2023年1月7日~3月5日まで梅の花が見頃となり、早咲きで有名な日本三大梅林をご存知ですか?
車が無くても電車とバスで行くことができ、梅まつり期間中開花ピークには15分間隔でバスが運行される「熱海梅園」をご紹介しますので、訪れてみてはいかがですか?
熱海梅園梅まつり
熱海梅園梅まつり滞在時間

実際に訪れた満足度は、訪れた際に追記します。
アクセス(電車・バス)
【最寄り駅】JR東海道本線・熱海駅/JR伊東線・来宮駅
東京駅からJR東海道本線で・熱海駅へ約2時間・1,980円で行くことができます。
東海道新幹線利用ならば熱海駅まで約45分・3,740円、特急「踊り子」利用ならば約1時間20分・3,560円になります。
乗り継ぎが良ければ、熱海駅の隣のJR伊東線・来宮(きのみや)駅まで行き、600mほど歩いてバスを使わずに熱海梅園へ行くこともでき、東京駅からならば料金は変わりません。
【路線バス】伊豆箱根バス・梅園バス停
熱海駅バスターミナル①番乗り場から、伊豆箱根バス「梅園」バス停下車してすぐ、約15分・230円でSuica対応です。
通常は1時間に2本しか運行されていませんが、熱海梅園梅まつり期間中は臨時増発便2本追加になり、1時間4本運行されています。
アクセス(マイカー・レンタカー)
東京から東名自動車道・小田原厚木道路・西湘バイパスを通り、約110㎞・1時間50分程で高速料金は3,000円程です。
駐車場
熱海梅園の駐車場が600円(場所により異なる)利用できます。


お得なフリーきっぷ
熱海駅と熱海梅園の単純往復利用ではお得にはなりませんが、500円の乗り放題の「熱海満喫乗車券」もあります。


熱海駅がフリーエリアになっている通年販売のお得なきっぷは東京駅発着はありませんし、「休日おでかけパス」では小田原駅までなので、熱海駅はエリア外になってしまいます。
ただ、小田原駅から熱海駅まで片道420円なので、休日おでかけパス2,720円と往復840円を足すと、片道1,780円以上の東京駅よりも以東・以北ならばお得になりますよ。


熱海梅園基本情報
住所 | 静岡県熱海市梅園町8-11 |
営業時間 | 8:30~16:00 |
料金 | 300円 |
公式サイト | 熱海梅園梅まつり |
駅からバス | JR熱海駅からバス利用可 |
熱海・伊東の人気ホテルやお得なクーポン


