静岡県内エリア(熱海・伊豆・富士・静岡・浜松)周辺がフリーエリアになっているフリーきっぷを掲載しています。
静岡県を含む東海エリア広域のフリーパスは、東海エリアにまとめて掲載しています。
伊豆半島広域エリア
鉄道開業150周年記念ファイナル JR東日本パス
フリーパス 期間限定 利用当日購入可
鉄道開業150年を記念したJR東日本オリジナル特別企画乗車券で、JR東日本全線とその他鉄道路線(7社)の列車が3日間乗り降り自由となる、「秋の乗り放題パス」がパワーアップした期間限定のフリーきっぷです。
だったはずなのですが、「鉄道開業150年記念ファイナル JR東日本パス」として、再度販売されます。
販売場所 | えきねっと限定 |
販売期間 | 2023年2月2日~2023年3月10日 |
有効期間 | 2023年3月2日~2023年3月15日 の連続3日間 |
販売価格 | 大人 22,150円 |
フリーエリア JR東日本全線と私鉄7社

東海バス 全線フリーきっぷ
フリーパス 通年 利用当日購入可
伊豆半島全域を運行する東海バス全線が2日間または3日間、乗り降り自由となるフリーきっぷで、施設提携割引もあります。
販売場所 | 東海バス駅前案内所 スマホアプリ |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 2日間・3日間 |
販売価格 | 大人 3,900円~ |
フリーエリア 東海バス全線

伊豆ドリームパス
フリーパス 通年 利用当日購入可
伊豆半島を鉄道・バス・フェリーを使って周遊でき、お好みの3つのルートから選べて2日間または3日間、乗り降りが自由となるフリーきっぷです。
販売場所 | 清水港フェリー乗り場 修善寺駅東海バス案内所など |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 2日間・3日間 |
販売価格 | 大人 2,800円~ |

熱海エリア
絶景富士山乗車券
フリーパス 通年 利用当日購入可
熱海駅から富士山の絶景を見ることができる十国峠までのバスが乗り降り自由で、十国峠ケーブルカーの往復乗車券がセットになった、1日間乗り降り自由になるフリーきっぷです。
販売場所 | 伊豆箱根バス熱海駅前案内所 バス車内 |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 1日間 |
販売価格 | 大人 1,700円 |
フリーエリア 伊豆箱根バス(熱海~十国峠登り口間)

熱海満喫乗車券
フリーパス 通年 利用当日購入可
熱海のパワースポット来宮神社を筆頭に熱海観光地の熱海城・熱海梅園を訪れるのに便利でバス1日間乗り降り自由になるフリーきっぷです。
販売場所 | 伊豆箱根バス熱海駅前案内所 バス車内 |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 1日間 |
販売価格 | 大人 500円 |
フリーエリア 伊豆箱根バス(熱海~梅園入口~熱海後楽園間)

熱海市内名所めぐり「湯~游~バス1日乗車券」
フリーパス 通年 利用当日購入可
熱海駅から海側の観光スポットのサンビーチ・親水公園・マリンスパあたみ・熱海城・ローズガーデンなどを周遊する、東海バスの観光バス「湯~游~バス」とエリア内の路線バスが1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。
販売場所 | 東海バス熱海駅前案内所 バス車内・スマホアプリ |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 1日間 |
販売価格 | 大人 800円 |
フリーエリア 東海バスの熱海エリア路線バス・湯~游~バス

伊東・伊豆高原エリア
伊豆満喫フリーきっぷ
フリーパス 季節限定 利用当日購入可
伊豆急行線の伊東駅から伊豆急下田駅までの全区間で1日間乗り降り自由となるフリーきっぷで、以前は通年販売で特急列車自由席も利用できましたが、現在は期間限定で特急列車は別途料金となっています。
販売場所 | 伊東駅窓口 |
販売期間 | 2023年3月31日~2024年1月31日 |
有効期間 | 2023年4月1日~2024年1月31日 の1日間 |
販売価格 | 大人 2,000円 |
フリーエリア 伊豆急行線内全線(伊東~伊豆急下田)

