例年2月上旬~3月中旬まで毎日無料で菜の花が東京ドームほどの広さで辺り一面咲き誇る景色を見られる「道の駅」をご存知ですか?
道の駅なので駐車場も無料で利用でき、南房総の自然豊かな地元海産物や食材を利用した食事をすることもでき、車が無い場合でもJR富浦駅からバスや徒歩でも行くことができるので、訪れてみてはいかがですか?
道の駅とみうら枇杷倶楽部の菜の花畑
道の駅とみうらびわくらぶの菜の花畑滞在時間

実際に訪れた満足度は、訪れた際に追記します
アクセス(電車・バス)
【最寄り駅】JR内房線・冨浦駅
JR東京駅から総武快速線で君津駅まで行き、JR内房線に乗り換えて約2時間30分・2,310円で行くことができ、駅から約1.2㎞・歩いて15分程で「道の駅とみうら枇杷倶楽部の菜の花畑」に到着します。
また、特急の定期列車は廃止されてしまい「新宿わかしお」が土日1往復以外は臨時列車で、約20分しか短縮できずに料金は1,400円も高くなるので、利用価値が見出せません。
【路線バス】日東交通 館山市内線
JR富浦駅前バス停から200mほど歩いて信号のある富浦駅前交差点を右に曲がり50mほど進むと「富浦駅前」バス停があります。
日東交通の館山線「館山航空隊行き」バスを利用し、とみうら枇杷倶楽部バス停を下車した目の前で乗車時間3分・170円で、運行間隔は1時間に1本か2本です。
アクセス(マイカー・レンタカー)
東京から首都高速・アクアラインを通り、館山自動車道・君津インターを下車するルートで、約100㎞・1時間30分程・約3,500円で道の駅とみうら枇杷倶楽部の菜の花畑へ行くことができます。
駐車場
道の駅とみうらの駐車場が無料で利用できます。
お得なフリーきっぷ
秋になると例年「サンキューちば」が発売され千葉県内のJR線や私鉄(首都圏除く)や路線バスが2日間乗り放題になるフリーきっぷがあるのですが、菜の花が見頃の時期は発売されません。
また、その他の鉄道・バスのお得なきっぷも無いので、3月1日から利用できる「青春18きっぷ」しか方法はありません。
道の駅とみうら枇杷倶楽部の菜の花畑基本情報
住所 | 千葉県南房総市富浦町青木123-1 |
営業時間 | いつでも可 |
入場料 | 無料 |
公式サイト | 道の駅とみうら枇杷倶楽部 |
駅からバス | JR富浦からバス利用可 |
※施設の営業時間は平日10:00~17:00/土日祝9:15~17:00
南房総の人気ホテルやお得なクーポン


菜の花おススメ観光スポット
-
まつだ桜まつりへ河津桜と菜の花が密集してライトアップが幻想的
2023年「第24回まつだ桜まつり」は2月11日~3月12日まで開催 2月の間桜まつりが開催され松田駅から臨時シャトルバスも運行されるので、アクセス抜群です。もちろん歩い… -
道の駅とみうら枇杷倶楽部の菜の花畑へ甘いビワソフトと黄色の絨毯
例年2月上旬~3月中旬まで毎日無料で菜の花が東京ドームほどの広さで辺り一面咲き誇る景色を見られる「道の駅」をご存知ですか? 道の駅なので駐車場も無料で利用でき、… -
マザー牧場の広大な斜面に広がる350万本の菜の花絶景スポットへ
2月中旬~4月中旬までのまきばゲートをくぐると、左右2か所に広がる一面黄色の世界が目に飛び込んでくる絶景を見られる場所が東京から2時間ほどで見られるのをご存知で… -
東京ドイツ村の菜の花畑は360万本と広大な黄色い絨毯が一面に広がる光景
12月下旬~2月下旬まで広大な敷地に四季折々の季節の花々が見られ、イルミネーションのスケールもビックなことでも有名な東京でもなく、もちろんドイツでもなく千葉県に… -
9万本の日野菜の花畑が辺り一面黄金色に染めるバス停へ伊豆絶景スポット
伊豆半島最南端の南伊豆町の日野バス停目の前に広がる3ヘクタールのも広大な土地に、辺り一面9万本の菜の花の絶景が無料で見られるスポットがあります。 そして青野川沿… -
菜な畑ロードへ千葉南房総の鴨川市に1月に見られる1万本の菜の花畑
春の訪れを告げる菜の花は2月末から4月頃に見られるのですが、鴨川市は関東の中では温暖なエリアなので12月頃~3月上旬に見頃を迎えるのをご存知ですか? 2023年は1月7…
梅や桜のおススメ観光スポット
-
修善寺梅林梅まつりへバスで1,000本の紅白梅と富士山の絶景コラボ
伊豆半島の中心部に位置する修善寺駅からバスで行くことができ、修善寺自然公園内にメインとなる東側と遊歩道の先にもう1か所梅林があり晴れた日には富士山を同時に楽し… -
まつだ桜まつりへ河津桜と菜の花が密集してライトアップが幻想的
2023年「第24回まつだ桜まつり」は2月11日~3月12日まで開催 2月の間桜まつりが開催され松田駅から臨時シャトルバスも運行されるので、アクセス抜群です。もちろん歩い… -
府中市郷土の森梅まつりへ60種1,100本を誇る東京都内有数の観梅名所
東京都の西部に位置する府中市にある「府中市郷土の森」に、都内では数が多い方になる1,100本の梅の木があり、ライトアップも行っていますので訪れてみてはいかがですか… -
伊豆観光名所も法の壁により消滅危機の河津桜並木へ滞在時間90分
桜の木の寿命は約50年程なので高齢化して枯れた桜を植え替えれば河津桜も安泰ですが、なんと植え替えると法律違反となるので、歯抜け状態になってきたので早く見に行か… -
湯島天神梅まつりへ江戸時代から愛される300本の紅白梅ライトアップへ
受験シーズンになると学問の神様が祀られていることで有名な湯島天神は、江戸時代から庶民に愛されている300本の梅が綺麗に見られる場所として「湯島天神梅まつり」が毎… -
広島の中心部に日本庭園が残されている縮景園で400年の歴史を体感
今から約400年前の西暦1620年に作られたとされる、広島平和記念公園や広島城などがある中心部に日本庭園が広がり、全くの別世界を体感できる場所となっています。 春に…