約35ヘクタールものとても広い涸沼自然公園内にある遊歩道が整備された「あじさいの谷」には、6月中旬から7月上旬まで10,000株のあじさいが一面咲き誇る景色がみられるので、訪れてみてはいかがですか?
涸沼自然公園「ひぬまあじさいまつり」へ
あじさいの谷

涸沼自然公園の管理事務所を通り、園内に入って案内板に従い左に曲がると長い通路に沿ってあじさいが延々と続いて咲いている光景を見ることができ、この先のあじさいの谷間で続いています。

写真を撮りながらのんびりあじさい沿いを歩いて行くこと15分程で、あじさいの谷が近づいてきて、今までの道沿いのあじさいから、見上げるほどの斜面に沿ってあじさいが咲いている光景が飛び込んできました。

梅雨の中なので雨に濡れたあじさいってやっぱりに合っていますよね。

涸沼自然公園あじさいの谷には約10,000株のあじさいが、自然の丘に植えられているので、見上げるほどのあじさいが迫力ある姿で見ることができます。

平日の午前中でしかも小雨が降る中だったので、訪れている人は少なくて車も8台しかなかったので、自由に他人を気にせずに写真を撮ることができました。

このあじさいの谷へは左右から奥へ上がる遊歩道があるので、奥まで歩いて行くことができます。

アプリや加工ソフトを使えばもっと色鮮やかな写真になりそうなのですが、撮ったそのままなのでちょっと鮮やかさが実際とは異なるかな?

あじさいの谷の中腹から登った遊歩道を振り返れば、あたり一面にあじさいが咲いている景色を見ることができますので訪れてみてはいかがですか?。
涸沼自然公園あじさいの谷滞在時間
涸沼自然公園事務所入り口を通り左に曲がるとすぐに斜面にあじさいが咲き誇っています。
訪れた6月25日で8分咲き、雨がパラパラ降っている状況でしたので、あじさいが少しお辞儀をして綺麗に見ることができ、あじさいの谷をグルグルのんびり写真を撮って戻ってくるまでの涸沼自然公園あじさいの谷滞在時間は60分程かかっていました。

個人的おススメ度は、あじさい谷に密集している光景がおススメですが、バスも廃止になってしまったのでアクセスに難ありです。
アクセス(電車・バス)
【最寄り駅】JR常磐線・水戸駅
東京駅から上野東京ライン・常磐線で水戸駅まで約2時間30分・2,310円で行くことができます。
また特急「ひたち」や「ときわ」を利用すれば約1時間ちょっとで行くことができ、料金は特急券込みで3,890円となります。
【路線バス】茨城交通・路線バスは廃止
涸沼自然公園での「ひぬまあじさいまつり」イベント開催日には水戸駅から無料シャトルバスが1往復運行されています。
それ以外の日は茨城交通のバス53路線が、「宮前入口」バス停まで運行されてバス停から徒歩3分で涸沼自然公園へ行くことができましたが、残念ながら廃線となりましたので路線バスで行くことはできないので、水戸駅からタクシーとなるので11キロほど4,000円弱ぐらいかかりそうです。
また、茨城交通バスのホームページにはまだ路線図が掲載されていますが、時刻検索できませんし、宮前入口バス停にも案内板がまだありましたが、ガムテープが貼られていました。
- JR常磐線・水戸駅
アクセス(マイカー・レンタカー)
東京から常磐自動車道・友部JCTから北関東自動車道・茨城南ICまで約1時間30分(110㎞・約3,000円)で行くことができ、茨城南IC下車して約10分・7㎞ほどで涸沼自然公園に到着します。
駐車場


涸沼自然公園の駐車場は砂利のひろーいところなので、無料で利用できました。
住所 | 茨城県茨城郡茨城町中石崎2263 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
入場料金 | 無料 |
公式サイト | 涸沼自然公園 |
駅からバス | 水戸駅から臨時シャトルバス利用可 |
茨城県内のあじさいスポット
-
辰ノ口親水公園のあじさい園へ常陸大宮駅から茨城交通バスで行く
あじさい見頃は6月中旬~6月下旬です 水戸と袋田の滝の中間地点にある久慈川沿いの辰ノ口親水公園には、約4,500株のあじさいが整備されて標高200mの丘の上に30mの展望台… -
筑波山あじさいへ行くにはつくば駅からシャトルバスが便利でお得
あじさい見頃は6月中旬~7月上旬です 1月下旬から2月中旬にかけて見頃となる1000本の筑波梅林が有名ですが、梅雨の時期は梅林の斜面に植えられた1,000株のあじさいもみ… -
大宝八幡宮は平将門や源頼朝も参拝した関東最古の八幡神社のあじさい
6月中旬~7月上旬にあじさい祭りが実施されます 関東鉄道常総線の大宝駅から歩いて行けるあじさい名所には約300品種4,000株のあじさいが、6月中旬~7月上旬にかけて見ら… -
雨引観音といえば放し飼いの孔雀が見られる事で有名なあじさい名所
2022年の雨引観音あじさい祭りは6月10日~7月20日の期間で開催 茨城県の桜川市には孔雀やカモが放し飼いにされているお寺があり、5,000株のあじさいと関東平野が一望で… -
いばらきフラワーパークのあじさいへ石岡駅から観光周遊バス
6月中旬~6月下旬にあじさい祭りが実施されます 5月中旬から30,000本のバラが咲き始め、6月中旬には3,500株のあじさいも咲くので同時に楽しめるのはここだけで滞在時間2… -
茨城県のあじさい穴場スポットの見ごたえやガッカリなど11選
あじさい寺と言えば、ほとんどの人が鎌倉を思い浮かべますが、鎌倉は今やオーバーツーリズムの代表格で、江ノ電に乗るだけでもひと苦労。 それに比べて茨城の人気あじさ… -
北茨城あじさいの森へ磯原駅からバスで日本最大級28,000株
6月中旬から7月上旬まであじさいまつりが開催 茨城県内のあじさい名所として有名ですが、ちょっと東京からだと遠くてお得なフリーパスも無いのですが、あじさいが密集し… -
奥日立きららの里3,000株のあじさい園への日立駅からバス
あじさい見頃は6月下旬~7月中旬です。 貸別荘での宿泊やバーベキューなどを楽しむことができる体験型のレジャー施設がメインとなっていて、園内にスライダーや展望台な… -
二本松寺あじさいの杜へ潮来駅からバスで10,000本の絶景へ
2022年6月4日~7月3日まであじさい祭りが開催されます 茨城県潮来市にある「二本松寺あじさいの杜」には10,000株のあじさいが広いスペースに咲き誇っていて、300円と有…