伊豆高原・城ケ崎1日券(旧・伊豆高原・城ケ崎バスフリーきっぷ)
フリーパス 通年 利用当日購入可
伊豆高原駅・城ヶ崎海岸駅・富戸駅からシャボテン公園や大室山、さらに一碧湖や伊豆グランパル公園までの東海バスが1日間、乗り降り自由となるフリーきっぷで、施設提携割引もあります。
販売場所 | 伊豆ぽたステーション伊豆高原 スマホアプリ「EMot」 |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 1日間 |
販売価格 | 大人 800円 |
フリーエリア 東海バスの伊豆高原駅・城ヶ崎海岸駅・富戸駅エリア

伊東・伊豆高原2日券(旧・伊豆観光フリーパス)
フリーパス 通年 利用当日購入可
伊豆高原や城ケ崎に絞った「伊豆高原・城ヶ崎1日券」のフリーエリアも含んで、伊東市内や伊豆高原エリア全域をカバーしたフリーきっぷで、2日間東海バスが乗り放題になり施設提携もあります。
販売場所 | 東海バス伊東駅案内所 スマホアプリ「EMot」 |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 2日間 |
販売価格 | 大人 1,500円 |
フリーエリア 東海バスの伊豆高原・伊東市内エリア

伊豆長岡・修善寺エリア
歴バスのる~ら:伊豆の国市
フリーパス 土日祝 利用当日購入可
世界遺産登録されている韮山反射炉を訪れるのに、伊豆箱根鉄道・駿豆線の伊豆長岡駅を発着するコミュニティーバス「歴バスのる~ら」が、1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。
販売場所 | 伊豆長岡駅 バス車内 |
販売期間 | 土日祝と平日の指定日 |
有効期間 | 1日間 |
販売価格 | 500円 |
フリーエリア 歴バスのる~ら

駿豆線1日乗り放題乗車券「旅助け」
フリーパス 通年 利用当日購入可
伊豆箱根鉄道・駿豆線全線(三島~修善寺)が1日間乗り降り自由となるフリーきっぷで、三島-修善寺の往復料金と同じなので1回でも途中下車すればお得になります。
販売場所 | 駿豆線有人駅窓口 |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 1日間 |
販売価格 | 大人 1,040円 |
フリーエリア 駿豆線全線

南伊豆・下田エリア
下田2日券:東海バス
フリーパス 通年 利用当日購入可
伊豆急下田駅を起点に東海バスの下田駅~龍宮窟~田牛(とうじ)、下田駅~爪木崎、下田駅~海中水族館など、下田市内の一部バス路線が2日間乗り放題になるフリーきっぷです。
販売場所 | 東海バス下田駅前案内所 スマホアプリ |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 2日間 |
販売価格 | 大人 900円 |
フリーエリア 東海バス(下田駅~龍宮窟~田牛、下田駅~爪木崎、下田駅~海中水族館)

石廊崎・下田2日券:東海バス
フリーパス 通年 利用当日購入可
伊豆急下田駅を起点に東海バスの「下田2日券」の有効範囲に加え、下田駅~石廊崎オーシャンパーク、河津駅~河津七滝、伊豆稲取駅~伊豆アニマルキングダムなど、下田市、南伊豆町、河津町、東伊豆町の一部バス路線が2日間乗り放題になるフリーきっぷです。
販売場所 | 東海バス下田駅前案内所 スマホアプリ |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 2日間 |
販売価格 | 大人 2,100円 |
フリーエリア 下田市、南伊豆町、河津町、東伊豆町の一部バス路線

堂ヶ島・石廊崎・下田2日券:東海バス
フリーパス 通年 利用当日購入可
伊豆急下田駅を起点に東海バスの「石廊崎・下田2日券」のフリーエリアにプラスして、下田駅~松崎、松崎~堂ヶ島など、下田市、南伊豆町、河津町、東伊豆町、松崎町、西伊豆町の一部バス路線が2日間乗り放題になるフリーきっぷです。
販売場所 | 東海バス下田駅前案内所 スマホアプリ |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 2日間 |
販売価格 | 大人 2,900円 |
フリーエリア 下田市、南伊豆町、河津町、東伊豆町、松崎町、西伊豆町の一部バス路線