春の訪れ!菜の花や桜のおススメスポット
-
江戸幕府に感謝を込めて作られた徳川家康を神と祀る仙台東照宮へ
東照宮と言えば全国的に有名なのが栃木県日光市にある「日光東照宮」ですが、宮城県仙台市にも「仙台東照宮」が仙台駅の隣駅のJR仙山線・東照宮駅にあります。 なぜ仙台… -
府中市郷土の森梅まつりへ60種1,100本を誇る東京都内有数の観梅名所
2023年2月4日~3月12日まで梅の花が見頃となり、都内では数が多い方になる1,100本の梅の木があり、ライトアップも行っている場所をご存知ですか? 車が無くても電車とバ… -
まつだ桜まつりへ河津桜と菜の花が密集してライトアップが幻想的
2023年2月11日~3月12日が見頃となり、桜まつりが開催期間中は臨時シャトルバスも運行される河津桜と菜の花の名所をご存知ですか? 車が無くても電車とバスで行くことが… -
山形城跡・霞城公園へ全国有数の規模だった輪郭式の平城が復活
JR山形駅西口から奥羽本線の線路沿いに歩いて10分程で行くことができる山形のシンボル山形城跡・霞城公園があります。 発掘調査を行いながら当時の姿を復原するプロジェ… -
広島の中心部に日本庭園が残されている縮景園で400年の歴史を体感
今から約400年前の西暦1620年に作られたとされる、広島平和記念公園や広島城などがある中心部に日本庭園が広がり、全くの別世界を体感できる場所となっています。 春に… -
地形から名付けられた巾着田へ天皇皇后両陛下も御来園の菜の花群生地へ
例年4月上旬から4月下旬頃が見頃となり桜咲く時期と菜の花が一緒に咲き誇る、小江戸川越の隣の日高市をご存知ですか? 車が無くても電車で行くことができ、堤防沿いに菜…
伊豆のおススメ観光スポット
-
日本一早咲きの熱海梅園梅まつりへ春を先取りに熱海駅からバス
2023年1月7日~3月5日まで梅の花が見頃となり、早咲きで有名な日本三大梅林をご存知ですか? 車が無くても電車とバスで行くことができ、梅まつり期間中開花ピークには15分間隔でバスが運行される「熱海梅園」をご紹介しますので、訪れてみてはいかがですか… -
修善寺梅林梅まつりへバスで1,000本の紅白梅と富士山の絶景コラボ
2023年2月上旬~3月上旬まで梅の花が見頃となり、晴れた日には富士山を同時に楽しめる場所として有名な伊豆半島の梅林をご存知ですか? 車が無くても電車とバスで行くことができ、修善寺自然公園内に2か所ある「修善寺梅林梅まつり」をご紹介しますので、… -
9万本の日野菜の花畑が辺り一面黄金色に染めるバス停へ伊豆絶景スポット
伊豆半島最南端の南伊豆町の日野バス停目の前に広がる3ヘクタールのも広大な土地に、辺り一面9万本の菜の花の絶景が無料で見られるスポットがあります。 そして青野川沿いには2キロ先まで菜の花と河津桜が咲き誇っていますので河津駅よりも空いているので… -
愛逢岬へ伊豆半島最南端で石廊崎の奥地にあるピンク色でハートのバス停
伊豆半島最南端の南伊豆町で石廊崎と言えば灯台もあり有名ですが、バスを乗り継いでさらに奥地に太平洋と駿河湾を一望できる絶景スポットへ訪れてみてはいかがですか? 愛逢岬(あいあいみさき)という名前にちなんで、東海バスの粋な計らいでバス停はピン… -
伊豆シャボテン動物公園へ伊東駅からバスで滞在時間120分
カピパラが温泉に入って眠そうな顔をしている姿を見ることができることで有名な伊豆シャボテン動物公園へ、春の訪れの時期に行けば河津桜も見ることができるので、日帰り観光に訪れてみてはいかがですか? 【入園料含め意外とお金がかかる伊豆シャボテン動… -
岬の先端に丸い不思議な池がある大瀬崎から富士山絶景へ沼津駅発
グーグルマップを何気なく見ていて、伊豆半島に突き出た岬に丸い池?っていったいどんなところなんだろうと気になったので行ってみました。 行ってみたらビックリ、正月なのにほとんど人がいなくて自由気ままに写真を撮れて、ゆっくりできましたので、富士…
菜の花おススメ観光スポット
-
埼玉県内で電車やバスで黄色の絶景へなのはな祭りや菜の花畑名所4選
【埼玉県内の菜の花畑名所】 新しい年が始まり寒い冬の日が続きますが、埼玉県内で春の訪れをひと足早く感じることができる菜の花が辺り一面咲き誇る絶景を車が無くても電車とバスで行くことができる場所を中心にご紹介します。 中川やしおフラワーパーク… -
甚兵衛公園では春になると56万本の菜の花畑が常時無料開放される絶景へ
例年3月中旬~4月上旬頃が菜の花の見頃となり、春には菜の花、秋にはコスモスが咲き誇る四季折々の花々が美しい公園が千葉県の成田市にある事をご存知ですか? 車が無くても電車とバスで行くことができ、無料開放されている「甚兵衛公園」をご紹介しますの… -
中川やしおフラワーパークの菜の花は地元の方がボランティアで活動
例年3月上旬から4月下旬頃が見頃となり、地元商工会の人々がボランティアで育て、花桃のピンク色と菜の花の黄色が絶妙な絶景を演出している河川敷をご存知ですか? 車が無くても電車で行くことができ、埼玉県で菜の花が綺麗に見られる場所としても有名な「… -
東京ドイツ村の菜の花畑は360万本と広大な黄色い絨毯が一面に広がる光景
12月下旬~2月下旬まで広大な敷地に四季折々の季節の花々が見られ、イルミネーションのスケールもビックなことでも有名な東京でもなく、もちろんドイツでもなく千葉県にあることをご存知ですか? 車が無くても電車とバスで行くことができる「東京ドイツ村… -
成田ゆめ牧場でトロッコ列車に揺られてながら黄色の世界の菜の花畑へ
例年3月中旬~4月上旬頃が菜の花の見頃となり、春には菜の花、夏にはひまわりが咲き誇る四季折々の花々が見られてヤギやウシやウマなどと触れ合える牧場が千葉県の成田市にある事をご存知ですか? 車が無くても電車とバスで行くことができ、無料送迎バスも… -
神奈川県内で電車やバスで黄色の絶景へなのはな祭りや菜の花畑名所6選
【神奈川県内の菜の花畑名所】 新しい年が始まり寒い冬の日が続きますが、神奈川県内で春の訪れをひと足早く感じることができる菜の花が辺り一面咲き誇る絶景を車が無くても電車とバスで行くことができる場所を中心にご紹介します。 長井海の手公園ソレイ…