ちょっと遠いいですが、珍しい真っ赤なあじさいを見ることができ、長年にわたり土壌改良を行う事で様々な色のあじさいが広い園内で、日本最大級といわれる1,200品種・28,000株のあじさいが見られる場所をご存知ですか?
茨城県北茨城市にある年々品種とあじさいの株数が増えていく「北茨城あじさいの森」へは、車が無くても電車とバスで行くことができますので、訪れてみてはいかがですか?
北茨城あじさいの森
最寄りのバス停の北茨城コミュニティーバス・磯原線の「内野」バス停を降りたら、10メートルほど戻り、T字路を右に曲がらって大きな石材店を右手に見ながら1本道を歩いて行きます。

田園の中の道なので迷うことなく約1.2キロ歩くとまた、T字路になり左に曲がり坂を登りますが、正面はあじさいが栽培されていますので分かりやすいと思います。
内野バス停から徒歩25分程で北茨城あじさいの森入口にたどり着きますので、左に曲がって砂利道の坂を登ると駐車場にたどり着きます。

北茨城あじさい園散策

残念ながら新型コロナウィルスの影響で、そば道場はお休みなので蕎麦を食べる事はできませんでしたが、入口で入園料500円を支払い園内マップを貰ってあじさいの森を楽しみましょう。

順路に従い、そば道場の右奥を進んで行くと山アジサイ散歩路で、あじさいが両側から迫ってくるぐらいの大量のあじさいの中を歩くのですが、地面は雨上がりだとかなりぬかるんでいるので、運動靴が絶対必要ですよ。
右を見ても左を見ても前も後もあじさいだらけで、どこの通路を歩こうか迷うぐらいのあじさいが見られるのはなかなかありませんよ。

土壌改良により様々な色のあじさいが広い園内を鮮やかに咲きます。
運良く園主の方とお話しできて、「真っ赤なあじさいが珍しかった」と感想を伝えると、なんと土壌改良に16年かかってやっと4年前から真っ赤なあじさいを咲かせることができたそうです。
あじさいの株数も28,000株を超え、行ってみたいあじさい園ベスト3に入ったことをとても謙遜されていました。
北茨城あじさいの森滞在時間
バス停までの往復が約50分と北茨城あじさいの森滞在時間90分なので、合計140分(2時間20分)かかり、梅雨の中休みの晴天で汗だくで歩いていました。

個人的おススメ度は、バス停から片道25分ぐらい歩きますが約28,000株のあじさいと、珍しい真っ赤なあじさいが見られる日本最大級は、見ごたえ抜群でまた行きたいと思いました。
アクセス(電車・バス)


【最寄り駅】JR常磐線・磯原駅
東京駅から上野東京ライン・常磐線で磯原駅まで約3時間30分・3,080円で行くことができます。
また特急「ひたち」を利用すれば約2時間ちょっとで行くことができ、料金は特急券込みで5,320円となります。
バス停は階段降りたら右斜め奥(時計でいうと3時の方向)にあります。
【路線バス】北茨城市バス・内野バス停


磯原駅から一般のろせんばすはうんこうされていないのですが、北茨城市のコミュニティーバスが運行され「磯原線」で約20分・現金100円で内野バス停を下車します。
内野バス停からは1.6㎞あるので、歩いたら25分かかりました。


北茨城あじさいの森へのバスは1日7本運行されていますが、早朝の1本は東京からだと間に合わないので、実質6本となりますので時間に余裕を持ったスケジュールを立てる必要があります。
北茨城市のコミュニティーバスは各方面のバス(この時は5路線)が止まっていて、順次発車するので間違わず「磯原線」に乗ってくださいね。
磯原駅発 | 内野バス停 | 磯原駅着 |
09:15 | 09:38 | 09:54 |
10:20 | 10:41 | 10:57 |
11:30 | 11:53 | 12:09 |
13:00 | 13:21 | 13:37 |
15:30 | 15:53 | 16:09 |
16:45 | 17:06 | 17:22 |
アクセス(マイカー・レンタカー)
東京から常磐自動車道・北茨城ICまで約2時間(160㎞・約4,800円)で行くことができ、北茨城IC下車して約10分・5㎞ほどで北茨城あじさいの森に到着します。
駐車場
北茨城あじさいの森の駐車場が無料で利用できます。
お得なフリーきっぷ
JR磯原駅もフリーエリア内に含まれる茨城県内のJRや私鉄が乗り放題の「ときわ路パス」がありますが、あじさいが見頃となる時期は期間外の為にありません。
その為に、お得なるフリーきっぷは「週末パス」しかありません。


