山口県下関市なのですが、関門海峡で有名な下関駅周辺ではなく50キロほど北へ車で1時間程かかり、本州と角島(つのしま)を結ぶ角島大橋があります。
日本一の長さではなく残念ながら第2位の1,780mの橋の長さで無料通行できることから、映画・ドラマや車メーカのCMでも登場する有名な絶景大橋を見に行ってみませんか?
目次
角島大橋
アクセス(電車・バス)
【最寄り駅】JR山陰本線・特牛駅
下関駅からJR山陰本線・特牛駅へ約1時間20分・860円で行くことができますがこの区間は普通列車しか運行していません。
また萩駅からならば、JR山陰本線で約1時間30分・990円で行くこともでき、同じく普通列車のみです。
【路線バス】ブルーライン交通・ホテル西長門リゾート入口バス停
特牛駅からサンデンバスグループのブルーライン交通ので角島行きに乗り、ホテル西長門リゾート入口バス停まで約15分・300円で行くことができ、バス停下車して約600m・10分ほど歩きます。
バスの運行本数は1日8本です。
角島大橋の最寄り駅のJR特牛駅がフリーエリアになっているフリーパスはJR西日本から発売されている「やまぐち満喫フリーきっぷ」があります。
さらに期間限定販売になっていますが「setowa山口ウエストパス」ならば、角島大橋展望台までのバスもフリーエリア内になっています。
setowa山口ウエストパス


setowa山口ウエストパスで下関・角島・萩・秋芳洞観光へ
JR西日本の瀬戸内エリア観光サイト「setowa」での販売専用で、山口県の西部エリアのJR線・バスが連続2日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。 【setowa山口ウエスト…
アクセス(マイカー・レンタカー)
下関駅周辺から国道191号線を北上して約50㎞・1時間程で角島大橋へ行くことができます。
また、年間通して販売されているわけではないのですが、NEXCOではETC専用の高速道路版フリーパスを期間限定で販売していますので、お出かけ前には要チェックです。
高速道路版フリーパス


高速道路ETCフリーパスで高速乗り放題(定額プラン・サブスク)
フリーパスと言えば鉄道・バスの乗り放題を思い浮かべるのが一般的ですが高速道路にもフリーパスが存在し、利用する直前までにETCカードを登録するだけで割引になるので…
駐車場
角島大橋の横にある海士ヶ瀬公園の駐車場が無料で利用できます。
住所 | 山口県下関市豊北町大字神田 |
営業時間 | いつでも可 |
料金 | 無料 |
公式サイト | なし |
駅からバス | 特牛駅からバス利用可 |
楽天トラベル


楽天トラベル: ホテル西長門リゾート 宿泊予約
ホテル西長門リゾート、『角島大橋』へは車で約1分♪全室オーシャンビュー。露天風呂から見る海と夕日は満足度最高ランク!、中国自動車道 美祢IC→R435/中国自動車…
角島大橋周辺の観光スポット
山口県内の観光スポット
-
角島大橋は映画やCMのロケ地として有名な絶景橋へ特牛駅からバス
山口県下関市なのですが、関門海峡で有名な下関駅周辺ではなく50キロほど北へ車で1時間程かかり、本州と角島(つのしま)を結ぶ角島大橋があります。 日本一の長さでは… -
元乃隅神社へ海に向かって真っ赤な鳥居が連なる絶景へ仙崎駅から
下関から車で70㎞ほど北上し日本海に面した長門市にある元乃隅神社(もとのすみじんじゃ)は、123基の鳥居が100メートル以上にわたって並ぶ景色が有名です。 また高さ約… -
萩駅からバスで吉田松陰が主宰した私塾で世界遺産の松下村塾へ
江戸時代の幕末期に長州藩の藩校「明倫館」の師範を務めた吉田松陰先生が教えた松下村塾で、伊藤博文など明治維新を成し遂げた偉人たちが学んだ私塾で、松陰神社の境内… -
毛利輝元が指月山麓に築城した萩城跡指月公園観光へ萩駅からバス
山口県観光と言えば江戸時代の町並みを残す萩市のシンボルだった萩城は、明治時代に解体されてしまった為に現在では石垣とお堀しかありませんが、明治日本の産業革命遺… -
毛利元就が築いた萩城下町へ世界遺産認定の美しい歴史的町並みへ
萩城下町には日本の産業化に欠かせない高度な匠の技があり、旧上級武家地や旧町人地には江戸時代の町割り、上級武家や幕末・維新の志士等の屋敷・石垣などが良好な状態… -
恵美須ヶ鼻造船所跡へ現代に残る唯一の幕末建設された萩の造船所
明治日本の産業革命遺産がある山口県萩市の恵美須ヶ鼻(えびすがはな)造船所跡は、江戸時代末期に西洋式木造船を建造した場所として世界遺産登録された場所で、萩市に…