静岡県東部エリア
富士山満喫きっぷ:JR東海
フリーパス 通年 利用当日購入可
富士山周辺のフリー区間でのJR・私鉄普通列車の普通車自由席とバス・ロープウェイ・フェリーが、1日間が乗り降り自由となるフリーきっぷです。
販売場所 | JR東海のフリーエリア内各駅 |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 1日間 |
販売価格 | 大人 3,120円 |
フリーエリア


わくわくワンデーバスチケット
フリーパス 通年 利用当日購入可
三島市・沼津市・清水町・長泉町の指定路線内(伊豆箱根バス・東海バス・富士急シティバス)が、1日乗り降り自由になるフリーきっぷです。
販売場所 | 東海バス駅前案内所など |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 1日間 |
販売価格 | 大人 1,000円 |
フリーエリア 三島市・沼津市・清水町・長泉町の指定路線内

三島1日券みしまるきっぷ
フリーパス 通年 利用当日購入可
三島駅を起点に柿田川涌水公園や三嶋大社・伊豆フルーツパーク・三島スカイウォークへ行くのにお得で便利な、1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。
販売場所 | 東海バス駅前案内所 スマホアプリ |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 1日間 |
販売価格 | 大人 1,100円 |
フリーエリア 東海バス三島エリア

全線1日フリー乗車券:岳南電車
フリーパス 通年 利用当日購入可
富士山の近くを路線としている岳南電車が1日間乗り降り自由となるフリーきっぷで、全ての駅に富士山ビュースポットが表示されている珍しい路線です。
販売場所 | 岳南電車有人駅窓口 |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 1日間 |
販売価格 | 大人 720円 |
フリーエリア 岳南電車全線

富士宮エリア
白糸の滝・田貫湖フリーきっぷ
フリーパス 通年 利用当日購入可
富士宮駅から発着する富士急静岡バスの主要富士宮市内路線が、2日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。
販売場所 | 富士宮駅富士急バス案内所 |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 連続2日間 |
販売価格 | 大人 1,650円 |
フリーエリア 富士急静岡バスの下記路線バス
- 富士宮駅~白糸の滝入口~白糸の滝~休暇村富士(田貫湖)~猪の頭
- 富士宮駅~白糸の滝入口~白糸の滝~足形~猪の頭
- 富士宮駅~静岡県富士山世界文化センター~湧玉の池~白糸の滝入口

富士宮市内定期観光バス「協力くん」
フリーパス 土日祝 利用当日購入可
土日祝日限定で富士宮市内の主要観光スポットを、巡るように運行されている観光バス「協力くん」が1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。
販売場所 | 富士宮駅富士急バス案内所 |
販売期間 | 土日祝 |
有効期間 | 1日間 |
販売価格 | 大人 1,050円~ |
フリーエリア 富士宮市内定期観光バス「協力くん」

富士山西麓バス周遊きっぷ
フリーパス 通年 利用当日購入可
「白糸の滝・田貫湖フリーきっぷ」と「協力くん」の範囲を含めてさらに広域になったフリーきっぷで、新富士駅や富士宮駅から河口湖などの富士五湖までのバスが2日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。
販売場所 | 富士駅富士急バス案内所など |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 連続2日間 |
販売価格 | 大人 2,500円 |
フリーエリア
- 富士宮市内定期観光バス「協力くん」
- 富士宮駅~大石寺入口・上条間の路線バス
- 新富士駅~富士宮駅~白糸の滝~休暇村富士~猪の頭間の路線バス
- 新富士駅~富士宮駅~河口湖駅~富士山駅間の路線バス
- 富士五湖エリアのバス

静岡・清水エリア
春休み静鉄電車ワンデーパス
フリーパス 期間限定 利用当日購入可
静岡駅と清水駅をJR東海道本線とほぼ並走する静岡鉄道(しずてつ)の全線(新静岡駅~新清水駅)が、1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。
販売場所 | 各駅自動券売機 |
販売期間 | 2023年3月16日~2023年3月31日 |
有効期間 | 購入当日限り |
販売価格 | 高校・中学350円 小学生200円 |
フリーエリア しずてつ電車全線

