広島観光と言われて思いつくのが平和記念公園と宮島厳島神社ですが、この2か所を1日で回る事は無理ではないですが、スケジュール的にはちょっと慌ただしいですよね。
こんかいちょっとプチ贅沢に宮島1か所のみの観光をしてみました。
宮島へのアクセス
広島駅から宮島まではJR山陽本線を使う方法と、広島電鉄の路面電車を使う2通りありますので、簡単に比較してみました。
宮島口から宮島までのフェリーはどちらも同じ10分・180円です。
JRの青春18きっぷで宮島フェリーも利用できるのですが、18きっぷ自体が期間限定なので期間外はお得なきっぷがない。
広島電鉄の1日乗車乗船券は通年販売で、下記特典がありますので時間に余裕があれば絶対お得です。
- 路面電車1日乗り放題
- 宮島フェリー(宮島松大汽船)乗り降り自由
- 宮島ロープウェイ1,800円が1,350円に割引
- 宮島口もみじ本陣でもみじ饅頭3個貰える(ロープウェイ利用時)
宮島口からフェリーで宮島へ
フェリーに乗る事なんてめったにないので、とても新鮮に感じます。乗船時間は10分程で波も穏やかで船内から何とかブレずに大鳥居を撮影することができました。

宮島桟橋到着後、厳島神社へ向けて歩いて行くとリラックスした鹿に出会うことができます。

かなり人に慣れているようで、こっちが気を使って歩かないといけないような感じですし、食べ物を持っていると餌だと思って突進してくるのでご注意を!!

宮島桟橋から厳島神社までは海沿いを歩いて10分程で行くことができます。

あまりにも人が多すぎるので、厳島神社内には入らずに宮島ロープウェイを目指して歩く事にしました。
訪れた日が2019年4月5日でちょうど桜が見頃となっていて、五重塔と桜が綺麗に見ることができました。

宮島ロープウェイ入口から乗り場までは登り坂を20分ほど歩きましたが、写真を撮りながらだったので、帰りの時は10分で降りてきました。

こんな景色が見ることができると写真撮りたくなりませんか?足止まりますよね。

こんな庭園もありました。

宮島ロープウェイで獅子岩展望台へ
厳島神社から徒歩20分(写真撮りながら)で、宮島ロープウェイ乗り場へ到着します。

宮島ロープウェイは2本あり途中で乗り継いで30分程で獅子岩展望台に行くことができます。

かなり混雑していたので、順番に並んで撮影に成功!
ここから歩いて弥山展望台まで行くことができたのですが、風が強くなってきてロープウェイ運行停止のアナウンスがあり、やむなく降りるしかありませんでした。

ロープウェイで降りて厳島神社まで戻ってくると、干潮で水が引いていて朝とは違う景色になっていました。

最初に厳島神社を通過したのが12:00頃で海の中の大鳥居を見て、戻ってきたのが14:30頃で今度は水が引いた大鳥居。なんかとっても得した気分になりました。
拝観時間・料金・滞在時間目安
住所 | 広島県廿日市市宮島町1-1 |
拝観時間 | 6:30~18:00 ※季節変更有 |
厳島神社料金 | 厳島神社料金表 |
ロープウェイ料金(往復) | 大人1,800円 子供900円 |
宮島上陸から宮島桟橋を出るまで、滞在時間は約4時間です。
また、広島駅10:20頃出発して路面電車フリーパスを使って広島駅に戻ってきたのが17:00頃だったので宮島観光時間は約7時間でした。
コメント