2月上旬~2月下旬までの期間に見頃となる時期には、千葉県南房総市の観光協会のトップページに菜の花畑をおススメしている場所をご存知ですか?
車が無くても電車とバスで行くことができ、房総半島最南端に位置する「温泉組合の菜の花畑」をご紹介しますので、訪れてみてはいかがですか?
温泉組合の菜の花畑
千葉県の房総半島の最南端のイメージで勝手に館山市だと思い込んでいましたが、7町村が平成の大合併により「南房総市」となり、春を感じに出かけようと思い南房総市の観光協会のホームページを見たらトップページに紹介されていたので訪れてみました。
道の駅 白浜野島崎

南房総市観光協会のホームページで場所を見ると「道の駅・白浜野島崎」に菜の花畑が広がっているように案内されていますので、道の駅を目標になり「道の駅・白浜野島崎」には地元農産物の直売所も隣接して新鮮な野菜がお手頃価格で販売されていました。

そして肝心の菜の花畑なのですが、道路を挟んだ田んぼの一角にちょこっとだけ咲いていましたが、ホームページでの紹介文のイメージで訪れたのですが、畳1200枚とは意外と狭いんですね。

1反で300坪の広さなので、2反はその倍の600坪。畳1200枚分の広さです。
南房総市観光協会ホームページより引用
一面に咲き乱れる姿は、まるで黄色い絨毯。青空と鮮やかな黄色の組合せは、インスタ映え必至です。
菜の花自体は本当に綺麗に咲いていて、低い姿勢で写真を撮ればとてもワイドに見ることができますが、見た目なのですが、小学校のプールをひと回り大きくしたぐらいで、テニスコートといい勝負?サッカーコートの広さはありませんでした。

もしかしたら、見た感じ周りには田んぼが広がっているので、今年はとても狭いスペースだけ菜の花を植えただけかもしれませんが、例年はどのくらいの面積なのかは不明です。
房総エリアで無料で菜の花を見に行くならば、数倍の面積を菜の花で埋め尽くしている鴨川市の「菜な畑ロード」をおススメします。

温泉組合の菜の花畑滞在時間
道の駅から道路を挟んですぐ横に菜の花畑があり、ひと回りして写真を撮って戻ってきたら3分しか経過していませんでした。
結果、菜の花畑よりも地元野菜が売っていた道の駅でウィンドウショッピングした時間が約7分でしたので、温泉組合の菜の花畑滞在時間は10分でした。

実際に訪れた満足度は、南房総市観光協会のホームページでトップページでの扱いの割には・・・という感じでしたので、ちょっと立ち寄る程度の菜の花畑で最終目的地という場所ではありませんでした。
アクセス(電車・バス)
【最寄り駅】JR内房線・館山駅
東京駅からJR総武快速線でJR君津駅まで行き、JR内房線に乗り換えて館山駅まで約2時間40分・2,310円で行くことができます。
【路線バス】日東交通/JRバス関東・安房横渚バス停
JR館山駅東口の目の前にある館山駅前バス停から日東交通またはJRバス関東の「安房白浜」行きバスに乗車し、約26分・590円(JRバスは36分・610円)で「安房横渚(あわよこすか)」バス停を下車して、歩いて500m・7分で「道の駅白浜野島崎」に到着します。
アクセス(マイカー・レンタカー)
東京から首都高速・アクアラインを通り、館山自動車道・冨浦インターを下車するルートで、約120㎞・2時間程・約3,400円で道の駅白浜野島崎にへ行くことができます。
駐車場
道の駅白浜野島崎の駐車場が無料で利用できます。


お得なフリーきっぷ
秋になると例年「サンキューちば」が発売され千葉県内のJR線や小湊鉄道や路線バスが2日間乗り放題になるフリーきっぷがあるのですが、菜の花が見頃の時期は発売されません。


温泉組合の菜の花畑基本情報
住所 | 千葉県南房総市白浜町滝口9240 |
営業時間 | いつでも可 |
入場料 | 無料 |
公式サイト | 南房総市観光協会 |
駅からバス | JR館山駅からバス利用可 |
電波状況 | au/Y!mobile 安定 |
南房総の人気ホテルやお得なクーポン


