大洗駅から海遊号バスで100円で行くことができる茨城県有数のパワースポットで、海の中にある鳥居を撮りに平日でも多くの人が訪れていますので、パワーをもらいに訪れてみてはいかがですか?
大洗磯前神社
海水浴シーズン以外がおススメ
大洗といえば海水浴場が有名でシーズンには大渋滞しますが、それ以外の季節は空いていてのんびり観光やパワースポット巡りができます。
大洗駅からのんびり歩いて行けば、町役場の横を通ってしばらく行けば「かねふくめんたいパーク」や海鮮丼などが食べられる「魚市場」でおいしい食事を摂ることもできます。
一の鳥居

昔ながらの商店街を歩くこと30分ぐらいで、大きな鳥居が現れます。
ここには茨城交通の「大洗ホテル前」バス停もあり交通量もかなりある場所ですが、商店街は路地みたいな道路なのでほとんど車が通らず、気兼ねなく撮影できます。
二の鳥居

一の鳥居を通り、まっすぐ進むと左側に再び鳥居が見えますが、これが二の鳥居で、見上げる階段を上っていくと拝殿と本殿があります。
そしてこの二の鳥居の反対側の海側には細い道が海岸方向へ伸びているので、進んでいくと神磯の鳥居があります。
神磯の鳥居
二の鳥居の真後ろが太平洋で海の岩礁の上に神磯の鳥居があります。
14:00頃の快晴だったので、青い空・青い海と引き潮の時の神磯の鳥居で波も穏やかとなっていたので、平凡な写真!
やっぱり朝早く日の出の時に訪れないと波しぶきの神磯鳥居の写真は撮れなそうなのでまた訪れれてみたいですね。
拝殿・本殿

二の鳥居まで戻り、ものすごく急で一段一段の高さがある階段を登りきると、拝殿と本殿が現れます。
拝殿に刻まれたカラフルな彫刻が珍しく感じたのは気のせいかな?
そして拝殿から振り返り、海を見渡せば磯前神社からの絶景が見ることができます。
朝日が昇るところを見たいものですね。
本殿は拝殿の左から奥へ通路があり、ひっそりと鎮座してとても静かな場所ですので、決して騒がず静かに祈ってください。
茨城交通のバスはこの先の那珂湊まで行くことができるので、江戸時代の遺構「那珂湊反射炉」や懐かしい昭和時代の国鉄車両を見にひたちなか海浜鉄道車両基地へ行くこともできますので、訪れてみてはいかがですか?
海の鳥居と言えば広島の宮島が一番有名ですが、その他にも意外とあるもので知らないことが多いと気づかされますね。
そして魅力度ランキング連続最下位更新中の茨城県にもパワースポットとしてもまた、訪日外国人にもSNSの影響でかなり人気スポットになっている大洗磯前神社へ訪れてみてはいかがですか?
大洗磯前神社滞在時間
大洗磯前神社は丘の上にあり、海に浮かぶ大鳥居のフォトスポットは海岸沿いにあるので、海を眺めながら参拝して写真を撮ってのんびり過ごしたので、大洗磯前神社滞在時間60分でした。
アクセス(電車・バス)

【最寄り駅】鹿島臨海鉄道大洗鹿島線・大洗駅
東京駅から上野東京ライン常磐線・水戸駅へ行き、鹿島臨海鉄道大洗鹿島線に乗り換えて約2時間40分・2,640円で行くことができます。
また、水戸駅まで常磐線特急「ひたち」「ときわ」利用すれば、約1時間50分・4,220円で行くことができます。
【路線バス】大洗町営バス・大洗磯前神社下バス停
大洗駅前からは大洗町営バス「海遊号」が1日11便運行されていて、約15分・100円で行くことができますが、時間帯によっては歩いて約2.7㎞・35分で行くことができる距離なのでバスを使わないこともできます。
【路線バス】茨城交通・大洗神社前バス停
JR水戸駅のバス乗り場「北口・3番のりば」で茨城交通の路線バス、系統番号「50」の那珂湊駅行きバスが大洗駅の近くを通り(大洗駅入り口バス停が500mほど離れています)、約30分・650円でも行くことができます。
- JR常磐線・水戸駅
- 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線
- 茨城交通(水戸駅南口・大洗神社前)
- 大洗町営バス「海遊号」2022年5月改正
ひたちなか海浜鉄道の那珂湊駅やJR勝田駅がフリーエリアになっているフリーパスはJR東日本から発売されている期間限定の茨城県内の鉄道各社が利用できる「ときわ路パス」があります。

アクセス(マイカー・レンタカー)
常磐自動車道・友部JCTで北関東自動車道へ入り、つながっている東水戸道路の水戸大洗IC下車して国道51号を大洗・鹿島方面へ行き、県道2号・大洗市街方面に行くと、高速約1時間30分と一般道約10分ぐらいです。
駐車場
駐車場は大洗磯前神社の無料駐車場が利用できますが、海水浴シーズンは無料ではなさそうです。
住所 | 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町6890 |
営業時間 | 神磯の鳥居はいつでも可 |
入場料 | 無料 |
公式サイト | 大洗磯前神社 |
駅からバス | 水戸駅・大洗駅からバス利用可 |
大洗周辺のおススメホテルや旅館

水戸周辺のおススメ観光スポット
記事が見つかりませんでした。
茨城県内のおススメ観光スポット
-
水戸八幡宮の50種5,000株のあじさい祭りへ水戸駅からバスで行く
【あじさい見頃】6月中旬~7月上旬 水戸黄門様ゆかりの保和苑のあじさい庭園から徒歩で10分程の場所に、水戸あじさいまつり会場でもある水戸八幡宮があるので、一緒に… -
国営ひたち海浜公園みはらしの丘へあたり一面真っ赤なコキアの絶景へ
茨城県で10月中旬頃にピークを迎える人気ダントツ1位の観光スポット「ひたち海浜公園・みはらしの丘」の、真っ赤に染まった約32,000本コキアを見に世界中から訪日外国人… -
水戸偕楽園のもみじ谷ライトアップは無料で水戸駅からバスで行ける
水戸の偕楽園と言えば梅林が有名なので、訪れたことが1度はあるかもしれませんが、以外と言ったら失礼なのですが、もみじ谷と呼ばれる場所があり、約170本のもみじやか… -
入場無料でしだれ桜のトンネルを歩ける風土記の丘へ石岡駅からバス
【桜見頃】3月下旬~4月下旬 茨城県内の桜の名所なのに無料で訪れることができる人気スポットで、広大な駐車場はすぐに一杯になり駐車場待ち渋滞が発生するので石岡駅か… -
日本三名瀑・袋田の滝へ新緑と鯉のぼりを堪能しに袋田駅からバス
奥久慈エリアの観光名所と言えば袋田の滝の紅葉が有名ですが、GW明けに訪れれば混雑を避けることができて紅葉時期と異なり、新緑鮮やかな景色の中にある名瀑と、鯉のぼ… -
筑波山紅葉ライトアップへつくば駅や土浦駅からバスで紅葉絶景へ
2月の筑波梅林、6月のあじさいと年に何度も訪れたくなる筑波山は関東平野を一望できるちょうどいい60㎞という距離にあります。 紅葉が綺麗に見られるエリアは梅林周辺で…