茨城県内を運行する関東鉄道グループのバス路線が土日・お盆・年末年始期間に限り、1日間乗り降り自由となるフリーきっぷで、SuicaまたはPASMO限定になり他の交通系ICカードでは利用できません。
IC1日乗車券詳細
フリーパス基本情報
フリーパス 土日祝 利用当日購入可
販売場所 バス車内(降車の際に乗務員へ「IC1日乗車券」購入の旨を伝える)
販売期間 土日祝日・8/13~16・12/29~1/3
有効期間 購入当日限り
販売価格
フリーパス | 大人 | 子供 |
IC1日乗車券 | 710円 | 360円 |
関東鉄道バスが運行している「筑波山エリア」は首都圏の観光名所なので、各種フリーパスも充実しているのでお出かけ前にはチェックしておきましょう。
つくばエリア11種類のフリーパス一覧


筑波山周辺へ観光・登山に便利でお得なフリーパス
初心者でも簡単に登れる関東近郊の筑波山は快晴ならば、東京スカイツリーや新宿高層ビル群まで見られるので、日帰りで気軽に出かけてみませんか? 2月中旬~3月中旬は筑…
フリーエリア
- 関東鉄道バス(水戸・土浦・つくば・守谷・竜ケ崎・潮来・波崎)
- 関鉄グリーンバス(石岡・鉾田エリア)
- 関鉄パープルバス(土浦・つくば・下妻エリア)2021年10月1日改定
- 関鉄観光バス(土浦・神立エリア)
下記路線は対象外
- 高速バス路線
- コミュニティバス
- 地域間広域バス(鹿行広域バス・筑西市広域連携バス・筑西市地域内運行バス・道の駅循環・桜川市バス・鹿行北浦ライン)
- 筑波山シャトルバス「つくばセンター~沼田・筑波山神社入口・つつじヶ丘線」
- 「荒川沖駅東口~あみプレミアムアウトレット線」
- 茨城県庁シャトルバス「水戸駅南口~県庁バスターミナル線」
茨城県内のおススメ観光スポット
魅力度ランキングが2013年から7年連続最下位の茨城県で、2020年に最下位脱出しましたが2021年再び最下位になってしまいました、観光スポットが無いのではなく知られていないだけだと思いますので、穴場スポットや秘境地ばかりなので行ってみると意外と楽しめたので、茨城観光をお探しでしたらぜひ参考にしてみてくださいね。
-
雨引観音といえば放し飼いの孔雀が見られる事で有名なあじさい名所
【あじさい見頃】6月10日~7月20日 茨城県のあじさい寺として有名で放し飼いにされている孔雀やカモが見られる、あじさいの有名なお寺をご存知ですか? 茨城県桜川市に… -
茨城県内の11月に見頃を迎えるおススメ紅葉スポット11選
【茨城県内の人気紅葉スポット】 関東地方で紅葉名所といえばなんといっても日光ですが、紅葉シーズンになると平日でもいろは坂は大渋滞なのに休日ともなると日光駅周辺… -
辰ノ口親水公園のあじさい園へ常陸大宮駅から茨城交通バスで行く
【あじさい見頃】6月中旬~6月下旬 土手沿いの公園なのであじさい祭りなどは行われませんが、久慈川沿いにあじさいが見られる場所をご存知ですか? 水戸と袋田の滝の中… -
世界有数の高さ100m竜神バンジーの竜神大吊橋と1000匹の鯉のぼり
茨城県の竜神大吊橋へGW期間から始まる期間限定で1000匹の鯉のぼりが泳いでいる姿が見られることで有名で、竜神峡に架かる高さ100m・長さ375mの歩行者専用の大吊橋から… -
国営ひたち海浜公園みはらしの丘へあたり一面真っ赤なコキアの絶景へ
茨城県で10月中旬頃にピークを迎える人気ダントツ1位の観光スポット「ひたち海浜公園・みはらしの丘」の、真っ赤に染まった約32,000本コキアを見に世界中から訪日外国人… -
奥日立きららの里3,000株のあじさい園への日立駅からバス
【あじさい見頃】6月下旬~7月中旬 貸別荘での宿泊やバーベキューなどを楽しむことができる体験型のレジャー施設がメインとなっていて、園内にスライダーや展望台なども…