しずてつ電車・バス1日フリー乗車券
フリーパス 通年 利用当日購入可
静岡市内を運行するしずてつ電車全線と静岡駅・東静岡駅・草薙駅・清水駅を発着するエリア内のバス路線が1日間乗り降り自由になるフリーきっぷです。
販売場所 | 静岡駅・清水駅案内所など |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 1日間 |
販売価格 | 大人 1,380円 |
フリーエリア しずてつ電車・路線バス全線

清水港まぐろきっぷ
フリーパス 通年 利用当日購入可
清水といえばまぐろが有名なので、マグロ料理を味わうことができるお得なクーポンがあり、観光目的によって3種類あります。
販売場所 | 静岡駅・清水駅案内所など |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 1日間または2日間 |
販売価格 | 大人 2,380円~ |
フリーエリア しずてつ電車・路線バス・水上バス

久能山東照宮静鉄バスセット券
往復割引券 通年 利用当日購入可
徳川家康公をお祀りする最初の神社で静岡にあり、静岡駅からの往復バス乗車券と久能山東照宮と博物館の拝観券がセットになった往復割引券です。
さらに富士山の絶景が見ることができる日本平ロープウェイ往復乗車券までセットになっています。
販売場所 | 新静岡バス案内所、静岡駅前案内所 |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 1日間 |
販売価格 | 大人 2,630円 |

大井川エリア
大井川周遊きっぷ
フリーパス 通年 利用当日購入可
平日もSLを運行している大井川鉄道の人気観光スポットの、夢の吊橋や奥大井湖上駅へ訪れるのに大井川鉄道と千頭からのバスが、2日間または3日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。
販売場所 | 金谷駅・井川駅ほか スマホアプリ「RYDE PASS」 |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 2日間・3日間 |
販売価格 | 大人 4,900円~ |
フリーエリア
- 大井川本線(金谷-千頭)
- 井川線(千頭-井川)
- 寸又峡線バス(千頭駅前-寸又峡温泉)
- 閑蔵線バス(千頭駅前-閑蔵駅前)

大井川本線フリーきっぷ
フリーパス 通年 利用当日購入可
大井川鉄道のSL運転区間の千頭までが2日間乗り降り自由となるフリーきっぷで、金谷駅から往復するだけでも180円おとくです。
販売場所 | 金谷駅・千頭駅ほか スマホアプリ「RYDE PASS」 |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 2日間 |
販売価格 | 大人 3,500円 |
フリーエリア 大井川鉄道本線(金谷駅~千頭駅間)

井川寸又峡周遊きっぷ
フリーパス 通年 利用当日購入可
大井川周遊きっぷの大井川本線区間を除いたフリーきっぷで、井川線とバス区間が乗り降り自由な点は一緒なので、マイカーなどで千頭まで行くことができるならば、このフリーパスの方がお得です。
販売場所 | 千頭駅・奥泉駅・井川駅 スマホアプリ「RYDE PASS」 |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 2日間 |
販売価格 | 大人 2,100円 |
フリーエリア
- 井川線(千頭-井川)
- 寸又峡線バス(千頭駅前-寸又峡温泉)
- 閑蔵線バス(千頭駅前-閑蔵駅前)

合格祈願周遊きっぷ
フリーパス 通年 利用当日購入可
合格駅と門出駅という名前の駅が並んでいるの入試や入社試験などでゲン担ぎをしに訪れる人が多い大井川鉄道へお得なフリーきっぷです。
販売場所 | 金谷駅・門出駅 |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 1日間 |
販売価格 | 大人 500円 |
フリーエリア 大井川本線(金谷-門出)

