
例年3月中旬から4月下旬頃が菜の花の見頃となり、栗の名産地茨城県の中でも有名パティシエに重宝されている大正時代から続く栗専門農家で菜の花の絶景が見られる場所をご存知ですか?
車が無くても電車で行くことができ、高級店にしか卸していない栗は農園の店舗でしか庶民には味わえない「四万騎農園」をご紹介しますので、訪れてみてはいかがですか?
四万騎農園の菜の花
四万騎農園滞在時間

実際に訪れた満足度は、実際に訪れた際に追記します。
アクセス(電車・バス)
【最寄り駅】JR常磐線・土浦駅
東京駅から上野東京ライン常磐線で約1時間20分・1,166円でJR土浦駅に行くことができ、特急「ときわ」を利用すれば、約50分・2,186円となります。
【路線バス】関鉄グリーンバス・下佐谷バス停
JR土浦駅の改札を出て右に曲がり、西口バスロータリー4番のりばで関鉄グリーンバス「柿岡車庫」行きに乗り、約20分・500円(Suica利用可)で「下佐谷」バス停下車して、歩いて1.5㎞・20分で四万騎農園に到着します。
四万騎農園の営業時間に合う土浦駅発のバスは平日12時・13時・14時・16時台の4本、休日は14時台の1本のみです。
【路線バス】関鉄グリーンバス・石岡土浦線
別路線の「石岡土浦線」も営業時間に合う土浦駅発のバスは終日3往復ですが、同じ4番のりばから「石岡車庫」行きがあり、約23分・520円で「千代田庁舎」または「千代田庁舎前」下車ならば、歩いて1.5㎞・20分で到着します。
土浦駅12:40発13:05着が唯一「つくば国際大学東風高校」バス停まで行くバスで、約25分・570円がいちばん近く、歩いて450m・6分で到着しますが、帰りの運行はありませんので千代田庁舎前か下佐谷まで歩きます。
アクセス(マイカー・レンタカー)
東京から首都高速三郷線・常磐自動車道を通り、千代田石岡インターを下車するルートで、約80㎞・1時間15分・約2,600円で四万騎農園へ行くことができます。
駐車場
四万騎農園直営店舗の駐車場(6台)が無料で利用できます。
お得なフリーきっぷ
JR土浦駅がフリーエリアに含まれる「ときわ路パス」や「休日おでかけパス」や、関鉄グリーンバスの1日乗車券「IC1日乗車券」が休日利用ならばお得に利用できます。






四万騎農園基本情報
住所 | 茨城県かすみがうら市上土田1020-24 |
営業時間 | 9:00~17:00(木曜定休) |
料金 | 入場無料 |
公式サイト | 四万騎農園 |
駅からバス | JR土浦駅からバス利用可 |
土浦周辺の人気ホテルやお得なクーポン


菜の花おススメ観光スポット
-
真岡鐵道SLとピンクと黄色の世界の絶景へ北真岡駅「桜・菜の花街道」
例年3月下旬~4月上旬頃が菜の花の見頃となり、週末限定運行の蒸気機関車(SL)の走行と同時に見られる場所をご存知ですか? 車が無くても電車とバスで行くことができる… -
道の駅とみうら枇杷倶楽部の菜の花畑へ甘いビワソフトと黄色の絨毯
例年2月上旬~3月中旬まで毎日無料で菜の花が東京ドームほどの広さで辺り一面咲き誇る景色を見られる「道の駅」をご存知ですか? 道の駅なので駐車場も無料で利用でき、… -
まつだ桜まつりへ河津桜と菜の花が密集してライトアップが幻想的
2023年2月11日~3月12日が見頃となり、桜まつりが開催期間中は臨時シャトルバスも運行される河津桜と菜の花の名所をご存知ですか? 車が無くても電車とバスで行くことが… -
神奈川県内で電車やバスで黄色の絶景へなのはな祭りや菜の花畑名所6選
【神奈川県内の菜の花畑名所】 新しい年が始まり寒い冬の日が続きますが、神奈川県内で春の訪れをひと足早く感じることができる菜の花が辺り一面咲き誇る絶景を車が無く… -
栗の名産地・四万騎農園の栗畑の木々の足元に広がる黄色い菜の花の世界
例年3月中旬から4月下旬頃が菜の花の見頃となり、栗の名産地茨城県の中でも有名パティシエに重宝されている大正時代から続く栗専門農家で菜の花の絶景が見られる場所を… -
東京ドイツ村の菜の花畑は360万本と広大な黄色い絨毯が一面に広がる光景
12月下旬~2月下旬まで広大な敷地に四季折々の季節の花々が見られ、イルミネーションのスケールもビックなことでも有名な東京でもなく、もちろんドイツでもなく千葉県に…
梅や桜のおススメ観光スポット
-
広島の中心部に日本庭園が残されている縮景園で400年の歴史を体感
今から約400年前の西暦1620年に作られたとされる、広島平和記念公園や広島城などがある中心部に日本庭園が広がり、全くの別世界を体感できる場所となっています。 春に… -
境内200本の三嶋大社桜名所へ三島駅から水辺の文学碑を歩く
桜の見頃となる2月中旬~4月上旬には出店やライトアップを実施 1時間程あれば三島駅から歩いて行くことができる三嶋大社へ、途中の文豪の石碑が並ぶ通りを歩いて、河津… -
せたがや梅まつりへ650本ある羽根木公園梅林は都内屈指の観梅名所
2023年2月11日~3月5日まで梅の花が見頃となり、昭和42年に55本の梅を記念植樹開始してから年々本数を増やしていき、現在は650本と都内有数の本数まで増やしている梅林… -
福島・三春滝桜へ駅からバスで日本初の天然記念物しだれ桜観光へ
日本三大一本桜なのでテレビでもおなじみの超有名桜スポットなので、広大な駐車場はすぐに満車になるので30分待ちは最低覚悟が必要なぐらい桜の名所へ訪れてみてはいか… -
河津桜並木のトンネルと菜の花の伊豆観光名所も法の壁により消滅危機
伊豆観光名所もの河津桜並木へ滞在時間90分 2023年2月1日~2月28日が見頃となり、高齢化して枯れた桜を植え替えると法律違反になるので、歯抜け状態になりつつ危機的な… -
松田山あぐりパーク嵯峨山苑の菜花まつりで河津桜と紅梅のコラボ絶景へ
2023年2月11日~3月19日まで「菜花まつり」が開催され、菜の花の絨毯の上に河津桜や紅梅などが辺り一面に咲き誇る絶景が見られる場所をご存知ですか? 車が無くても電車…