茨城県南部に関東最古の八幡宮で4,000株のあじさいが無料で楽しめて、さらに宝くじ当選祈願まで行っている場所をご存知ですか?
あじさい祭りが終了すると挿し木用に無料で貰うことができ、駅から歩いてすぐの場所なので歩いて行くことができる「大宝八幡宮」は、6月中旬~7月上旬にあじさいの見頃となるので訪れてみてはいかがですか?
大宝八幡宮のあじさい
関東最古の八幡宮で宝くじ祈願で有名ですが、本堂奥にあるあじさい園も梅雨の季節になると見頃になり、多くの人が訪れるあじさいスポットになっています。

大宝八幡宮に入ると本堂へ続く参道の両脇にあじさいを見ることができ、遊び心かあじさいの枝におもちゃの傘とカエルがあちこち飾られています。

さらに本堂前にはガラスに入ったあじさいがフォトスポットとして飾られていて、写真を撮るために人が集まっていました。

本堂にもこちらは本物の傘が飾られていてあじさいと傘と本堂を写真に収めることができますよ!

ここ大宝八幡宮という名の通りお宝が手に入るようにと願う、宝くじ祈願をすることができるので、白い石に願いを書いて奉納することができますので、宝くじを買ったら願掛けしに来てみたいと思いますね。

目的のあじさいは本堂奥にあじさい園が広がっていて、無料でいつでも自由に訪れることができ、大宝八幡宮のあじさい園は正面からではなくても出入り可能になっていました。

階段になっている遊歩道を降りていくと、さらに奥にまで遊歩道が続いていてテントを張った案内所?休憩所?地元の人たちがい炉端会議しているのんびりとした光景もありました。

大宝八幡宮のあじさい園はそれほど大きくはないのであっという間に回れるのですが、写真を撮りたくなるような置物などがあったので思ったよりも楽しめましたので、訪れてみてはいかがですか?
大宝八幡宮滞在時間
30分ぐらいあれば余裕でひと回りできそうな広さに思えたのですが、写真を撮りたくなるような場所がいくつかあったので、大宝八幡宮滞在時間は60分でした。

個人的なおススメ度は、遊び心のある置物などあじさいと一緒に写真を撮りたくなるような工夫のされた場所でしたので、おススメですよ!
アクセス(電車・バス)
【最寄り駅】関東鉄道常総線・大宝駅
東京駅から上野東京ライン・常磐線で取手駅まで行き、関東鉄道常総線に乗り換えて大宝駅まで約2時間20分・2,010円で行くことができます。
または、秋葉原駅・南千住・北千住でつくばエクスプレスに乗り換えて守谷駅まで行き、関東鉄道常総線に乗り換えれば料金はあまり変わりませんが2時間程で行くことができます。
また、常総線はJR水戸線の下館駅でも乗換できるので、水戸・宇都宮方面からは水戸線経由の方が速く到着できます。
【路線バス】徒歩圏内です
大宝駅から大宝八幡宮までは500mほどしか離れていないので、徒歩で7分ぐらいでたどり着きます。
アクセス(マイカー・レンタカー)
東京から常磐自動車道・谷和原ICまで約45分(40㎞・約1,600円)で行くことができ、谷和原IC下車して約40分・30㎞ほどで大宝八幡宮に到着します。
駐車場
大宝八幡宮の駐車場が無料で利用できます。


お得なフリーきっぷ
関東鉄道常総線が1日乗り放題になるフリーきっぷがお得です。


大宝八幡宮基本情報
住所 | 茨城県下妻市大宝667 |
営業時間 | 24時間365日 |
料金 | 無料 |
公式サイト | 大宝八幡宮 |
駅からバス | 徒歩7分 |
あじさい開花状況
大宝八幡宮のあじさいの開花状況はツイッターに掲載されています。
古河・つくば周辺の人気ホテルやお得なクーポン


茨城県内のあじさいスポット
-
雨引観音といえば放し飼いの孔雀が見られる事で有名なあじさい名所
【あじさい見頃】6月10日~7月20日 茨城県のあじさい寺として有名で放し飼いにされている孔雀やカモが見られる、あじさいの有名なお寺をご存知ですか? 茨城県桜川市に… -
辰ノ口親水公園のあじさい園へ常陸大宮駅から茨城交通バスで行く
【あじさい見頃】6月中旬~6月下旬 土手沿いの公園なのであじさい祭りなどは行われませんが、久慈川沿いにあじさいが見られる場所をご存知ですか? 水戸と袋田の滝の中… -
水戸八幡宮の50種5,000株のあじさい祭りへ水戸駅からバスで行く
【あじさい見頃】6月中旬~7月上旬 水戸黄門様ゆかりの保和苑のあじさい庭園から徒歩で10分程の場所に、水戸あじさいまつり会場でもある水戸八幡宮があるので、一緒に… -
涸沼自然公園のあじさい祭りへ水戸駅からのバス廃止でマイカー必須
【あじさい見頃】6月中旬~7月中旬 水戸駅からの路線バスが廃止になってしまい電車やバスで行くことが難しくなってしまいましたが、10,000株のあじさいが斜面広がる景色… -
北茨城あじさいの森へバスで日本最大級28,000株のあじさいへ
【あじさい見頃】6月中旬~7月上旬 ちょっと遠いいですが、珍しい真っ赤なあじさいを見ることができ、長年にわたり土壌改良を行う事で様々な色のあじさいが広い園内で、… -
奥日立きららの里3,000株のあじさい園への日立駅からバス
【あじさい見頃】6月下旬~7月中旬 貸別荘での宿泊やバーベキューなどを楽しむことができる体験型のレジャー施設がメインとなっていて、園内にスライダーや展望台なども…
茨城県内のおススメ観光スポット
-
茨城県内で電車やバスで行ける藤の花・藤棚5選!名所と穴場スポット
梅の花や河津桜が天気予報などで中継されると春を感じることができ、ソメイヨシノが開花すると桜の名所へ出かけることで一段落していませんか? 桜の見ごろが終わると今… -
筑波山あじさいへ行くにはつくば駅からシャトルバスが便利でお得
【あじさい見頃】6月中旬~7月上旬 1月下旬から2月中旬にかけて茨城県屈指の梅林が有名ですが、梅雨の時期はあじさいも見頃となる場所をご存知ですか? ロープウェイや… -
日本三名瀑・袋田の滝は紅葉ライトアップの名所で袋田駅からバス
日本三名瀑でもある袋田の滝は、高さ120m幅70mの大きさを誇りトンネル横の展望台からは、目の前に迫った滝を見ることができます。 そしてエレベーターで昇った展望台… -
奥日立きららの里3,000株のあじさい園への日立駅からバス
【あじさい見頃】6月下旬~7月中旬 貸別荘での宿泊やバーベキューなどを楽しむことができる体験型のレジャー施設がメインとなっていて、園内にスライダーや展望台なども… -
久慈川河川敷の菜の花まつりへ菜の花絨毯の上を鉄橋と鉄道が走る絶景
例年3月中旬から4月下旬頃が菜の花の見頃となり、JR常磐線が高架橋を疾走する姿と黄色い菜の花が見られる場所をご存知ですか? 車が無くても電車とバスで行くことができ… -
ガラス張りの駅舎から海が見える太平洋とJR常磐線の日立駅
茨城県日立市のJR常磐線・日立駅は美しいガラス張りの駅舎から海が一望できる駅で、絶景スポットは改札の外なので誰でも無料で太平洋を駅から見ることができます。 駅構…