浜松・浜名湖エリア
浜松・浜名湖まるっとパス
フリーパス 期間限定 利用当日購入可
期間限定で浜松や浜名湖エリアを運行する遠州鉄道の電車やバスと、天竜浜名湖鉄道が乗り放題になる「浜名湖まるっとパス」と、浜名湖遊覧船とロープウェイも乗り放題を加えた「浜松・浜名湖まるっとパス」の2種類があります。
販売場所 | スマホアプリ「EMot」 |
販売期間 | 2022年10月5日~2023年3月29日 |
有効期間 | 6時間・1日間・2日間 |
販売価格 | 大人 1,200円~ |
フリーエリア 遠州鉄道(電車・バス)・天竜浜名湖鉄道・浜名湖遊覧船・ロープウェイ

HAMANAKO 2DAYS PASS
フリーパス 通年 利用当日購入可
浜名湖を含む浜松・掛川エリアの観光スポットを電車・バス・遊覧船・ロープウェイが、2日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。
販売場所 | 浜松駅前バスターミナル乗車券センター スマホアプリ |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 2日間 |
販売価格 | 大人 3,360円 |
フリーエリア
- 遠鉄バス・電車全線
- 天竜浜名湖鉄道全線
- 浜名湖遊覧船
- かんざんじロープウェイ

天浜線1日フリーきっぷ
フリーパス 通年 利用当日購入可
掛川~新所原まで東海道本線から別れ浜名湖北側を通る天竜浜名湖鉄道が、1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。
販売場所 | 掛川・天竜二俣・新所原など |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 1日間 |
販売価格 | 大人 1,750円 |
フリーエリア 天竜浜名湖鉄道全線

天浜線みかんきっぷ
フリーパス 通年 利用当日購入可
天竜浜名湖鉄道の西側(新所原~天竜二俣)限定で1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。
販売場所 | 掛川・天竜二俣・新所原など |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 1日間 |
販売価格 | 大人 1,430円 |
フリーエリア 天竜浜名湖鉄道の西側(新所原~天竜二俣)

天浜線茶畑きっぷ
フリーパス 通年 利用当日購入可
天竜浜名湖鉄道の東側(掛川~西鹿島)限定で1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。
販売場所 | 掛川・天竜二俣・新所原など |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 1日間 |
販売価格 | 大人 1,430円 |
フリーエリア 天竜浜名湖鉄道の東側(掛川~西鹿島)

天浜線・遠鉄共通フリーきっぷ
フリーパス 通年 利用当日購入可
浜松駅から西鹿島駅を運行する遠州鉄道と掛川駅から、新所原駅を天竜二俣駅経由で浜名湖の北側を通る天竜浜名湖鉄道の東側と西側のどちらかが乗り放題になったフリーきっぷです。
販売場所 | 天浜線・遠州線各有人駅 |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 1日間 |
販売価格 | 大人 1,480円 |
フリーエリア
天浜線・遠鉄共通フリーきっぷ | フリーエリア |
東ルート | 新浜松~西鹿島~掛川 |
西ルート | 新浜松~西鹿島・天竜二俣~新所原 |

一日フリー乗車券「遠鉄ぶらりきっぷ」
フリーパス 通年 利用当日購入可
浜松を南北に運行する遠州鉄道と周辺の路線バスが1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。
販売場所 | 新浜松駅・鉄道営業所 西鹿島駅・スマホアプリ |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 1日間 |
販売価格 | 大人 1,570円 |
フリーエリア 遠鉄(電車・バス)

遠鉄あかでん1日フリーきっぷ
フリーパス 通年 利用当日購入可
JR浜松駅の隣にある新浜松駅から西鹿島駅まで運行する遠州鉄道が1日間、乗り降り自由となるフリーきっぷです。
販売場所 | 遠州鉄道有人駅 スマホアプリ「EMot」 |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 1日間 |
販売価格 | 大人 1,000円 |
フリーエリア 遠鉄あかでん全線

