伊豆半島最南端の南伊豆町の日野バス停目の前に広がる3ヘクタールのも広大な土地に、辺り一面9万本の菜の花の絶景が無料で見られるスポットがあります。
そして青野川沿いには2キロ先まで菜の花と河津桜が咲き誇っていますので河津駅よりも空いているのでおススメ穴場スポットへ訪れてみてはいかがですか?
南伊豆町の菜の花畑と河津桜
アクセス(電車・バス)
【最寄り駅】伊豆急行線・伊豆急下田駅
東京から東海道本線で熱海駅まで行き、伊豆急行線に乗り換えて河津駅まで約3時間40分・3,960円で行くことができます。
ちなみにJR伊東線と伊豆急行線はほとんどの電車が相互直通運転しているので、接続駅のJR伊東駅での乗り換えをする必要がありません。
または特急「踊り子号」利用で直通約2時間50分・6,600円、熱海駅まで東海道新幹線「こだま」利用(自由席5,460円)で約2時間10分で行くことができます。
また、3月1日以降ならば、青春18きっぷが利用できるので東京~伊東間はJR線なので利用可能、伊豆急行線内は片道1,390円別途で鉄道旅が楽しめますよ。
【路線バス】東海バス・日野バス停

伊豆急下田駅前のバスロータリーから「日野(ひんの)」バス停まで、東海バスの石廊崎行きや下賀茂・松崎方面行きのバスが運行されていて、約20分・530円で行くことができ1時間に1本~3本運行されています。
伊豆方面へお出かけするならばお得なフリーきっぷがたくさんあるので、使わなきゃ損ですよ。

アクセス(マイカー・レンタカー)
- 新東名高速・御殿場JCTで伊豆縦貫道へ入り、有料道路を通りながら国道414号線経由で約200㎞3時間ちょっとのルート
- 東名高速・海老名JCTで小田原厚木道路へ入り、西湘バイパス・熱海ビーチラインを経由して国道135号線で約180㎞約3時間ちょっとのルート
また、年間通して販売されているわけではないのですが、NEXCO中日本ではETC専用の高速道路版フリーパスを期間限定で販売していますので、お出かけ前には要チェックです。

駐車場
近隣に複数の臨時有料駐車場(1回500円)を利用しますが、みなみの桜と菜の花まつり期間中は付近の道路は大渋滞していましたので駐車場も探すのに苦労しそうですね。

ただし「道の駅 下賀茂温泉 湯の花」は、訪れた朝7時半過ぎには係員はいなくてトイレなど普通に使える道の駅となっていて、朝8時を過ぎた頃に係員が入口に立ち料金徴収を始めていました(1回500円)
そんなことも知らずに道の駅に車を止めていたのですが、時間外に入庫していたので徴収対象外という事で無料で利用することができました。
住所 | 静岡県賀茂郡南伊豆町湊307 |
営業時間 | いつでも可 |
料金 | 無料 |
公式サイト | 第25回みなみの桜と菜の花まつり |
駅からバス | 伊豆急下田駅からバス利用可 |
菜の花畑と河津桜並木道滞在時間

訪れたのは3月7日7:30頃に道の駅「下賀茂温泉湯の花」に到着したのですが、駐車場は既に半分ぐらい埋まっていました。
青野川沿いに連なる河津桜を見ながら約2㎞を歩いて行くと9万本の菜の花畑へたどり着き、ぐるっと一周して戻ってくるまでの南伊豆町の菜の花畑滞在時間80分でした。
南伊豆町菜の花畑
なんといってもバスを降りたらすぐに9万本の菜の花畑にたどり着くというアクセス抜群の観光スポットなので、電車とバスで訪れることもできます。
そしてすぐにステージのようなフォトスポットがあり、辺り一面黄金色の絶景と甘い菜の花の香りを楽しむことができます。

ステージみたいなフォトスポットの反対側へ右側にある川沿いを歩いて3分程行くと赤い欄干の出会い橋があり、少しだけ高くなっているので上から菜の花畑を見ることができます。
この位置だと左側にステージのフォトスポットがあります。

そしてもう少し右側に行くと建物があり横に用水路があるので、気を付けながら歩いて菜の花の中に行くことができます。

全く見えないのですが、遠くに家がある付近がステージがある場所になっているので広大さが体感できます。

少しだけしゃがんでみれば、菜の花の中にもぐってしまうことができますよ!
運良くまだハチもいなくて安心して中に入ることができましたが、温かくなってくるとハチが現れてくるので気をつけてくださいね。

