竜神大吊橋の紅葉まつりへ常陸太田駅から路線バスで紅葉絶景へ

AC竜神大吊橋
関東東京神奈川千葉埼玉
茨城栃木群馬長野静岡

 【紅葉見頃】
11月上旬~11月下旬

竜神大吊橋バンジーや5月の1000匹の鯉のぼりでテレビで取り上げられることが多い竜神大吊橋ですが、実はこの周辺は竜神峡にはもみじなども多く紅葉も年々認知されてきています。

そして竜神峡紅葉祭りでは、常陸秋そばフェアも行われてイベントや物産展も開催する力の入れようになっていますので、訪れてみてはいかがですか?

目次

真っ赤な紅葉の中を100m上空に浮かぶ竜神大吊橋へ

竜神大吊り橋滞在時間

2019年5月のゴールデンウィーク過ぎに訪れた時は、1,000匹の鯉のぼりまつり開催中で、375mの竜神大吊橋を渡って戻るだけなんですが、写真を撮りながらのんびり鯉のぼりが泳ぐ姿に癒されながら過ごしたので、竜神大吊橋滞在時間は60分でした。

おススメ度
ガッカリ
1
2
3
4
5
満足
波乗りアヒル

訪れた満足度としては、竜神大吊橋を渡っても行き止まりなので折り返すしかないですが、景色は満足できますよ!

アクセス(電車・バス)

【最寄り駅】JR水郡線・常陸太田駅

東京駅から上野東京ライン・常磐線で水戸駅でJR水郡線に乗り換えて常陸太田駅まで約3時間30分・2,640円で行くことができます。

途中の水戸駅まで特急列車「ひたち」や「ときわ」を利用すれば約2時間で行くことができ、料金は特急券込みで4,220円となります。

【路線バス】茨城交通・竜神大吊橋バス停

常陸太田駅で茨城交通バス「1番のりば」で入合行き、または馬次入口行きの2系統が利用できます。

竜神大吊橋バス停は敷地内までバスが行きますが、竜神大吊橋入口バス停は県道沿いなので竜神大吊橋まで渓谷を約1.6㎞も上り坂を歩きますので、25分ぐらいはかかりそうです。

時刻表

土日祝限定の「ときわ路パス」利用ならば東京から茨城県内の最初の駅「取手」までは別途料金になりますが、茨城県内のJRなどがフリーエリア内なので、使わなきゃ損ですよ。

アクセス(マイカー・レンタカー)

東京から常磐自動車道・那珂ICまで約1時間40分(120㎞・約3,800円)で行くことができ、那珂IC下車して約40分・30㎞ほどで竜神大吊橋に到着します。

また、年間通して販売されているわけではないのですが、NEXCO東日本ではETC専用の高速道路版フリーパスを期間限定で販売していますので、お出かけ前には要チェックです。

竜神大吊橋基本情報

住所茨城県常陸太田市天下野町2133-6
営業時間8:30~17:00
入場料310円(中学以下210円)
公式サイト竜神大吊橋
駅からバス常陸太田駅からバス利用可
竜神峡紅葉まつり202211月1日~11月30日
ライトアップなし

駐車場

GWなどは混雑するのでバス停もある竜神大吊橋の目の前の駐車場が無料で利用でき、250mほどの間隔で第2・第3・第4駐車場まであり、一番遠い第4駐車場から竜神大吊橋までは800mあります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次