2023年2月上旬~3月上旬まで梅の花が見頃となり、晴れた日には富士山を同時に楽しめる場所として有名な伊豆半島の梅林をご存知ですか?
車が無くても電車とバスで行くことができ、修善寺自然公園内に2か所ある「修善寺梅林梅まつり」をご紹介しますので、訪れてみてはいかがですか?
修善寺梅林梅まつり
修善寺梅林梅まつり滞在時間

実際に訪れた満足度は、訪れた際に追記します。
アクセス(電車・バス)
【最寄り駅】伊豆箱根鉄道駿豆線・修善寺駅
東京駅からJR東海道本線で三島駅へ行き、伊豆箱根鉄道駿豆線に乗り換えて修善寺駅まで約2時間50分・2,830円で行くことができます。
または、特急「踊り子」利用ならば乗り換えなしで2時間10分・4,610円で行くことができますが、9:00・12:00の2本しか平日は運行されていません(休日は10:30も運行なので3本)
さらに、三島駅まで東海道新幹線利用ならば約1時間40分・4,590円で行くことができます。
【路線バス】東海バス「もみじ林前」バス停
修善寺駅バスターミナル3番乗り場から、東海バス虹の郷方面行きに乗り「もみじ林前」バス停下車して徒歩10分程で、バス乗車時間は約15分・320円(Suica利用可)です。
アクセス(マイカー・レンタカー)
東京から東名自動車道・沼津IC、伊豆縦貫自動車道・修善寺IC下車して約150㎞・2時間15分程で高速料金は4,000円程です。
駐車場
修善寺梅林の駐車場が1回300円利用できます。


お得なフリーきっぷ
JR東海道本線の三島駅から修善寺駅までを運行する伊豆箱根鉄道駿豆線のフリーパスを使って、修善寺温泉はもちろん、伊豆長岡駅にある世界遺産「韮山反射炉」などへ日帰りでも楽しめますよ。


ただ、JR東海管轄の三島駅までフリーエリアになっている通年販売のお得なきっぷは東京駅発着はありませんし、「休日おでかけパス」では小田原駅までなので、三島駅はエリア外になってしまいます。
ただ、小田原駅から三島駅まで片道680円なので、休日おでかけパス2,720円と往復1,360円を足すと、片道2,040円以上の東京駅よりも以東・以北ならばお得になりますよ。


3月も梅の見頃なので青春18きっぷもおススメです。


また、年間通して販売されているわけではないのですが、NEXCOではETC専用の高速道路版フリーパスを期間限定で販売していますので、お出かけ前には要チェックです。


修善寺梅林梅まつり会場基本情報
住所 | 静岡県伊豆市修善寺3726 |
営業時間 | いつでも可 |
料金 | 入園無料 |
公式サイト | 修善寺梅林 |
駅からバス | 修善寺駅からバス利用可 |
修善寺の人気ホテルやお得なクーポン


梅や桜のおススメ観光スポット
-
日本三名園でもある水戸偕楽園の3000本もの梅満開の茨城絶景へ
2023年2月11日~3月19日が見頃となり、日本三名園と称され3,000本の梅が咲き誇る美しい庭園をご存知ですか? 車が無くても電車とバスで行くことができ、金沢の「兼六園」岡山の「後楽園」を合わせて日本三名園と称されている水戸の「偕楽園観梅」をご紹介… -
桜並木トンネルの名所・史跡松前藩戸切地陣屋跡へ清川口駅からバス
新函館北斗駅と道南いさりび鉄道の清川口駅を結ぶ、函館バスが通る道道96号線から跡松前藩戸切地陣屋跡へ続く桜並木のトンネルで有名ですが、江戸末期の箱館戦争の舞台となった歴史的な場所でもあります。 残念ながら当時、松前軍が自ら陣屋に火を放って退… -
筑波山梅まつりへ茨城県ナンバー2の梅の名所つくば梅林は無料開放
2023年2月18日~3月19日が見頃となり茨城県の観光スポット「筑波山」に、無料開放されている梅まつりをご存知ですか? 車が無くても電車で行くことができ、約1,000本の筑波山梅林が赤・白・ピンクの色の景色を見ることができる「筑波山梅まつり」をご紹介… -
県営権現堂公園の4号公園では1000本の桜と菜の花が有名なスポット
例年3月下旬から4月上旬頃が見頃となり1,000本のソメイヨシノが1㎞にも続き、桜のトンネルと菜の花畑が見られる場所をご存知ですか? 車が無くても電車で行くことができ、埼玉県で菜の花が綺麗に見られる場所としても有名な「権現堂公園」をご紹介しますの… -
まつだ桜まつりへ河津桜と菜の花が密集してライトアップが幻想的
2023年2月11日~3月12日が見頃となり、桜まつりが開催期間中は臨時シャトルバスも運行される河津桜と菜の花の名所をご存知ですか? 車が無くても電車とバスで行くことができ、天気予報の中継でもおなじみの「まつだ桜まつり」をご紹介しますので、訪れてみ… -
群馬県の三大梅林のひとつ秋間梅林へ35,000本の紅白梅散策
2023年2月18日~3月下旬が見頃となり、日本三大梅林の水戸偕楽園の10倍以上の高白梅が見られる場所をご存知ですか? 車が無くても電車とバスで行くことができ、35,000本もの紅白梅が丘陵地に咲き誇る「秋間梅林」をご紹介しますので、訪れてみてはいかがで…
菜の花おススメ観光スポット
-
横浜市最大級の金沢自然公園の植物区に咲く菜の花と河津桜コラボ
例年2月中旬~3月上旬まで無料で楽しめる植物くエリアでは例年菜の花がきれいに見られ、河津桜も咲いているので黄色とピンクのコラボを見られる菜の花スポットをご存知… -
真岡鐵道SLとピンクと黄色の世界の絶景へ北真岡駅「桜・菜の花街道」
例年3月下旬~4月上旬頃が菜の花の見頃となり、週末限定運行の蒸気機関車(SL)の走行と同時に見られる場所をご存知ですか? 車が無くても電車とバスで行くことができる… -
栗の名産地・四万騎農園の栗畑の木々の足元に広がる黄色い菜の花の世界
例年3月中旬から4月下旬頃が菜の花の見頃となり、栗の名産地茨城県の中でも有名パティシエに重宝されている大正時代から続く栗専門農家で菜の花の絶景が見られる場所を… -
小美玉市希望ヶ丘公園の菜の花の200m一直線の一面黄色の世界へ
例年4月上旬から5月上旬頃が菜の花の見頃となり、休耕田を利用した菜の花畑は桜の名所でもありピンクと黄色のコラボが見られる場所をご存知ですか? 車が無くても電車で… -
石神菜の花畑の中を昭和レトロ車両が走るノスタルジックな景色へ
例年3月上旬~4月中旬まで千葉の地元ローカル線「小湊鉄道」を愛する地元住民の方々が、ボランティアで丹精込めて育てられた菜の花畑をご存知ですか? 昭和レトロな車両… -
松田山あぐりパーク嵯峨山苑の菜花まつりで河津桜と紅梅のコラボ絶景へ
2023年2月11日~3月19日まで「菜花まつり」が開催され、菜の花の絨毯の上に河津桜や紅梅などが辺り一面に咲き誇る絶景が見られる場所をご存知ですか? 車が無くても電車…