朝早く訪れたおかげで、ほぼ貸切状態で菜の花畑を楽しむことができました。
青野川沿いの約1000本の河津桜トンネル


菜の花畑から約4㎞にわたり青野川沿いに河津桜が約1,000本咲き誇り、河津駅周辺の河津桜まつりと並び、伊豆の2大河津桜まつりとして知られています。
道の駅はちょうど中間地点にあり菜の花畑からは約2㎞ありますが、延々と青野川沿いに菜の花と河津桜が植えられているので写真を撮りながら歩けばあっという間に歩いてしまいますよ。


そして青野川に架かる橋の上からは、ゆっくり流れる川に桜が反射してとても幻想的に桜並木を見ることができます。


河津駅周辺の河津桜の並木道は一直線なのですが、ここ南伊豆町の河津桜は曲線のところが何とも綺麗ですね。


そして土手を降りて撮影する事も簡単にできるぐらい、河津桜と土手と菜の花の距離がとても近いです。


満開の河津桜が見ることができて、河津駅周辺と比べると当然ながらアクセスがやや悪くなるので、空いているのでゆっくりマイペースで河津桜を楽しむことができます。


河津桜2大スポットの南伊豆町へ訪れてみてはいかがですか?
駐車料金も半額で菜の花畑がおまけに見られるおススメスポットですよ!
菜の花おススメ観光スポット
-
成田ゆめ牧場でトロッコ列車に揺られてながら黄色の世界の菜の花畑へ
例年3月中旬~4月上旬頃が菜の花の見頃となり、春には菜の花、夏にはひまわりが咲き誇る四季折々の花々が見られてヤギやウシやウマなどと触れ合える牧場が千葉県の成田市にある事をご存知ですか? 車が無くても電車とバスで行くことができ、無料送迎バスも… -
埼玉県内で電車やバスで黄色の絶景へなのはな祭りや菜の花畑名所4選
【埼玉県内の菜の花畑名所】 新しい年が始まり寒い冬の日が続きますが、埼玉県内で春の訪れをひと足早く感じることができる菜の花が辺り一面咲き誇る絶景を車が無くても電車とバスで行くことができる場所を中心にご紹介します。 中川やしおフラワーパーク… -
菜な畑ロードへ千葉南房総の鴨川市に1月に見られる1万本の菜の花畑
春の訪れを告げる菜の花は2月末から4月頃に見られるのですが、鴨川市は関東の中では温暖なエリアなので12月頃~3月上旬に見頃を迎えるのをご存知ですか? 2023年は1月7日~3月5日まで毎日無料で菜の花畑を見ることができ、10本150円で菜の花摘み体験ができ… -
久慈川河川敷の菜の花まつりへ菜の花絨毯の上を鉄橋と鉄道が走る絶景
例年3月中旬から4月下旬頃が菜の花の見頃となり、JR常磐線が高架橋を疾走する姿と黄色い菜の花が見られる場所をご存知ですか? 車が無くても電車とバスで行くことができる「久慈川河川敷の菜の花畑・菜の花まつり」ごご紹介しますので、訪れてみてはいかが… -
熊谷桜堤のさくら祭りで500本の桜と菜の花のコラボレーション絶景へ
例年3月下旬から4月上旬の春休みの頃が見頃となり「熊谷さくら祭り」も開催され、さくら名所100選にも選ばれている場所をご存知ですか? 車が無くても電車で行くことができ、堤防に菜の花が咲き誇るので桜と同じ高さで見ることができる「熊谷桜堤」をご紹… -
国営昭和記念公園の11haと広大なみんなの原っぱの菜の花畑
例年4月上旬~5月上旬頃が菜の花の見頃となり、東京ドーム約40個分もの広大な公園で一面菜の花が咲き誇る国営公園をご存知ですか? 車が無くても電車で行くことができる「国営昭和記念公園」をご紹介しますので、訪れてみてはいかがですか? 【】 国営昭和…
梅や桜の観光スポット
-
松田山あぐりパーク嵯峨山苑の菜花まつりで河津桜と紅梅のコラボ絶景へ
2023年2月11日~3月19日まで「菜花まつり」が開催され、菜の花の絨毯の上に河津桜や紅梅などが辺り一面に咲き誇る絶景が見られる場所をご存知ですか? 車が無くても電車… -
地形から名付けられた巾着田へ天皇皇后両陛下も御来園の菜の花群生地へ
例年4月上旬から4月下旬頃が見頃となり桜咲く時期と菜の花が一緒に咲き誇る、小江戸川越の隣の日高市をご存知ですか? 車が無くても電車で行くことができ、堤防沿いに菜… -
日本一早咲きの熱海梅園梅まつりへ春を先取りに熱海駅からバス
2023年1月7日~3月5日まで梅の花が見頃となり、早咲きで有名な日本三大梅林をご存知ですか? 車が無くても電車とバスで行くことができ、梅まつり期間中開花ピークには15… -