北茨城あじさいの森基本情報
住所 | 茨城県北茨城市華川町小豆畑1138 そば道場(飲食店)地内 |
営業時間 | 9:00~16:00 |
料金 | 大人500円 中学生以下300円 |
公式サイト | 北茨城あじさいの森 |
駅からバス | 磯原駅からバス利用可 |
あじさい開花状況
北茨城あじさいの森のあじさい開花状況は公式ブログに掲載されています。
北茨城・日立周辺の人気ホテルやお得なクーポン


茨城県内のあじさいスポット
-
二本松寺あじさいの杜へ潮来駅からバスで10,000本の絶景へ
【あじさい見頃】6月上旬~6月下旬 茨城県の南西にある潮来市には10,000株のあじさいが広いスペースに咲き誇っていて、田園風景と一緒に見られる場所をご存知ですか? … -
いばらきフラワーパークのあじさいへバラと一緒に石岡駅から周遊バス
【あじさい見頃】6月中旬~6月下旬 茨城県で5月中旬から30,000本のバラが咲き始め、6月中旬には3,500株のあじさいも咲くので同時に楽しめる場所をご存じですか? 車が無… -
北茨城あじさいの森へバスで日本最大級28,000株のあじさいへ
【あじさい見頃】6月中旬~7月上旬 ちょっと遠いいですが、珍しい真っ赤なあじさいを見ることができ、長年にわたり土壌改良を行う事で様々な色のあじさいが広い園内で、… -
茨城県のあじさい穴場スポットの見ごたえやガッカリなど11選
あじさい寺と言えば、ほとんどの人が鎌倉を思い浮かべますが、鎌倉は今やオーバーツーリズムの代表格で、江ノ電に乗るだけでもひと苦労。 それに比べて茨城の人気あじさ… -
大宝八幡宮は平将門や源頼朝も参拝した関東最古の八幡神社のあじさい
【あじさい見頃】6月中旬~7月上旬 茨城県南部に関東最古の八幡宮で4,000株のあじさいが無料で楽しめて、さらに宝くじ当選祈願まで行っている場所をご存知ですか? あじ… -
保和苑のあじさい祭りへ水戸黄門様ゆかりの日本庭園へ水戸駅からバス
【あじさい見頃】6月中旬~7月上旬 あじさいが綺麗に咲いているところと言えば、お寺や神社というイメージが一般的だと思いますが、日本庭園とあじさいって珍しくさらに…
茨城県内のおススメ観光スポット
-
水郷潮来あやめ園の約200m続く藤棚のトンネルを無料で歩ける
【藤の花見頃】4月下旬~5月上旬 あやめや菖蒲が咲く前に、潮来駅徒歩5分の水郷潮来あやめ園ではGW前後に藤棚が紫色や白色の藤が咲き、トンネルの中を無料で自由に歩く… -
世界有数の高さ100m竜神バンジーの竜神大吊橋と1000匹の鯉のぼり
茨城県の竜神大吊橋へGW期間から始まる期間限定で1000匹の鯉のぼりが泳いでいる姿が見られることで有名で、竜神峡に架かる高さ100m・長さ375mの歩行者専用の大吊橋から… -
大宝八幡宮は平将門や源頼朝も参拝した関東最古の八幡神社のあじさい
【あじさい見頃】6月中旬~7月上旬 茨城県南部に関東最古の八幡宮で4,000株のあじさいが無料で楽しめて、さらに宝くじ当選祈願まで行っている場所をご存知ですか? あじ… -
国営ひたち海浜公園の菜の花絨毯の奥に青いネモフィラのコラボ絶景へ
例年3月中旬から4月下旬頃が見頃となり、みはらしの丘に咲く青いネモフィラと麓の黄色い菜の花のコラボレーションが有名な場所をご存知ですか? 車が無くても電車で行く… -
茨城県内で電車やバスで黄色の絶景へなのはな祭りや菜の花畑名所5選
【茨城県内の菜の花畑名所】 新しい年が始まり寒い冬の日が続きますが、茨城県内で春の訪れをひと足早く感じることができる菜の花が辺り一面咲き誇る絶景を車が無くても… -
水戸・大洗など茨城県北部エリアのおススメ観光スポット22選
魅力度ランキング最下位を連発していますが、そのおかげで茨城県中心の水戸や大洗をなど、茨城県北部エリアは混雑も少なくゆっくり楽しめる観光スポットが意外と多いの…