スポンサーリンク
黄金色のススキと真っ赤な紅葉を見に嵐山渓谷へ
紅葉見頃 11月下旬~12月上旬
埼玉県を代表する景勝地の嵐山渓谷は秩父から流れる槻川沿いに独特の地形からなり、嵐山町観光サイトには下記のように書かれています。
日本で初めての林学博士・本多静六博士が当地を訪れ、渓谷の最下流部にある槻川橋より渓谷と周辺の紅葉や赤松林の美しい景観を眺め、京都の嵐山の風景によく似ているとのことで、“武蔵国の嵐山(むさしのくにのあらしやま)”と命名されたということです。それが大変評判になり、多数の観光客が訪れます。
嵐山町観光協会公式サイトより引用
また、すすきが原に行けば、黄金色のススキと紅葉が同時に見られますが、あまり知られているような気はしませんが、遠くの紅葉スポットよりの身近な穴場紅葉スポットを楽しんでみませんか?
アクセス
電車・バス
最寄り駅
東武東上線・武蔵嵐山駅で下車します。
東京駅から東京メトロ丸の内線で17分、または山手線で25分で池袋駅に到着し、東武東上線に乗り換えて約1時間30分程で武蔵嵐山駅に到着します。(片道940円)
武蔵嵐山駅からバス
東武東上線・武蔵嵐山駅の西口バスロータリーより、イーグルバスの「と02」の、せせらぎバスセンター行きに乗車して4つ目の「休養地入口」バス停を下車して(10分・220円)徒歩15分程で、嵐山渓谷に到着します。
マイカー
関越自動車道・東松山ICより国道254号で8㎞・20分程で嵐山渓谷へ行くルートで、東京から約1時間20分(約80㎞)で到着します。
料金は片道で2,800円程で駐車場は無料で利用できます。
2020年嵐山渓谷紅葉まつり
新型コロナウィルス感染症の状況から、2020年の嵐山渓谷紅葉まつりは中止が決定しています。
住所 | 埼玉県比企郡嵐山町大字鎌形2627 |
営業時間 | いつでも可 |
入場料 | 無料 |
公式サイト | 嵐山町観光協会 |
嵐山渓谷滞在時間
電車の本数もバスの本数も多いので、待ち時間は少なくておおよそ1時間程度あれば紅葉を楽しむことができると思います。
秩父・越生・川越エリアの紅葉お出かけに便利でお得なフリーきっぷ
埼玉県紅葉の見どころが多数ある秩父・越生・川越エリアの紅葉の時期でも利用でき、購入当日限り乗り放題になる「東武鉄道×秩父鉄道SAITAMAプラチナルート乗車券」が東武鉄道・秩父鉄道より発売されます。
東武東上線全線(池袋~寄居)、越生線(坂戸~東毛呂~越生)、秩父鉄道(寄居~三峰口)が1日間乗り降り自由なので、川越・長瀞・秩父観光に便利でお得ですよ。!
ここに記載した埼玉県の紅葉スポットも最寄り駅までフリーきっぷで移動して、駅からバスで移動可能なので、お得で便利なので使わないなんて損していますよ!
コメント