12月下旬~2月下旬まで広大な敷地に四季折々の季節の花々が見られ、イルミネーションのスケールもビックなことでも有名な東京でもなく、もちろんドイツでもなく千葉県にあることをご存知ですか?
車が無くても電車とバスで行くことができる「東京ドイツ村の360万本の菜の花畑」をご紹介しますので、訪れてみてはいかがですか?
東京ドイツ村の菜の花畑
東京ドイツ村菜の花畑滞在時間

実際に訪れた満足度は、訪れた際に追記します
アクセス(電車・バス)
【最寄り駅】JR総武本線・千葉駅
東京駅からJR総武快速線でJR千葉駅まで約40分・650円で行くことができます。
または、JR久留里線の東横田駅やJR内房線の袖ケ浦駅の方が東京ドイツ村に近い駅になりますが、電車・バス共に本数が少なく(平日1往復・休日3往復)不便なので千葉駅が便利です。
【路線バス】千葉中央バス・東京ドイツ村バス停
千葉中央バスの高速バス「カビーナ号」(共同運行で日東バス・日東鴨川バス)が千葉駅から運行されていて、乗り場がモノレール中央口のロータリーを通過してヨドバシカメラ千葉店の前から出発します。(東口21番バス乗り場・亀田病院行き(鴨川))
東京ドイツ村まで片道950円で45分で、Suicaも利用できます。
アクセス(マイカー・レンタカー)
東京から首都高速・アクアラインを通り、首都圏中央自動車道(圏央道)・木更津東インターを下車するルートで、約65㎞・1時間程・約2,300円で東京ドイツ村へ行くことができます。
駐車場
東京ドイツ村の駐車場が3,000円(入園料込み)で利用できます。
お得なフリーきっぷ
秋になると例年「サンキューちば」が発売され千葉県内のJR線や小湊鉄道や路線バスが2日間乗り放題になるフリーきっぷがあるのですが、菜の花が見頃の時期は発売されません。


JR線で五井駅までならば土日祝限定の「休日おでかけパス」(2,720円)が利用できますが、東京駅から袖ケ浦駅まで利用しても片道1,170円(往復2,340円)なので元が取れません。


東京ドイツ村基本情報
住所 | 千葉県袖ケ浦市永吉419 |
営業時間 | 9:30~20:00(最終入園19:30) |
入場料 | 500円 |
公式サイト | 東京ドイツ村 |
駅からバス | JR千葉駅からバス利用可 |
南房総の人気ホテルやお得なクーポン


菜の花おススメ観光スポット
-
東京都内で電車やバスで黄色の絶景へなのはな祭りや菜の花畑名所3選
【東京都内の菜の花畑名所】 新しい年が始まり寒い冬の日が続きますが、東京都内で春の訪れをひと足早く感じることができる菜の花が辺り一面咲き誇る絶景を車が無くても… -
小美玉市希望ヶ丘公園の菜の花の200m一直線の一面黄色の世界へ
例年4月上旬から5月上旬頃が菜の花の見頃となり、休耕田を利用した菜の花畑は桜の名所でもありピンクと黄色のコラボが見られる場所をご存知ですか? 車が無くても電車で… -
石神菜の花畑の中を昭和レトロ車両が走るノスタルジックな景色へ
例年3月上旬~4月中旬まで千葉の地元ローカル線「小湊鉄道」を愛する地元住民の方々が、ボランティアで丹精込めて育てられた菜の花畑をご存知ですか? 昭和レトロな車両… -
熊谷桜堤のさくら祭りで500本の桜と菜の花のコラボレーション絶景へ
例年3月下旬から4月上旬の春休みの頃が見頃となり「熊谷さくら祭り」も開催され、さくら名所100選にも選ばれている場所をご存知ですか? 車が無くても電車で行くことが… -
まつだ桜まつりへ河津桜と菜の花が密集してライトアップが幻想的
2023年2月11日~3月12日が見頃となり、桜まつりが開催期間中は臨時シャトルバスも運行される河津桜と菜の花の名所をご存知ですか? 車が無くても電車とバスで行くことが… -
静岡県内で電車やバスで黄色の絶景へなのはな祭りや菜の花畑名所2選
【静岡県内の菜の花畑名所】 新しい年が始まり寒い冬の日が続きますが、静岡県内で春の訪れをひと足早く感じることができる菜の花が辺り一面咲き誇る絶景を車が無くても…
梅や桜のおススメ観光スポット
-
湯島天神梅まつりへ江戸時代から愛される300本の紅白梅ライトアップへ
2023年2月8日~3月8日まで梅の花が見頃となり、江戸時代から庶民に愛されている300本の梅が綺麗に見られる場所をご存知ですか? 車が無くても電車とバスで行くことがで… -
曽我梅林へ富士山と35,000本の梅の花「曽我別所梅まつり」へ
2023年2月4日~2月26日まで梅の花が見頃となり、35,000本の梅林が広がり晴れた日には梅林と富士山が一緒に見られる小田原梅まつり別会場をご存知ですか? 車が無くても… -
河津桜並木のトンネルと菜の花の伊豆観光名所も法の壁により消滅危機
伊豆観光名所もの河津桜並木へ滞在時間90分 2023年2月1日~2月28日が見頃となり、高齢化して枯れた桜を植え替えると法律違反になるので、歯抜け状態になりつつ危機的な… -
江戸幕府に感謝を込めて作られた徳川家康を神と祀る仙台東照宮へ
東照宮と言えば全国的に有名なのが栃木県日光市にある「日光東照宮」ですが、宮城県仙台市にも「仙台東照宮」が仙台駅の隣駅のJR仙山線・東照宮駅にあります。 なぜ仙台… -
府中市郷土の森梅まつりへ60種1,100本を誇る東京都内有数の観梅名所
2023年2月4日~3月12日まで梅の花が見頃となり、都内では数が多い方になる1,100本の梅の木があり、ライトアップも行っている場所をご存知ですか? 車が無くても電車とバ… -
入場無料でしだれ桜のトンネルを歩ける風土記の丘へ石岡駅からバス
【桜見頃】3月下旬~4月下旬 茨城県内の桜の名所なのに無料で訪れることができる人気スポットで、広大な駐車場はすぐに一杯になり駐車場待ち渋滞が発生するので石岡駅か…