菜の花おススメ観光スポット
-
湘南エリア二宮町の吾妻山公園からの菜の花と富士山と太平洋の絶景へ
2023年は1月7日~2月12日の期間中「吾妻山菜の花ウォッチング2023」が開催され、一面菜の花が咲き誇って黄色い絨毯になって富士山・太平洋と箱根の山々と360℃パノラマ絶… -
石神菜の花畑の中を昭和レトロ車両が走るノスタルジックな景色へ
例年3月上旬~4月中旬まで千葉の地元ローカル線「小湊鉄道」を愛する地元住民の方々が、ボランティアで丹精込めて育てられた菜の花畑をご存知ですか? 昭和レトロな車両… -
成田ゆめ牧場でトロッコ列車に揺られてながら黄色の世界の菜の花畑へ
例年3月中旬~4月上旬頃が菜の花の見頃となり、春には菜の花、夏にはひまわりが咲き誇る四季折々の花々が見られてヤギやウシやウマなどと触れ合える牧場が千葉県の成田… -
久慈川河川敷の菜の花まつりへ菜の花絨毯の上を鉄橋と鉄道が走る絶景
例年3月中旬から4月下旬頃が菜の花の見頃となり、JR常磐線が高架橋を疾走する姿と黄色い菜の花が見られる場所をご存知ですか? 車が無くても電車とバスで行くことができ… -
松田山あぐりパーク嵯峨山苑の菜花まつりで河津桜と紅梅のコラボ絶景へ
2023年2月11日~3月19日まで「菜花まつり」が開催され、菜の花の絨毯の上に河津桜や紅梅などが辺り一面に咲き誇る絶景が見られる場所をご存知ですか? 車が無くても電車… -
小美玉市希望ヶ丘公園の菜の花の200m一直線の一面黄色の世界へ
例年4月上旬から5月上旬頃が菜の花の見頃となり、休耕田を利用した菜の花畑は桜の名所でもありピンクと黄色のコラボが見られる場所をご存知ですか? 車が無くても電車で…
梅や桜のおススメ観光スポット
-
県営権現堂公園の4号公園では1000本の桜と菜の花が有名なスポット
2023年3月25日~4月9日まで「第90回幸手桜まつり」の開催が発表されている1,000本のソメイヨシノが1㎞にも続き、桜のトンネルと菜の花畑が見られる場所をご存知ですか?… -
湯島天神梅まつりへ江戸時代から愛される300本の紅白梅ライトアップへ
2023年2月8日~3月8日まで梅の花が見頃となり、江戸時代から庶民に愛されている300本の梅が綺麗に見られる場所をご存知ですか? 車が無くても電車とバスで行くことがで… -
境内200本の三嶋大社桜名所へ三島駅から水辺の文学碑を歩く
桜の見頃となる2月中旬~4月上旬には出店やライトアップを実施 1時間程あれば三島駅から歩いて行くことができる三嶋大社へ、途中の文豪の石碑が並ぶ通りを歩いて、河津… -
山形城跡・霞城公園へ全国有数の規模だった輪郭式の平城が復活
JR山形駅西口から奥羽本線の線路沿いに歩いて10分程で行くことができる山形のシンボル山形城跡・霞城公園があります。 発掘調査を行いながら当時の姿を復原するプロジェ… -
群馬県の三大梅林のひとつ秋間梅林へ35,000本の紅白梅散策
2023年2月18日~3月下旬が見頃となり、日本三大梅林の水戸偕楽園の10倍以上の高白梅が見られる場所をご存知ですか? 車が無くても電車とバスで行くことができ、35,000本… -
広島城へ原爆で破壊されながらも再建した毛利輝元が気づいた名城
日本の名城100選のひとつで、名古屋や岡山城と共に日本三大平城と言われている広島城は、広島中心部に位置していますので、広島平和記念公園や原爆ドームや縮景園など徒…