秋田県内全域や秋田市・角館市・大曲市などの電車やバスのお得な1日乗車券やフリーきっぷを掲載しています。
秋田県を含む東北エリア広域フリーきっぷは「東北エリア」にまとめています。

秋田県内
フリーパス 通年 利用当日購入可
五能線フリーパス
秋田県と青森県をまたがって運行するリゾート観光列車の草分け的存在で、JR東日本では元祖リゾート列車といわれる「リゾートしらかみ号」は、乗る為だけに訪れる人も多いほど人気リゾート列車になっています。
そしてリゾートしらかみ号の運行する青森・弘前から五能線を経由して秋田駅までが、片道3,410円なので2日間乗り降り自由で3,880円となるフリーきっぷはお得です。
販売場所 | JR東日本各駅 |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 通年の連続2日間 |
販売価格 | 大人 3,880円 |
フリーエリア


秋田市内エリア
秋田市街地循環バス「ぐるる」1日乗車券
フリーパス 通年 利用当日購入可
秋田駅を基点に駅周辺の主要観光スポットを巡回する「ぐるるバス」が、1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。
千秋公園・秋田藩主の佐竹史料館・秋田市内を一望できる久保田城・明治時代の赤レンガ郷土館・秋田市民市場などが、たった300円で回ることができるのでとてもお得なフリーきっぷですよ。
販売場所 | 秋田駅前・秋田駅東口の各バス案内所 |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 購入当日限り |
販売価格 | 大人300円 子供無料 |
フリーエリア ぐるるバス全線

秋田市内路線バス1日乗車券
フリーパス 通年 利用当日購入可
秋田駅周辺の狭いエリアを巡回する「ぐるるバス」と異なり、秋田市内広域の路線バスが1日間乗り降り自由となるフリーきっぷで、大森山動物園・イオンモール秋田・五城目バスターミナルなどがフリーエリア内になっています。
販売場所 | 秋田中央交通のバス案内所 |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 購入当日限り |
販売価格 | 大人1,000円 |
フリーエリア 秋田中央交通の秋田市内線

大館エリア
大館市内1日乗り放題フリーパス乗車券:秋北バス
フリーパス 通年 利用当日購入可
秋田県5番目の都市「大館市」を中心に運行している秋北バスの大館市内路線が、1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。
こんなに広いエリアが必要なく大館駅周辺のみならば、880円の「大館市内1日乗り放題フリーパス乗車券」ではなく、400円の「ハチ公号1日フリーパス」を利用したほうが、440円お得になります。
販売場所 | 大館駅前ステーション他 |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 通年の1日間 |
販売価格 | 大人880円 子供440円 |
フリーエリア 大館市内の秋北バス

秋北バス・市内巡回線「ハチ公号」1日フリーパス券
フリーパス 通年 利用当日購入可
大館駅を中心にバスターミナルの役目をしている市民病院前やショッピングモールなど大館駅中心部を巡回するバス「ハチ公号」が1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。
さらに広いエリアで大館市内の路線バスを利用するならば、440円プラスして880円の「大館市内1日乗り放題フリーパス乗車券」が市内全域を利用できるので比較して上手に利用してください。
販売場所 | 大館駅前ステーション他 |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 通年の1日間 |
販売価格 | 大人400円 子供200円 |
フリーエリア | ハチ公号のみ |
フリーエリア

角館エリア
ホリデーフリーきっぷ:秋田内陸縦貫鉄道
フリーパス 土日祝 利用当日購入可
秋田県の県北エリアの観光スポットといえば、角館の武家屋敷が有名で江戸時代の街並みや古城山公園のしだれ桜が有名で、日本一深い湖でもある田沢湖に一緒に訪れる方も多いです。
そして角館からほぼ真っすぐ北上する秋田内陸縦貫鉄道に乗ってのんびり鉄道旅を楽しめるフリーきっぷも人気なので、一度訪れてみてはいかがですか?
販売場所 | 秋田内陸縦貫鉄道各駅 |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 土日祝の1日間 |
販売価格 | 全線タイプ 大人2,000円 |
フリーエリア 秋田内陸縦貫鉄道全線