販売終了になったフリーパス
ゆるキャン△1日周遊きっぷ
フリーパス 2022年8月31日まで 利用当日購入可
JR東海とテレビアニメ「ゆるキャン△」とコラボした期間限定の1日フリーきっぷで、東海道本線の静岡~富士~三島駅間と富士~甲府間がフリーエリアとなっています。
また、別途特急券購入すれ特急ふじかわにも乗車することができます。
販売場所 | フリーエリア内の駅窓口など |
販売期間 | 2022年8月31日まで |
有効期間 | 2022年8月31日までの1日間 |
販売価格 | 大人 2,000円 |
フリーエリア JR東海(静岡~三島、富士~甲府)

岳南電車2日フリー乗車券
フリーパス 2022年4月1日まで 利用当日購入可
富士山の近くを路線としているので、全ての駅に富士山ビュースポットが表示されている珍しい路線が、2022年春限定で2日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。
通常販売の全線1日フリー乗車券と同じ価格で2日間利用できるお得なきっぷです。
販売場所 | 岳南電車有人駅窓口 |
販売期間 | 2022年2月14日~2022年3月31日 |
有効期間 | 2日間 |
販売価格 | 大人 720円 |
フリーエリア 岳南電車全線

いずっぱこ満喫1DAYフリーパス
フリーパス 2022年3月31日まで 利用当日購入可
伊豆箱根鉄道・駿豆線全線(三島~修善寺)が1日間乗り降り自由となるフリーきっぷで、期間限定で通年販売の「旅助け」より40円安い1,000円で販売されて、沿線スイーツ店で利用できる引換券3枚がセットになった枚数限定のフリーきっぷです。
販売場所 | 駿豆線有人駅窓口 |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 購入当日限り |
販売価格 | 大人 1,000円 |
フリーエリア 駿豆線全線

あさぎり周遊乗合タクシー1日乗車券
フリーパス 2022年2月28日まで 利用当日購入可
期間限定になりますが、富士急静岡バスと石川タクシーが富士宮観光協会と連携して白糸の滝がある朝霧高原エリアの観光促進の為に乗合タクシーを毎日運行し、1日間乗り降り自由となるフリーきっぷを販売します。
販売場所 | 車内販売 |
販売期間 | 2022年1月15日~2022年2月28日 |
有効期間 | 当日限り |
販売価格 | 1,000円 |
フリーエリア あさぎり周遊乗合タクシー(富士宮ルート)

東海バス 南伊豆フリーパス
フリーパス 通年 利用当日購入可
東海バスが発行する南伊豆エリアの路線バスが2日間乗り降り自由となるフリーきっぷで、JR東日本発行の「南伊豆フリー乗車券」とほぼ同じエリアとなっています。
違いは、伊豆急行の伊東~下田駅までが含まれていない点です。
販売場所 下田駅前案内所・松崎案内所・堂ヶ島案内所
販売期間 通年
有効期間 通年 連続2日間
販売価格 大人2,790円 子供1,400円
フリーエリア 東海バスの路線バス

天城路フリーパス
フリーパス 通年 利用当日購入可
修善寺から天城を越え河津に至る中伊豆・天城エリアを中心に、東海バスの路線バスが2日間乗り降り自由となるフリーパスで、「伊豆の踊子」が辿った道を楽しむことができます。
販売場所 修善寺駅前案内所・河津駅前案内所
販売期間 通年
有効期間 通年 連続2日間
販売価格 大人2,400円 子供1,200円
フリーエリア
南伊豆フリー乗車券
フリーパス 往復割引券 2021年3月31日まで 前日までに購入
東京都区内・横浜市内・小田原のいづれかを出発点に往復乗車券付きで、2日間南伊豆エリアを乗り降り自由となるフリーきっぷです。
販売場所 JR東日本みどりの窓口など
販売期間 2021年3月29日まで
有効期間 2021年3月31日までの連続2日間
販売価格 普通・快速の普通車自由席が利用可能
発着エリア | 大人 | 子供 |
東京都区内 | 6,270円 | 3,130円 |
横浜市内 | 5,950円 | 2,970円 |
小田原 | 4,490円 | 2,240円 |
追加料金 特急・グリーン車利用には別途特急券等購入で利用可能
乗車不可 東海道新幹線・品川~熱海間は利用不可
フリーエリア 伊豆急行線と東海バスが利用可能
