カピパラが温泉に入って眠そうな顔をしている姿を見ることができることで有名な伊豆シャボテン動物公園へ、春の訪れの時期に行けば河津桜も見ることができるので、日帰り観光に訪れてみてはいかがですか?
入園料含め意外とお金がかかる伊豆シャボテン動物公園
アクセス(電車・バス)
【最寄り駅】JR伊東線・伊東駅
東京からJR東海道本線で熱海駅まで行き、JR伊東線に乗り換えて伊東駅まで約2時間20分・2,310円で行くことができます。
または特急「踊り子号」利用で直通約1時間45分・3,890円、熱海駅まで東海道新幹線「こだま」利用(自由席4,070円)で約1時間20分で行くことができます。
また、青春18きっぷが利用できる期間であればで東京~伊東間はJR線なので利用可能なので日帰り旅行も楽しいですね。
【路線バス】東海バス・伊豆シャボテン公園バス停
伊東駅改札を出て左側に東海バスのバス乗り場がありますので、5番のりばから伊豆シャボテン公園行きバスが運行されていて、おおよそ1時間に1本~2本で約40分・720円(現金のみ)です。
または、伊豆高原駅から伊豆シャボテン公園へも東海バスが運行されていておおよそ1時間に1本で約20分・370円(現金のみ)です。
一見、伊豆高原駅からの方がお得に見えますが、伊東駅から伊豆高原駅までの伊豆急行線の料金が670円なので、ご注意くださいませ。
伊豆方面へお出かけするならばお得なフリーきっぷがたくさんあるので、使わなきゃ損ですよ。

アクセス(マイカー・レンタカー)
伊豆シャボテン動物公園までのルートは複数あります。
- 東名高速道路、厚木ICより約85km(小田原厚木道路・国道135号線経由)
- 東名高速道路、沼津ICまたは長泉沼津ICより約55km(伊豆縦貫自動車道・伊豆中央道・修善寺道路経由)
- 東名高速道路、御殿場ICより約1時間40分(箱根芦ノ湖スカイライン・伊豆スカイライン・遠笠山道路経由)
また、年間通して販売されているわけではないのですが、NEXCO中日本ではETC専用の高速道路版フリーパスを期間限定で販売していますので、お出かけ前には要チェックです。

駐車場
伊豆シャボテン公園の駐車料金は普通車1日500円です。
住所 | 静岡県伊東市富戸1317-13 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
料金 | 大人2,400円・小学生1,200円・幼児400円 |
公式サイト | 伊豆シャボテン動物公園 |
駅からバス | 伊東駅・伊豆高原駅からバス路線利用可 |
伊豆シャボテン動物公園滞在時間
訪れたのは2013年3月7日11:00頃で河津桜を見に行くついでだったのですが、河津駅の帰りの改札入場規制を優先通過するために指定席特急券が取れたのが、17:00前の最終特急だったので、逆算でのスケジュールで訪れたので、伊豆シャボテン動物公園滞在時間は約2時間でした。
広い園内なので2時間では全て回る事はできませんでしたが、動物園だけに絞れば2時間で十分楽しむことができました。
ちなみにこの後行った河津桜まつり会場は大混雑でしたが、ここはガラガラでゆっくりのんびり動物を見ることができます。
かなり広いのに近すぎる伊豆シャボテン動物園

動物園で入場料が2,400円というのはかなり高額に感じましたが、事前にセブンイレブンでセブンチケットを利用すれば、発券当日でも300円引きの2,100円で入場券が購入できます。
また、伊東駅で販売していた伊豆急行線とセットになった「伊豆シャボテン公園割引観光セット乗車券」もありましたが、使い勝手が悪かったので現在は販売されていません。
伊豆シャボテン公園割引観光セット乗車券
そこで見つけたのが、25%引きになる「伊豆シャボテン公園割引観光セット乗車券」が伊豆急行線から発売されているのですが、買うことができない!
伊豆観光に行かれる方の多くが、JR熱海駅でJR伊東線に乗り換え伊東駅を経由して伊豆急行線内に入ります。
伊東駅はJR東日本と伊豆急行線の接続駅なので、電車運行は相互直通運転をしているので伊東駅で下車しなければ、この「伊豆シャボテン公園割引観光セット乗車券」を買う機会が無いのは分かるのですが、伊東駅で下車しても買えないのです。
また、電車内での販売や、伊豆シャボテン公園最寄り駅の伊豆高原駅で購入することもできません。
どうしても購入するならば、伊東駅で下車して、約2㎞30分歩いて隣駅の南伊東駅まで行って購入するしかないのです。
歩きたくない場合は、
- 伊東駅からそのまま下車せずに電車に乗って南伊東駅で下車
- 改札で乗り越し乗車料金170円を支払う
- 改札外で「伊豆シャボテン公園割引観光セット乗車券」を買う
- 次の電車を待つ(30分~40分間隔運転)
- 「伊豆シャボテン公園割引観光セット乗車券」を利用する
こんな感じになってしまいます。
また、伊豆シャボテン公園からの帰りのバス・電車が含まれていないので注意!
とても使い勝手の良い割引クーポンとは言い難く、実質買う事の出来ない割引券なのです。
さて、話を戻して伊豆シャボテン動物園が高い料金と感じましたが、動物との距離がとても近くなっているので、その分の料金だと思って納得しました。

ちょっと手を伸ばせばダチョウに触れそうな感じがしませんか?