ウィークデーフリーきっぷ(平日フリー乗車券):秋田内陸縦貫鉄道
フリーパス 平日 利用当日購入可
秋田の角館の武家屋敷といえば秋田県でも有数の観光スポットなので、土日はかなり混雑することが多いです。
そしてフリーパスといえば土日祝限定が一般的ですが、なんと平日限定で利用できるフリーパスがあり、江戸時代の街並みや古城山公園のしだれ桜が有名で、日本一深い湖でもある田沢湖へ一緒に行けますよ。
そして角館からほぼ真っすぐ北上する秋田内陸縦貫鉄道に乗ってのんびり鉄道旅を楽しめるフリーきっぷも人気なので、一度訪れてみてはいかがですか?
販売場所 | 秋田内陸縦貫鉄道各駅 |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 平日の1日間 |
販売価格 | 大人2,500円 子供1,250円 |
フリーエリア 秋田内陸縦貫鉄道全線

ファミリーレジャーきっぷ:秋田内陸縦貫鉄道
フリーパス 通年 利用当日購入可
秋田内陸縦貫鉄道線が連続3日間、乗り降り自由となりファミリーレジャーきっぷ1枚で子供1名が無料で同伴できるフリーきっぷです。
料金は大人料金の設定のみなので、同伴させる子供が無い無くても購入できます。
販売場所 | 角館駅・鷹巣駅・阿仁合駅 |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 通年の連続3日間 |
販売価格 | 大人4,000円 |
フリーエリア 秋田内陸縦貫鉄道全線

片道寄り道きっぷ:秋田内陸縦貫鉄道
片道乗車券 通年 利用当日購入可
フリーきっぷ以外の通常のきっぷでは途中下車できませんが、秋田内陸縦貫鉄道の片道寄り道きっぷ利用ならば、1回だけ途中下車できる特殊なきっぷです。
ただし、発売しているのは秋田内陸縦貫鉄道の両端の駅(角館駅と鷹巣駅)のみとなっていて、全区間途中下車しない料金が1,700円なので、100円プラスで途中下車可能という事です。
販売場所 | 角館駅・鷹巣駅 |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 通年の1日間 |
販売価格 | 大人1,800円 子供900円 |
フリーエリア なし

由利本荘・鳥海山エリア
楽楽遊遊乗車券:由利高原鉄道
フリーパス 通年 利用当日購入可
由利高原鉄道線が土日祝と特定日に限り1日間乗り降り自由となるフリーきっぷと、平日限定用の2種類があり、提携割引もあります。
また、秋田県と由利本荘市による観光促進のための補助金投入があり、補助金がなくなるまで通常価格から半額で購入できます。
販売場所 | 列車内と由利本荘駅他 |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 購入当日限り |
販売価格 | 【通常版】大人1,100円 子供500円 【限定版】大人830円 子供380円 |
フリーエリア 由利高原鉄道全線

販売終了したフリーパス
あきたホリデーパス
フリーパス 期間限定 利用当日購入可
フリーエリア内のJR東日本線・秋田内陸縦貫鉄道線全線・由利高原鉄道全線が1日間、乗り降り自由となるフリーきっぷです。
また、年末年始期間は毎日利用できます。
販売場所 | JR東日本フリーエリア内各駅 |
販売期間 | 2023年2月26日まで |
有効期間 | 2023年2月26日までの 土・日・祝日 |
販売価格 | 大人 2,440円 |
フリーエリア
- 秋田県内のJR線
- 秋田内陸縦貫鉄道
- 由利高原鉄道

秋田・男鹿デジタルフリーパス
フリーパス 2021年9月30日まで 利用当日購入可
東北応援企画として東北6県(青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島)の8エリアで、スマホアプリ限定の「TOHOKU MaaS」によりエリア内の交通・グルメ・体験などの購入・利用などがスマホ画面内で完了できるサービスです。
秋田県からは「秋田・男鹿デジタルフリーパス」が有効期間2日間で設定され、秋田駅~追分駅~男鹿駅間のJR線と秋田市中心市街地循環バス「ぐるる」が乗り降り自由となるフリーきっぷです。
販売場所 | スマホアプリ「TOHOKU MaaS」 |
販売期間 | 2021年9月29日まで |
有効期間 | 2021年9月30日までの連続2日間 |
販売価格 | 大人 1,600円 |
フリーエリア

