1時間程あれば三島駅から歩いて行くことができる三嶋大社へ、途中の文豪の石碑が並ぶ通りを歩いて、河津桜から始まりソメイヨシノや八重桜まで順番に咲き誇る春を感じることができますので、近くに来た際には立ち寄ってみてはいかがですか?
桜の名所の三嶋大社

三嶋大社がいつ建てられたかはよくわかっていないのですが、古くから福徳の神として目の前の東海道を往来する人々から「家門繁栄」や「商売繁盛」のご利益があると言われ、崇拝されています。
その三嶋大社へはJR東海道本線の三島駅から歩いて行くことができ、バス通りでもある東海道に面した三嶋大社の鳥居をくぐり、参道から本殿に続く200m続く桜並木と、途中にある両サイドの池(神池)湖畔にはしだれ桜も見られるので写真を撮りたくなる絶景です。
三嶋大社の神鹿園
三嶋大社の境内には神鹿園という場所があり複数の鹿がいて、大正時代に奈良の春日大社から送られてきた由緒ある鹿です。

三嶋大社滞在時間
訪れたのは青春18きっぷの期限ぎりぎりの2022年4月7日で、桜が満開になっている場所を探していたら三嶋大社が見頃となっていたので訪れて、桜を見てひと回りしただけでしたので三嶋大社滞在時間は30分でした。
またJR三島駅から三嶋大社まで歩いて15分かかり、駅に戻ってきたらちょうど1時間経過していました。

個人的なおススメ度は、アクセスも良くライトアップも実施されているのでまたどこかに行くついでに立ち寄って、桜を見たいと思った観光スポットでした。
アクセス(電車・バス)
【最寄り駅】JR東海道本線・三島駅
東京駅からJR東海道本線でJR三島駅まで約2時間20分・2,310円で行くことができ、特急「踊り子」を利用すれば約1時間40分・特急券込みで3,890円です。
また、東海道新幹線利用すれば約45分・4,070円で行くことができます。
【路線バス】東海バス・三嶋大社前バス停
JR三島駅から東海バスの7系統の路線バスで三嶋大社前バス停へ行くことができ、約4分・170円で三嶋大社は目の前です。
アクセス(マイカー・レンタカー)
東京から首都高を経由して東名高速道路の沼津ICまで約1時間40分(120㎞・約3,700円)で行くことができ、沼津IC下車してから約10㎞・15分ほどで到着します。
駐車場
三嶋大社周辺のコインパーキングを利用することになり、場所によりますが1時間200円から利用できます。
住所 | 静岡県三島市大宮町2-1-5 |
営業時間 | いつでも可 |
料金 | 無料 |
公式サイト | 三嶋大社 |
駅からバス | JR三島駅からバス利用可 |


春になったら行きたい!梅や桜の観光スポット
-
修善寺梅林梅まつりへバスで1,000本の紅白梅と富士山の絶景コラボ
2023年2月上旬~3月上旬まで梅の花が見頃となり、晴れた日には富士山を同時に楽しめる場所として有名な伊豆半島の梅林をご存知ですか? 車が無くても電車とバスで行くこ… -
山形城跡・霞城公園へ全国有数の規模だった輪郭式の平城が復活
JR山形駅西口から奥羽本線の線路沿いに歩いて10分程で行くことができる山形のシンボル山形城跡・霞城公園があります。 発掘調査を行いながら当時の姿を復原するプロジェ… -
日本一早咲きの熱海梅園梅まつりへ春を先取りに熱海駅からバス
2023年1月7日~3月5日まで梅の花が見頃となり、早咲きで有名な日本三大梅林をご存知ですか? 車が無くても電車とバスで行くことができ、梅まつり期間中開花ピークには15… -
広島の中心部に日本庭園が残されている縮景園で400年の歴史を体感
今から約400年前の西暦1620年に作られたとされる、広島平和記念公園や広島城などがある中心部に日本庭園が広がり、全くの別世界を体感できる場所となっています。 春に… -
地形から名付けられた巾着田へ天皇皇后両陛下も御来園の菜の花群生地へ
例年4月上旬から4月下旬頃が見頃となり桜咲く時期と菜の花が一緒に咲き誇る、小江戸川越の隣の日高市をご存知ですか? 車が無くても電車で行くことができ、堤防沿いに菜… -
松田山あぐりパーク嵯峨山苑の菜花まつりで河津桜と紅梅のコラボ絶景へ
2023年2月11日~3月19日まで「菜花まつり」が開催され、菜の花の絨毯の上に河津桜や紅梅などが辺り一面に咲き誇る絶景が見られる場所をご存知ですか? 車が無くても電車…
静岡県内のおススメ観光スポット
-
愛逢岬へ伊豆半島最南端で石廊崎の奥地にあるピンク色でハートのバス停
伊豆半島最南端の南伊豆町で石廊崎と言えば灯台もあり有名ですが、バスを乗り継いでさらに奥地に太平洋と駿河湾を一望できる絶景スポットへ訪れてみてはいかがですか? … -
三保松原へ清水駅からバスで富士山と海と松林が見られる場所へ
世界文化遺産に登録されている富士山周辺の絶景スポットですが、テレビなどで見たことあるけど行ったことないので、どこだろうって?思ったことありませんか? 有名みた… -
修善寺梅林梅まつりへバスで1,000本の紅白梅と富士山の絶景コラボ
2023年2月上旬~3月上旬まで梅の花が見頃となり、晴れた日には富士山を同時に楽しめる場所として有名な伊豆半島の梅林をご存知ですか? 車が無くても電車とバスで行くこ… -
静岡県内で電車やバスで黄色の絶景へなのはな祭りや菜の花畑名所2選
【静岡県内の菜の花畑名所】 新しい年が始まり寒い冬の日が続きますが、静岡県内で春の訪れをひと足早く感じることができる菜の花が辺り一面咲き誇る絶景を車が無くても… -
コバルトブルーの湖に架かる夢の吊橋・寸又峡へ千頭駅からバス観光
大井川鉄道のSLに乗って定員10名の昭和レトロな吊り橋を渡りながら見る、赤や黄色の紅葉とコバルトブルーの湖は、一度は見てみたい絶景スポットですが、東京から青春18… -
紅葉の寸又峡コバルトブルーの夢の吊橋へ滞在時間2時間
サンドウィッチマンとゲストがバスで旅するバスサンドの放送を見て、ビックリするほど綺麗なコバルトブルーの湖にかかる吊り橋がとても気になったので、夏に青春18きっ…