秋になると例年発売される、千葉県内のJR線とローカル私鉄とバスが連続2日間乗り放題になる「サンキューちばフリーパス」が、2023年版の発表がありました。
2022年版との変更点は、2023年版では通常の秋季期間に加えて冬季期間の2期間の発売となる点と、新たに北総鉄道(旧・北総開発鉄道)の矢切駅~印旛日本医大駅間がフリーエリアに加わりました。
さらに、フリーエリア内JRの駅前観光案内所等にて無料でレンタサイクルが借りられたり、提携割引も拡大されています。
また、東京都区内発着版の「サンキューちばフリー乗車券」も合わせて発売になります。
サンキュー💓ちばフリーパス・フリー乗車券詳細
フリーパス基本情報
フリーパス 期間限定 利用当日購入可
販売場所 JR東日本の首都圏の指定席券売機
JR東日本の下記千葉県内の駅と久里浜駅
※千葉県内発となります
- 総武線(市川~本千葉・成田・成田空港)
- 京葉線(舞浜~蘇我)
- 常磐線(松戸~天王台)
- 武蔵野線(船橋法典~南流山)
販売期間2022年9月1日~2022年11月29日
- 秋季…2023年9月1日~2023年10月30日
- 冬季…2024年1月4日~2024年02月28日
有効期間 連続2日間
- 秋季…2023年9月1日~2023年10月31日
- 冬季…2024年1月4日~2024年02月29日
販売価格
千葉県内発の「サンキュー💓ちばフリーパス」と東京都区内発で千葉県内のフリーエリアまでの往復乗車券付きの「サンキュー💓ちばフリー乗車券」の2種類があります。
種別 | 大人 | 子供 |
サンキュー💓ちばフリーパス | 3,970円 | 1,980円 |
サンキュー💓ちばフリー乗車券 | 4,790円 | 2,390円 |
フリーエリア

- 千葉県内のJR線全線
- 小湊鉄道
- いすみ鉄道全線
- 銚子電鉄全線
- 流鉄(流山電鉄)
- 北総鉄道(矢切~印旛日本医大)
- 東京湾フェリー
- 九十九里鉄道㈱
- ジェイアールバス関東㈱
- 日東バス㈱
- 千葉交通㈱
- 京成タクシー成田㈱の指定路線
- 期間限定周遊バス「房総さとやまGO」
追加購入 普通車グリーン車や特急利用には別途グリーン券・特急券購入で利用可
エリア内の観光スポット
参照サイト JR東日本 サンキューちばフリーパス
鴨川周辺の人気ホテルやお得なクーポン
アソビュー!


鴨川シーワールド|割引チケット・クーポンならアソビュー!
鴨川シーワールド(千葉県)に行くならアソビュー!アソビュー!なら料金・割引、口コミ、写真、地図がチェックできます。鴨川シーワールドは、”海の世界との出会い”をコンセ…
フリーエリア内のおススメ観光スポット
-
佐原駅からバスで20分の水郷佐原あやめパークへ滞在時間60分
桜、藤の花と春訪れを楽しんでGWが終わると次はあじさいを楽しみに待っていませんか? 東京から約2時間で東洋一と言われ400品種150万本のバラや菖蒲を訪れてみませんか… -
チバニアンへ臨時バス終了により月崎駅から徒歩25分も滞在時間15分
チバニアンの里と言われているビジターセンターによると、77万年前に地磁気逆転現象を示す世界に3か所しかない地層が千葉県の市原市で発見され、千葉時代をラテン語でチ… -
市川光圓寺の藤棚へ本八幡駅・東松戸駅からバス15分で滞在時間10分
【藤の花見頃】GW期間 市川市と言えば東京のベッドタウンで人口も多い所に高園寺というお寺があり、境内100㎡の範囲に広がる「長寿藤」で地元では有名なんです。 GWには… -
石神菜の花畑の中を昭和レトロ車両が走るノスタルジックな景色へ
例年3月上旬~4月中旬まで千葉の地元ローカル線「小湊鉄道」を愛する地元住民の方々が、ボランティアで丹精込めて育てられた菜の花畑をご存知ですか? 昭和レトロな車両… -
亀山湖畔の紅葉へ上総亀山駅から徒歩で行けて滞在時間2時間半
ダムによってできた湖・亀山湖には湖畔を周回できるサイクリングロードやボートハウスがあり、風の弱い日には湖面に反射する紅葉景色が鏡のように見られます。 最寄り駅… -
流山あじさい苑へ高校生と住民が育てる千葉県のあじさい穴場スポット
【あじさい見頃】6月中旬~7月上旬 「母になるなら流山・父になるなら流山」というキャッチコピーで、6年連続人口増加率日本一を継続中の千葉県流山市に、あじさい穴場…