茨城県内を運行する関東鉄道グループのバス路線が土日・お盆・年末年始期間に限り、1日間乗り降り自由となるフリーきっぷで、SuicaまたはPASMO限定になり他の交通系ICカードでは利用できません。
目次
IC1日乗車券詳細
フリーパス基本情報
フリーパス 土日祝 利用当日購入可
販売場所 バス車内(降車の際に乗務員へ「IC1日乗車券」購入の旨を伝える)
販売期間 土日祝日・8/13~16・12/29~1/3
有効期間 購入当日限り
販売価格
フリーパス | 大人 | 子供 |
IC1日乗車券 | 710円 | 360円 |
関東鉄道バスが運行している「筑波山エリア」は首都圏の観光名所なので、各種フリーパスも充実しているのでお出かけ前にはチェックしておきましょう。
つくばエリア11種類のフリーパス一覧


筑波山周辺へ観光・登山に便利でお得なフリーパス
初心者でも簡単に登れる関東近郊の筑波山は快晴ならば、東京スカイツリーや新宿高層ビル群まで見られるので、日帰りで気軽に出かけてみませんか? 2月中旬~3月中旬は筑…
フリーエリア
- 関東鉄道バス(水戸・土浦・つくば・守谷・竜ケ崎・潮来・波崎)
- 関鉄グリーンバス(石岡・鉾田エリア)
- 関鉄パープルバス(土浦・つくば・下妻エリア)2021年10月1日改定
- 関鉄観光バス(土浦・神立エリア)
下記路線は対象外
- 高速バス路線
- コミュニティバス
- 地域間広域バス(鹿行広域バス・筑西市広域連携バス・筑西市地域内運行バス・道の駅循環・桜川市バス・鹿行北浦ライン)
- 筑波山シャトルバス「つくばセンター~沼田・筑波山神社入口・つつじヶ丘線」
- 「荒川沖駅東口~あみプレミアムアウトレット線」
- 茨城県庁シャトルバス「水戸駅南口~県庁バスターミナル線」
つくば観光名所
お探しのページが見つかりません。 | アソビュー!’
【最安値保証】レジャー・遊び・体験 スポットを検索・予約できる、日本最大級のレジャー総合情報サイト。 旅行先での遊び や、週末の おでかけ 先をお探しなら「アソビュ…
茨城県内のおススメ観光スポット
魅力度ランキングが2013年から7年連続最下位の茨城県で、2020年に最下位脱出しましたが2021年再び最下位になってしまいました、観光スポットが無いのではなく知られていないだけだと思いますので、穴場スポットや秘境地ばかりなので行ってみると意外と楽しめたので、茨城観光をお探しでしたらぜひ参考にしてみてくださいね。
-
茨城紅葉スポットへ魅力度再び最下位!知らないだけで空いている
紅葉と言えば日光や箱根が有名ですが、あえて茨城県を探すのは混雑や密を避けたいと思ったからですよね。 実は知られていないだけで探してみるとたくさん茨城紅葉スポッ… -
小美玉市希望ヶ丘公園の菜の花の200m一直線の一面黄色の世界へ
例年4月上旬から5月上旬頃が菜の花の見頃となり、休耕田を利用した菜の花畑は桜の名所でもありピンクと黄色のコラボが見られる場所をご存知ですか? 車が無くても電車で… -
茨城県のあじさい穴場スポットの見ごたえやガッカリなど11選
あじさい寺と言えば、ほとんどの人が鎌倉を思い浮かべますが、鎌倉は今やオーバーツーリズムの代表格で、江ノ電に乗るだけでもひと苦労。 それに比べて茨城の人気あじさ… -
深作農園のインスタ映えするメロンソフトクリームへ最寄りは大洋駅
茨城県人気上昇!2021年になり毎月のようにテレビで紹介され、テレビ東京の人気番組「土曜スペシャル バスVS鉄道 乗り継ぎ対決旅」でも深作農園が登場。メロンソフト… -
竜神大吊橋の紅葉まつりへ常陸太田駅から路線バスで紅葉絶景へ
【紅葉見頃】11月上旬~11月下旬 竜神大吊橋バンジーや5月の1000匹の鯉のぼりでテレビで取り上げられることが多い竜神大吊橋ですが、実はこの周辺は竜神峡にはもみじ… -
涸沼自然公園のあじさい祭りへ水戸駅からのバス廃止でマイカー必須
【あじさい見頃】6月中旬~7月中旬 水戸駅からの路線バスが廃止になってしまい電車やバスで行くことが難しくなってしまいましたが、10,000株のあじさいが斜面広がる景色…