普通ならば鉄柵からしか見られないはずのライオンも上から見られるので、檻なしで見られました。

キリンって見上げてみるのが普通だと思っていましたが、ここでは同じ目線の位置で見ることができるんです。
とにかく、動物との距離が近いので、すぐそばまま行くことができる動物園です。
餌やりも餌を購入すればできるので動物とのふれあいを求めて訪れるのがいいと思います。
餌やりを楽しみに訪れる場合は、餌自体が有料で安いとは言えないので、使いすぎに注意してね。あっという間に1000円オーバーしちゃいました。
あっという間の2時間で、バスで伊豆高原駅へ行き伊豆急行線で河津駅へ向かいました。

伊豆周辺の観光スポット
-
9万本の日野菜の花畑が辺り一面黄金色に染めるバス停へ伊豆絶景スポット
伊豆半島最南端の南伊豆町の日野バス停目の前に広がる3ヘクタールのも広大な土地に、辺り一面9万本の菜の花の絶景が無料で見られるスポットがあります。 そして青野川沿… -
修善寺梅林梅まつりへバスで1,000本の紅白梅と富士山の絶景コラボ
2023年2月上旬~3月上旬まで梅の花が見頃となり、晴れた日には富士山を同時に楽しめる場所として有名な伊豆半島の梅林をご存知ですか? 車が無くても電車とバスで行くこ… -
伊豆シャボテン動物公園へ伊東駅からバスで滞在時間120分
カピパラが温泉に入って眠そうな顔をしている姿を見ることができることで有名な伊豆シャボテン動物公園へ、春の訪れの時期に行けば河津桜も見ることができるので、日帰… -
岬の先端に丸い不思議な池がある大瀬崎から富士山絶景へ沼津駅発
グーグルマップを何気なく見ていて、伊豆半島に突き出た岬に丸い池?っていったいどんなところなんだろうと気になったので行ってみました。 行ってみたらビックリ、正月… -
建設50年超!スリル満点の城ケ崎海岸の門脇つり橋へ伊豆観光
伊豆急行の城ヶ崎海岸駅から徒歩圏内にあり、歩くとギッギッ!って音が鳴りながら歩かなくてはいけなくて、さらに高さ23mの吊橋に波が押し寄せてくるスリル満点の絶景へ… -
城ケ崎ピクニカルコースで富戸駅から駿河湾海岸沿いの絶景散策へ
富戸駅から城ヶ崎海岸駅までの約5㎞の距離を海沿いに歩くハイキングコースで、天気が良ければ伊豆大島まで見ることができます。春に訪れれば桜が綺麗に見ることもできる…
静岡県の電車とバスで行ける観光スポット
のんびり電車とバスで出かけることって気分転換に最高ですよね、静岡県の観光スポットへ出かけてみませんか?
-
日本一早咲きの熱海梅園梅まつりへ春を先取りに熱海駅からバス
2023年1月7日~3月5日まで梅の花が見頃となり、早咲きで有名な日本三大梅林をご存知ですか? 車が無くても電車とバスで行くことができ、梅まつり期間中開花ピークには15… -
富士市役所ふじさんてらす(ミエルラ)の富士山無料撮影スポットへ
ビルの屋上から富士山を真正面に障害物無しで見ることができ、しかも無料で展望デッキへ行くことができる隠れた穴場スポットをご存知ですか? 富士駅からバスで行くこと… -
日本平夢テラスへ富士山とパノラマ絶景を東静岡駅からバスで観光
静岡市清水区で富士山の絶景を見られる有名な観光スポットは「三保松原」ですが、車で30分(約9㎞)の距離に富士山・三保松原・駿河湾・静岡市内が一望できる絶景スポッ… -
三保松原へ清水駅からバスで富士山と海と松林が見られる場所へ
世界文化遺産に登録されている富士山周辺の絶景スポットですが、テレビなどで見たことあるけど行ったことないので、どこだろうって?思ったことありませんか? 有名みた… -
御殿場時の栖イルミネーションに三島駅から無料バスで滞在時間50分
まだLED電球が無かった数年前はイルミネーションと言えばごく一部の有名スポットだけのイベントでしたが、今では家庭でもできる冬の夜のイベントになっていますね。 そ… -
富戸駅から徒歩で宇根展望台へ伊豆観光の穴場スポットで絶景独占
伊豆高原や城ヶ崎海岸への日帰り観光は有名ですが、その隣駅の富戸駅周辺観光はあまり知られていませんので、駿河湾を一望でき伊豆大島まで見ることができる宇根展望台…