くても電車で行くことができ、堤防沿いに菜…
梅や桜のおススメ観光スポット
-
入場無料でしだれ桜のトンネルを歩ける風土記の丘へ石岡駅からバス
【桜見頃】3月下旬~4月下旬 茨城県内の桜の名所なのに無料で訪れることができる人気スポットで、広大な駐車場はすぐに一杯になり駐車場待ち渋滞が発生するので石岡駅か… -
日本三名園でもある水戸偕楽園の3000本もの梅満開の茨城絶景へ
2023年2月11日~3月19日が見頃となり、日本三名園と称され3,000本の梅が咲き誇る美しい庭園をご存知ですか? 車が無くても電車とバスで行くことができ、金沢の「兼六園… -
府中市郷土の森梅まつりへ60種1,100本を誇る東京都内有数の観梅名所
2023年2月4日~3月12日まで梅の花が見頃となり、都内では数が多い方になる1,100本の梅の木があり、ライトアップも行っている場所をご存知ですか? 車が無くても電車とバ… -
日本一早咲きの熱海梅園梅まつりへ春を先取りに熱海駅からバス
2023年1月7日~3月5日まで梅の花が見頃となり、早咲きで有名な日本三大梅林をご存知ですか? 車が無くても電車とバスで行くことができ、梅まつり期間中開花ピークには15… -
群馬県の三大梅林のひとつ秋間梅林へ35,000本の紅白梅散策
2023年2月18日~3月下旬が見頃となり、日本三大梅林の水戸偕楽園の10倍以上の高白梅が見られる場所をご存知ですか? 車が無くても電車とバスで行くことができ、35,000本… -
筑波山梅まつりへ茨城県ナンバー2の梅の名所つくば梅林は無料開放
2023年2月18日~3月19日が見頃となり茨城県の観光スポット「筑波山」に、無料開放されている梅まつりをご存知ですか? 車が無くても電車で行くことができ、約1,000本の…