例年12月上旬~4月上旬までの長い期間、菜の花の景色が寒い冬からも見られる場所をご存知ですか?
車が無くても電車とバスで行くことができ、天気が良ければ相模湾越しに富士山も見られる「長井海の手公園ソレイユの丘」をご紹介しますので、訪れてみてはいかがですか?
目次
長井海の手公園ソレイユの丘
長井海の手公園ソレイユの丘滞在時間

実際に訪れた満足度は、実際に訪れた際に追記します。
アクセス(電車・バス)
【最寄り駅】京浜急行電鉄・三崎口駅
JR東京駅からJR東海道本線でJR品川駅まで行き、京急本線に乗り換えて終点三崎口駅まで快特利用ならば約1時間35分・1,120円で行くことができます。
【路線バス】京浜急行バス・ソレイユの丘バス停
京急三崎口駅を出たらバスロータリーがあり「ソレイユの丘」行きバスに乗車して終点まで約20分・480円です。
アクセス(マイカー・レンタカー)
東京から首都高速を通り、横浜横須賀道路・林インターを下車するルートで、約80㎞・1時間30分程・約3,000円で長井海の手公園ソレイユの丘へ行くことができます。
駐車場
ソレイユの丘の駐車場が1回1,000円で利用できます。
お得なフリーきっぷ
土日祝日限定になりますがJR東日本の首都圏近郊区間が乗り放題になる「休日おでかけパス」がお得になります。
フリーきっぷ詳細




JR東日本の休日おでかけパスとのんびりホリデーSuicaパスの違い
土日祝日と繁忙期にJR東京近郊区間とりんかい線、東京モノレールの普通列車が、1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。 【休日おでかけパスとのんびりホリデーSuica…
また、3月上旬でも菜の花が見頃ならば、3月1日~4月10日の期間限定で「青春18きっぷ」が利用できるのでお得に鉄道旅と一緒に菜の花を楽しめますよ。
フリーきっぷ詳細




「青春18きっぷ」全国JR乗り放題は使い方次第で快適な鉄道旅へ
2023年2月8日、JR各社より2023年の「青春18きっぷ」と「青春18きっぷ北海道新幹線オプション券」の発売を発表しました。 【青春18きっぷ基本情報】 JR各社が期間限定で…
長井海の手公園ソレイユの丘基本情報
住所 | 神奈川県横須賀市長井4 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
入場料 | 無料 |
公式サイト | 長井海の手公園ソレイユの丘 |
駅からバス | 京急三崎口駅からバス利用可 |
小田原の人気ホテルやお得なクーポン
アソビュー!




【鎌倉・着物レンタル】★地域クーポン使えます!★鶴岡八幡宮徒歩5分!ヘアセット付き!イベントや街歩きに…
【最安値保証】【鎌倉・着物レンタル】★地域クーポン使えます!★鶴岡八幡宮徒歩5分!ヘアセット付き!イベントや街歩きに!本格着物一式レンタル&着付けプラン!を予約す…
菜の花おススメ観光スポット
-
和田浦の花畑へ観賞用植物栽培発祥の地で映画『花物語』の舞台へ
12月下旬~5月上旬までの長い期間菜の花などの様々な花々が見られる温暖な場所が、太平洋に面した南房総にあるのをご存知ですか? 車が無くても電車とバスで行くことが… -
真岡鐵道SLとピンクと黄色の世界の絶景へ北真岡駅「桜・菜の花街道」
例年3月下旬~4月上旬頃が菜の花の見頃となり、週末限定運行の蒸気機関車(SL)の走行と同時に見られる場所をご存知ですか? 車が無くても電車とバスで行くことができる… -
マザー牧場の広大な斜面に広がる350万本の菜の花絶景スポットへ
2月中旬~4月中旬までのまきばゲートをくぐると、左右2か所に広がる一面黄色の世界が目に飛び込んでくる絶景を見られる場所が東京から2時間ほどで見られるのをご存知で… -
東京都内で電車やバスで黄色の絶景へなのはな祭りや菜の花畑名所3選
【東京都内の菜の花畑名所】 新しい年が始まり寒い冬の日が続きますが、東京都内で春の訪れをひと足早く感じることができる菜の花が辺り一面咲き誇る絶景を車が無くても… -
長井海の手公園ソレイユの丘には10万本の菜の花畑が入口からの絶景へ
例年12月上旬~4月上旬までの長い期間、菜の花の景色が寒い冬からも見られる場所をご存知ですか? 車が無くても電車とバスで行くことができ、天気が良ければ相模湾越し… -
国営ひたち海浜公園の菜の花絨毯の奥に青いネモフィラのコラボ絶景へ
例年3月中旬から4月下旬頃が見頃となり、みはらしの丘に咲く青いネモフィラと麓の黄色い菜の花のコラボレーションが有名な場所をご存知ですか? 車が無くても電車で行く…
梅や桜のおススメ観光スポット
-
筑波山梅まつりへ茨城県ナンバー2の梅の名所つくば梅林は無料開放
2023年2月18日~3月19日が見頃となり茨城県の観光スポット「筑波山」に、無料開放されている梅まつりをご存知ですか? 車が無くても電車で行くことができ、約1,000本の… -
日本三名園でもある水戸偕楽園の3000本もの梅満開の茨城絶景へ
2023年2月11日~3月19日が見頃となり、日本三名園と称され3,000本の梅が咲き誇る美しい庭園をご存知ですか? 車が無くても電車とバスで行くことができ、金沢の「兼六園… -
府中市郷土の森梅まつりへ60種1,100本を誇る東京都内有数の観梅名所
2023年2月4日~3月12日まで梅の花が見頃となり、都内では数が多い方になる1,100本の梅の木があり、ライトアップも行っている場所をご存知ですか? 車が無くても電車とバ… -
曽我梅林へ富士山と35,000本の梅の花「曽我別所梅まつり」へ
2023年2月4日~2月26日まで梅の花が見頃となり、35,000本の梅林が広がり晴れた日には梅林と富士山が一緒に見られる小田原梅まつり別会場をご存知ですか? 車が無くても… -
山形城跡・霞城公園へ全国有数の規模だった輪郭式の平城が復活
JR山形駅西口から奥羽本線の線路沿いに歩いて10分程で行くことができる山形のシンボル山形城跡・霞城公園があります。 発掘調査を行いながら当時の姿を復原するプロジェ… -
広島の中心部に日本庭園が残されている縮景園で400年の歴史を体感
今から約400年前の西暦1620年に作られたとされる、広島平和記念公園や広島城などがある中心部に日本庭園が広がり、全くの別世界を体感できる場所となっています。 春に…