成田山公園の梅まつりへ新勝寺の奥に広がる500本の日本庭園へ
2023年2月18日~3月5日まで梅の花が見頃となり、約500本の紅白梅を見ることができる成田の梅まつり会場をご存知ですか? 車が無くても電車とバスで行くことができ、成田… -
せたがや梅まつりへ650本ある羽根木公園梅林は都内屈指の観梅名所
2023年2月11日~3月5日まで梅の花が見頃となり、昭和42年に55本の梅を記念植樹開始してから年々本数を増やしていき、現在は650本と都内有数の本数まで増やしている梅林… -
熊谷桜堤のさくら祭りで500本の桜と菜の花のコラボレーション絶景へ
例年3月下旬から4月上旬の春休みの頃が見頃となり「熊谷さくら祭り」も開催され、さくら名所100選にも選ばれている場所をご存知ですか? 車が無くても電車で行くことが…
伊豆周辺の観光スポット
-
伊豆シャボテン動物公園へ伊東駅からバスで滞在時間120分
カピパラが温泉に入って眠そうな顔をしている姿を見ることができることで有名な伊豆シャボテン動物公園へ、春の訪れの時期に行けば河津桜も見ることができるので、日帰… -
建設50年超!スリル満点の城ケ崎海岸の門脇つり橋へ伊豆観光
伊豆急行の城ヶ崎海岸駅から徒歩圏内にあり、歩くとギッギッ!って音が鳴りながら歩かなくてはいけなくて、さらに高さ23mの吊橋に波が押し寄せてくるスリル満点の絶景へ… -
日本一早咲きの熱海梅園梅まつりへ春を先取りに熱海駅からバス
2023年1月7日~3月5日まで梅の花が見頃となり、早咲きで有名な日本三大梅林をご存知ですか? 車が無くても電車とバスで行くことができ、梅まつり期間中開花ピークには15… -
伊豆下田の須崎半島「爪木崎」のオレンジ色の太陽を見られる日の出へ
伊豆半島南端の伊豆急下田駅から南に6㎞ほどにある須崎半島爪木崎と言えば、伊豆七島と青い海と空と真っ白な灯台が見られる絶景スポットへ訪れてみてはいかがですか? … -
富戸駅から徒歩で宇根展望台へ伊豆観光の穴場スポットで絶景独占
伊豆高原や城ヶ崎海岸への日帰り観光は有名ですが、その隣駅の富戸駅周辺観光はあまり知られていませんので、駿河湾を一望でき伊豆大島まで見ることができる宇根展望台… -
修善寺梅林梅まつりへバスで1,000本の紅白梅と富士山の絶景コラボ
2023年2月上旬~3月上旬まで梅の花が見頃となり、晴れた日には富士山を同時に楽しめる場所として有名な伊豆半島の梅林をご存知ですか? 車が無くても電車とバスで行くこ…
静岡県の電車とバスで行ける観光スポット
のんびり電車とバスで出かけることって気分転換に最高ですよね、静岡県の観光スポットへ出かけてみませんか?
-
静岡県内で電車やバスで黄色の絶景へなのはな祭りや菜の花畑名所2選
【静岡県内の菜の花畑名所】 新しい年が始まり寒い冬の日が続きますが、静岡県内で春の訪れをひと足早く感じることができる菜の花が辺り一面咲き誇る絶景を車が無くても… -
静岡県の観光名所や穴場スポット11選へ電車とバスで行ける場所
静岡県と言えば富士山を最初に思い浮かべ、富士山が綺麗に見られる場所へ訪れたいと思いませんか? できれば青春18きっぷなどを使って電車とバスを利用して、プチ旅行気… -
新幹線ワープで三保松原と富士市役所へ駅からバスで富士山絶景へ
青春18きっぷで以前訪れた事のある三保松原なのですが、始発に乗っても到着したのが10:30頃だったので、海岸に人が多くなっていたのと少し雲がかかってきてしまい失敗し… -
日本平夢テラスへ富士山とパノラマ絶景を東静岡駅からバスで観光
静岡市清水区で富士山の絶景を見られる有名な観光スポットは「三保松原」ですが、車で30分(約9㎞)の距離に富士山・三保松原・駿河湾・静岡市内が一望できる絶景スポッ… -
富士市役所ふじさんてらす(ミエルラ)の富士山無料撮影スポットへ
ビルの屋上から富士山を真正面に障害物無しで見ることができ、しかも無料で展望デッキへ行くことができる隠れた穴場スポットをご存知ですか? 富士駅からバスで行くこと… -
伊豆下田の須崎半島「爪木崎」のオレンジ色の太陽を見られる日の出へ
伊豆半島南端の伊豆急下田駅から南に6㎞ほどにある須崎半島爪木崎と言えば、伊豆七島と青い海と空と真っ白な灯台が見られる絶景スポットへ訪れてみてはいかがですか? …