2月中旬~4月中旬までのまきばゲートをくぐると、左右2か所に広がる一面黄色の世界が目に飛び込んでくる絶景を見られる場所が東京から2時間ほどで見られるのをご存知ですか?
車が無くても電車とバスで行くことができ、東京タワーを創設した前田久吉氏が自然豊かな房総エリアに作った「マザー牧場」をご紹介しますので訪れてみてはいかがですか?
マザー牧場の菜の花の大斜面
マザー牧場滞在時間
2019年に台風被害から部分復旧オープンした際に無料でしたので訪れた時は、動物とだけ触れ合えて花々はほとんど壊滅状態のままでした。
それでも広い園内にいるあちこちの動物を見て回っただけでしたがマザー牧場滞在時間は120分でした。

実際に訪れた満足度は、前回は秋に訪れたので菜の花の時期に訪れた際に追記します。
アクセス(電車・バス)
【最寄り駅】JR内房線・君津駅/佐貫町駅
東京駅からJR総武快速線でJR君津駅まで行き、JR内房線に乗り換えてJR佐貫町駅まで約1時間50分・1,694円で行くことができますが、JR君津駅まで行かずにJR千葉駅止まりの場合は、JR千葉駅でJR内房線に乗り換えられます。
【路線バス】日東交通・マザー牧場バス停
JR佐貫町駅を出たら目の前に日東バス「鹿野山線」に乗車し、約25分・490円(現金のみ)で終点「マザー牧場」バス停に到着します。
また、JR君津駅からもマザー牧場行きの直通バスが運行され、約40分・720円(Suica対応)も利用できますので、訪れる時間帯によって交互に運行されているようなので、どちらが早く到着できるかを調べる必要があります。
アクセス(マイカー・レンタカー)
東京から首都高速・アクアラインを通り、館山自動車道・君津スマートインターを下車するルートで、約75㎞・1時間30分程・約2,400円でマザー牧場へ行くことができます。
駐車場
マザー牧場の駐車場が1日1,000円で利用できます。
お得なフリーきっぷ
秋になると例年「サンキューちば」が発売され千葉県内のJR線や私鉄各社(一部除く)や路線バスが2日間乗り放題になるフリーきっぷがあるのですが、菜の花が見頃の時期は発売されません。


その代わり、3月1日~4月10日までならば「青春18きっぷ」が利用できるのでお得に鉄道旅と一緒に菜の花を楽しめますよ。


マザー牧場基本情報
住所 | 千葉県富津市田倉940-3 |
営業時間 | 平日9:30~16:30 休日9:00~17:00 |
入場料 | 大人 1,500円 小学生 800円 |
公式サイト | マザー牧場 |
駅からバス | JR君津駅からバス利用可 |
南房総の人気ホテルやお得なクーポン


菜の花おススメ観光スポット
-
長井海の手公園ソレイユの丘には10万本の菜の花畑が入口からの絶景へ
例年12月上旬~4月上旬までの長い期間、菜の花の景色が寒い冬からも見られる場所をご存知ですか? 車が無くても電車とバスで行くことができ、天気が良ければ相模湾越し… -
千葉県内で電車やバスで黄色の絶景へなのはな祭りや菜の花畑名所8選
【千葉県内の菜の花畑名所】 新しい年が始まり寒い冬の日が続きますが、千葉県内で春の訪れをひと足早く感じることができる菜の花が辺り一面咲き誇る絶景を車が無くても… -
栗の名産地・四万騎農園の栗畑の木々の足元に広がる黄色い菜の花の世界
例年3月中旬から4月下旬頃が菜の花の見頃となり、栗の名産地茨城県の中でも有名パティシエに重宝されている大正時代から続く栗専門農家で菜の花の絶景が見られる場所を… -
甚兵衛公園では春になると56万本の菜の花畑が常時無料開放される絶景へ
例年3月中旬~4月上旬頃が菜の花の見頃となり、春には菜の花、秋にはコスモスが咲き誇る四季折々の花々が美しい公園が千葉県の成田市にある事をご存知ですか? 車が無く… -
9万本の日野菜の花畑が辺り一面黄金色に染めるバス停へ伊豆絶景スポット
伊豆半島最南端の南伊豆町の日野バス停目の前に広がる3ヘクタールのも広大な土地に、辺り一面9万本の菜の花の絶景が無料で見られるスポットがあります。 そして青野川沿… -
東京都内で電車やバスで黄色の絶景へなのはな祭りや菜の花畑名所3選
【東京都内の菜の花畑名所】 新しい年が始まり寒い冬の日が続きますが、東京都内で春の訪れをひと足早く感じることができる菜の花が辺り一面咲き誇る絶景を車が無くても…
梅や桜のおススメ観光スポット
-
広島城へ原爆で破壊されながらも再建した毛利輝元が気づいた名城
日本の名城100選のひとつで、名古屋や岡山城と共に日本三大平城と言われている広島城は、広島中心部に位置していますので、広島平和記念公園や原爆ドームや縮景園など徒… -
松田山あぐりパーク嵯峨山苑の菜花まつりで河津桜と紅梅のコラボ絶景へ
2023年2月11日~3月19日まで「菜花まつり」が開催され、菜の花の絨毯の上に河津桜や紅梅などが辺り一面に咲き誇る絶景が見られる場所をご存知ですか? 車が無くても電車… -
山形城跡・霞城公園へ全国有数の規模だった輪郭式の平城が復活
JR山形駅西口から奥羽本線の線路沿いに歩いて10分程で行くことができる山形のシンボル山形城跡・霞城公園があります。 発掘調査を行いながら当時の姿を復原するプロジェ… -
境内200本の三嶋大社桜名所へ三島駅から水辺の文学碑を歩く
桜の見頃となる2月中旬~4月上旬には出店やライトアップを実施 1時間程あれば三島駅から歩いて行くことができる三嶋大社へ、途中の文豪の石碑が並ぶ通りを歩いて、河津… -
福島・三春滝桜へ駅からバスで日本初の天然記念物しだれ桜観光へ
日本三大一本桜なのでテレビでもおなじみの超有名桜スポットなので、広大な駐車場はすぐに満車になるので30分待ちは最低覚悟が必要なぐらい桜の名所へ訪れてみてはいか… -
江戸幕府に感謝を込めて作られた徳川家康を神と祀る仙台東照宮へ
東照宮と言えば全国的に有名なのが栃木県日光市にある「日光東照宮」ですが、宮城県仙台市にも「仙台東照宮」が仙台駅の隣駅のJR仙山線・東照宮駅にあります。 なぜ仙台…