例年3月中旬~4月上旬頃が菜の花の見頃となり、春には菜の花、秋にはコスモスが咲き誇る四季折々の花々が美しい公園が千葉県の成田市にある事をご存知ですか?
車が無くても電車とバスで行くことができ、無料開放されている「甚兵衛公園」をご紹介しますので、訪れてみてはいかがですか?
甚兵衛公園の菜の花畑
甚兵衛公園滞在時間

実際に訪れた満足度は、訪れた際に追記します
アクセス(電車・バス)
【最寄り駅】京成本線・公津の杜駅
東京駅からJR総武快速線でJR船橋駅まで行き、京成船橋駅から京成本線に乗り換えて公津の杜駅まで約1時間15分・888円で行くことができます。
【路線バス】成田市コミュニティーバス・甚兵衛渡しバス停
公津の杜駅バスロータリーから成田市コミュニティーバス・北須賀ルートの「甚兵衛渡し」方面行きバスに乗り、約15分・200円で「甚兵衛渡し」バス停下車してすぐです。
運行本数は1日7往復で、4本のみ京成成田駅まで行くので、JR成田駅も利用可能になります。
- 京成本線(公津の杜駅・京成成田駅)
- JR成田線・成田駅
- 成田市コミュニティーバス・北須賀ルート
アクセス(マイカー・レンタカー)
東京から首都高速小松川線・京葉道路を通り、東関東自動車道・冨里インターを下車するルートで、約65㎞・1時間15分程・約2,000円で甚兵衛公園へ行くことができます。
駐車場
甚兵衛公園の駐車場が無料で利用できます。
お得なフリーきっぷ
秋になると例年「サンキューちば」が発売され千葉県内のJR線や小湊鉄道や路線バスが2日間乗り放題になるフリーきっぷがあるのですが、菜の花が見頃の時期は発売されません。


その代わり、3月1日~4月10日までならば「青春18きっぷ」が利用できるのでお得に鉄道旅と一緒に菜の花を楽しめますよ。


京成線各駅から京成成田駅までの往復割引乗車券が付いた「成田開運きっぷ」や成田名物うなぎ食事券付き「なりたうなチケ」がお得です。
さらに2023年2月11日~3月31日限定で「京成線ワンデーパス」が発売されてお得です。




甚兵衛公園基本情報
住所 | 千葉県成田市北須賀1626 |
営業時間 | いつでも可 |
入場料 | 無料 |
公式サイト | なし |
駅からバス | 公津の杜駅からバス利用可 |
成田の人気ホテルやお得なクーポン


菜の花おススメ観光スポット
-
東京ドイツ村の菜の花畑は360万本と広大な黄色い絨毯が一面に広がる光景
12月下旬~2月下旬まで広大な敷地に四季折々の季節の花々が見られ、イルミネーションのスケールもビックなことでも有名な東京でもなく、もちろんドイツでもなく千葉県に… -
道の駅とみうら枇杷倶楽部の菜の花畑へ甘いビワソフトと黄色の絨毯
例年2月上旬~3月中旬まで毎日無料で菜の花が東京ドームほどの広さで辺り一面咲き誇る景色を見られる「道の駅」をご存知ですか? 道の駅なので駐車場も無料で利用でき、… -
さかい河岸フェスティバルで利根川河川敷が菜の花で黄色に染まる景色
例年4月中上旬から4月下旬頃が菜の花の見頃となり、境町の利根川河川敷には菜の花が沢山咲くエリアが一面菜の花で黄色く染まる、茨城・千葉・埼玉の県境付近の場所をご… -
中川やしおフラワーパークの菜の花は地元の方がボランティアで活動
例年3月上旬から4月下旬頃が見頃となり、地元商工会の人々がボランティアで育て、花桃のピンク色と菜の花の黄色が絶妙な絶景を演出している河川敷をご存知ですか? 車が… -
国営昭和記念公園の11haと広大なみんなの原っぱの菜の花畑
例年4月上旬~5月上旬頃が菜の花の見頃となり、東京ドーム約40個分もの広大な公園で一面菜の花が咲き誇る国営公園をご存知ですか? 車が無くても電車で行くことができる… -
湘南エリア二宮町の吾妻山公園からの菜の花と富士山と太平洋の絶景へ
2023年は1月7日~2月12日の期間中「吾妻山菜の花ウォッチング2023」が開催され、一面菜の花が咲き誇って黄色い絨毯になって富士山・太平洋と箱根の山々と360℃パノラマ絶…
梅や桜のおススメ観光スポット
-
熊谷桜堤のさくら祭りで500本の桜と菜の花のコラボレーション絶景へ
例年3月下旬から4月上旬の春休みの頃が見頃となり「熊谷さくら祭り」も開催され、さくら名所100選にも選ばれている場所をご存知ですか? 車が無くても電車で行くことが… -
修善寺梅林梅まつりへバスで1,000本の紅白梅と富士山の絶景コラボ
2023年2月上旬~3月上旬まで梅の花が見頃となり、晴れた日には富士山を同時に楽しめる場所として有名な伊豆半島の梅林をご存知ですか? 車が無くても電車とバスで行くこ… -
成田山公園の梅まつりへ新勝寺の奥に広がる500本の日本庭園へ
2023年2月18日~3月5日まで梅の花が見頃となり、約500本の紅白梅を見ることができる成田の梅まつり会場をご存知ですか? 車が無くても電車とバスで行くことができ、成田… -
府中市郷土の森梅まつりへ60種1,100本を誇る東京都内有数の観梅名所
2023年2月4日~3月12日まで梅の花が見頃となり、都内では数が多い方になる1,100本の梅の木があり、ライトアップも行っている場所をご存知ですか? 車が無くても電車とバ… -
群馬県の三大梅林のひとつ秋間梅林へ35,000本の紅白梅散策
2023年2月18日~3月下旬が見頃となり、日本三大梅林の水戸偕楽園の10倍以上の高白梅が見られる場所をご存知ですか? 車が無くても電車とバスで行くことができ、35,000本… -
山形城跡・霞城公園へ全国有数の規模だった輪郭式の平城が復活
JR山形駅西口から奥羽本線の線路沿いに歩いて10分程で行くことができる山形のシンボル山形城跡・霞城公園があります。 発掘調査を行いながら当時の姿を復原するプロジェ…