
例年3月中旬から4月下旬頃が見頃となり、みはらしの丘に咲く青いネモフィラと麓の黄色い菜の花のコラボレーションが有名な場所をご存知ですか?
車が無くても電車で行くことができ、世界中から訪れる茨城県のメジャースポット「ひたち海浜公園」をご紹介しますので、訪れてみてはいかがですか?
ひたち海浜公園の菜の花
ひたち海浜公園滞在時間
みはらしの丘へコキアやネモフィラを見に何度か訪れていますが、みはらしの丘だけでも西口ゲートから入場して戻ってくるまで国営ひたち海浜公園滞在時間はや2時間10分でした。
勝田駅から西口ゲートまでバスが20分なので往復40分と滞在時間90分を合わせて、約2時間10分は最低必要な時間となりますから、いつも訪れる際は約3時間で計算して旅行の計画を立てています。

実際に訪れた満足度は、目の前に広がる黄色の世界から青いネモフィラが見える絶景は、何回も行きたくなる観光スポットです。


アクセス(電車・バス)
【最寄り駅】JR常磐線・勝田駅
東京駅から上野東京ライン常磐線で乗り換えなしならば、約2時間30分・2,310円でJR勝田駅に行くことができ、特急「ひたち」や「ときわ」を利用すれば、約1時間20分・3,890円となります。
【路線バス】茨城交通・海浜公園西口バス停
JR勝田駅の改札を出て右に曲がり、突き当りの左の階段を降りたら右斜めの一番奥が茨城交通の2番のりばで「国営ひたち海浜公園」行きに乗り約20分・400円で「海浜公園西口」バス停に到着します。
【ひたちなか海浜鉄道ルート】
期間限定でひたちなか海浜鉄道の勝田駅から終点阿字ヶ浦駅まで行くと、無料シャトルバスが接続運転されて国営ひたち海浜公園まで運行されます。
勝田駅でひたちなか海浜鉄道に乗り換えるには、東京方面からの常磐線は3番・4番ホームに到着するので、階段を昇り1番線ホームへ行くことで乗り換えできます。
アクセス(マイカー・レンタカー)
東京から首都高速三郷線・常磐自動車道を通り、北関東自動車道・ひたち海浜公園インターを下車するルートで、約125㎞・1時間40分・約4,000円で国営ひたち海浜公園へ行くことができます。
駐車場
国営ひたち海浜公園の駐車場料金は1日520円で利用できます。
お得なフリーきっぷ
つくばエクスプレスが乗り放題になるフリーきっぷが期間限定で発売されますが、通年販売ではないので訪れる際は確認が必要です。


国営ひたち海浜公園基本情報
住所 | 茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4 |
営業時間 | 9:30~18:00(季節変動) |
料金 | 大人450円 中学以下無料 ※繁忙期・大人700円 |
公式サイト | 国営ひたち海浜公園 |
駅からバス | JR勝田駅からバス利用可 |
水戸周辺の人気ホテルやお得なクーポン


菜の花おススメ観光スポット
-
長井海の手公園ソレイユの丘には10万本の菜の花畑が入口からの絶景へ
例年12月上旬~4月上旬までの長い期間、菜の花の景色が寒い冬からも見られる場所をご存知ですか? 車が無くても電車とバスで行くことができ、天気が良ければ相模湾越し… -
河津桜並木のトンネルと菜の花の伊豆観光名所も法の壁により消滅危機
伊豆観光名所もの河津桜並木へ滞在時間90分 2023年2月1日~2月28日が見頃となり、高齢化して枯れた桜を植え替えると法律違反になるので、歯抜け状態になりつつ危機的な… -
国営ひたち海浜公園の菜の花絨毯の奥に青いネモフィラのコラボ絶景へ
例年3月中旬から4月下旬頃が見頃となり、みはらしの丘に咲く青いネモフィラと麓の黄色い菜の花のコラボレーションが有名な場所をご存知ですか? 車が無くても電車で行く… -
県営権現堂公園の4号公園では1000本の桜と菜の花が有名なスポット
2023年3月25日~4月9日まで「第90回幸手桜まつり」の開催が発表されている1,000本のソメイヨシノが1㎞にも続き、桜のトンネルと菜の花畑が見られる場所をご存知ですか?… -
静岡県内で電車やバスで黄色の絶景へなのはな祭りや菜の花畑名所2選
【静岡県内の菜の花畑名所】 新しい年が始まり寒い冬の日が続きますが、静岡県内で春の訪れをひと足早く感じることができる菜の花が辺り一面咲き誇る絶景を車が無くても… -
南房総市イチオシ!畳1200枚分の広さもある温泉組合の菜の花畑へ
2月上旬~2月下旬までの期間に見頃となる時期には、千葉県南房総市の観光協会のトップページに菜の花畑をおススメしている場所をご存知ですか? 車が無くても電車とバス…
梅や桜のおススメ観光スポット
-
湯島天神梅まつりへ江戸時代から愛される300本の紅白梅ライトアップへ
2023年2月8日~3月8日まで梅の花が見頃となり、江戸時代から庶民に愛されている300本の梅が綺麗に見られる場所をご存知ですか? 車が無くても電車とバスで行くことがで… -
福島・三春滝桜へ駅からバスで日本初の天然記念物しだれ桜観光へ
日本三大一本桜なのでテレビでもおなじみの超有名桜スポットなので、広大な駐車場はすぐに満車になるので30分待ちは最低覚悟が必要なぐらい桜の名所へ訪れてみてはいか… -
桜並木トンネルの名所・史跡松前藩戸切地陣屋跡へ清川口駅からバス
新函館北斗駅と道南いさりび鉄道の清川口駅を結ぶ、函館バスが通る道道96号線から跡松前藩戸切地陣屋跡へ続く桜並木のトンネルで有名ですが、江戸末期の箱館戦争の舞台… -
地形から名付けられた巾着田へ天皇皇后両陛下も御来園の菜の花群生地へ
例年4月上旬から4月下旬頃が見頃となり桜咲く時期と菜の花が一緒に咲き誇る、小江戸川越の隣の日高市をご存知ですか? 車が無くても電車で行くことができ、堤防沿いに菜… -
河津桜並木のトンネルと菜の花の伊豆観光名所も法の壁により消滅危機
伊豆観光名所もの河津桜並木へ滞在時間90分 2023年2月1日~2月28日が見頃となり、高齢化して枯れた桜を植え替えると法律違反になるので、歯抜け状態になりつつ危機的な… -
成田山公園の梅まつりへ新勝寺の奥に広がる500本の日本庭園へ
2023年2月18日~3月5日まで梅の花が見頃となり、約500本の紅白梅を見ることができる成田の梅まつり会場をご存知ですか? 車が無くても電車とバスで行くことができ、成田…